JRuby HTTP サービスの統計では、次のドット表記名パターンを使用します。
server.containers.jruby.applications.jruby-application.http.statistic
JRuby HTTP サービスに関して利用可能な統計を、次の表に示します。
表 8–16 JRuby HTTP サービスの統計| Statistic | データ型 | 説明 | 
|---|---|---|
| address | StringStatistic | サーバーアドレス。 | 
| appname | StringStatistic | Ruby アプリケーション名。 | 
| averageprocessingtime | CountStatistic | 平均要求処理時間 (ミリ秒)。 | 
| contextpath | StringStatistic | Ruby アプリケーションのコンテキストパス。 | 
| count2xx | CountStatistic | 状態コードが 2xx の範囲内にある応答の数。 | 
| count200 | CountStatistic | 状態コードが 200 である応答の数。 | 
| count3xx | CountStatistic | 状態コードが 3xx の範囲内にある応答の数。 | 
| count302 | CountStatistic | 状態コードが 302 である応答の数。 | 
| Count304 | CountStatistic | 状態コードが 304 である応答の数。 | 
| count4xx | CountStatistic | 状態コードが 4xx の範囲内にある応答の数。 | 
| count400 | CountStatistic | 状態コードが 400 である応答の数。 | 
| count401 | CountStatistic | 状態コードが 401 である応答の数。 | 
| count403 | CountStatistic | 状態コードが 403 である応答の数。 | 
| count404 | CountStatistic | 状態コードが 404 である応答の数。 | 
| count5xx | CountStatistic | 状態コードが 5xx の範囲内にある応答の数。 | 
| count503 | CountStatistic | 状態コードが 503 である応答の数。 | 
| countother | CountStatistic | 状態コードがその他の値である応答の数。 | 
| errorcount | CountStatistic | 状態コードが 400 より大きい応答の数。 | 
| requests/seconds | CountStatistic | 1 秒あたりの要求数。 |