パフォーマンスアナライザでパフォーマンスデータを複数の方法で収集できます。
コマンド行から collect コマンドを使用する (「collect コマンドによるデータの収集」 および collect(1) のマニュアルページを参照)。collect コマンド行ツールは dbx よりもデータ収集のオーバーヘッドが小さいため、この方法のほうが適切な場合があります。
Oracle Solaris Studio で、パフォーマンスアナライザの「パフォーマンスコレクタ」ダイアログボックスを使用する (パフォーマンスアナライザのオンラインヘルプの「Oracle Solaris Studio パフォーマンスコレクタダイアログボックスによるパフォーマンスデータの収集」を参照)。
dbx コマンド行から collector コマンドを使用する (「dbx collector サブコマンドによるデータの収集」を参照)。
次のデータ収集機能は、Oracle Solaris Studio の「収集」ダイアログボックスと、collect コマンドでのみ使用できます。
Java プログラムに関するデータの収集。dbx の collector コマンドで Java プログラムに関するデータの収集を試みた場合、実際に収集される情報は、Java プログラムではなく JVM ソフトウェアに関する情報です。
派生プロセスに関するデータの自動収集。