標準的な ISO 8859-1 (Latin-1) コードセットを使用している場合、[Compose] キーの後に他のキーを押して任意の文字を作成できます。Compose キーシーケンスを次の表に示します。
ISO Latin-1 はユーロ通貨記号の文字をサポートしません (詳細は、ユーロ通貨記号を参照してください)。
SPARC キーボードの場合は、[Compose] キーを押すとキー上のインジケータが点灯します。x86 キーボードの場合は、Compose キーは [Control] + [Shift] + [F1] キーです ([Control] キーと [Shift] キーを押したまま [F1] キーを押します)。
表 C–1 ISO Latin-1 コードセットの Compose キーシーケンス| Compose キー | 説明 | |
|---|---|---|
| スペース | スペース | スペース (space) | 
| ! | ! | 逆感嘆符 (Inverted exclamation) | 
| c | / | セント記号 (Cents) | 
| l | - | ポンド記号 (Pounds) | 
| o | × | 不特定通貨記号 (Currency symbol) | 
| y | - | 円記号 (Yen) | 
| | | | | 破断線 (Broken bar) | 
| s | o | 節記号 (Section) | 
| " | " | ウムラウトまたはダイエレシス (Umlaut/diaeresis) | 
| c | o | 著作権表示記号 (Copyright) | 
| - | a | 女性序数標識 (Feminine ordinal) | 
| < | < | 左引用符 (Left guillemet) | 
| - | | | 否定 (Not sign) | 
| - | - | ソフトハイフン (Soft hyphen) | 
| r | o | 登録商標記号 (Registered) | 
| ^ | - | 長音記号 (Macron) | 
| ^ | 0 | 度 (Degree) | 
| + | - | プラスマイナス (Plus-minus) | 
| ^ | 2 | 上付きの 2 (Superscript 2) | 
| ^ | 3 | 上付きの 3 (Superscript 3) | 
| \ | \ | プライム符号またはアキュートアクセント (Prime/acute) | 
| / | u | ミューまたはマイクロ (Mu/micro) | 
| P | ! | 段落記号 (Pilcro/paragraph) | 
| ^ | . | 中点 (Middle dot) | 
| , | , | セディラ (Cedilla) | 
| ^ | 1 | 上付きの 1 (Superscript 1) | 
| _ | o | 男性序数標識 (Masculine ordinal) | 
| > | > | 右引用符 (Right guillemet) | 
| 1 | 4 | 4 分の 1 (Quarter) | 
| 1 | 2 | 2 分の 1 (Half) | 
| 3 | 4 | 4 分の 3 (Three quarters) | 
| ? | ? | 逆疑問符 (Inverted question) | 
| A | ` | グレーブアクセント付き A (A grave) | 
| A | ' | アキュートアクセント付き A (A acute) | 
| A | ^ | サーカムフレクトアクセント付き A (A circumflex) | 
| A | ~ | チルド付き A (A tilde) | 
| A | " | A ウムラウト (A umlaut) | 
| A | * | オングストローム付き A (A angstrom) | 
| A | E | AE リゲチャ (AE ligature) | 
| C | , | セディラ付き C (C cedilla) | 
| E | ` | グレーブアクセント付き E (E grave) | 
| E | ' | アキュートアクセント付き E (E acute) | 
| E | ^ | サーカムフレクトアクセント付き E (E circumflex) | 
| E | " | E ウムラウト (E umlaut) | 
| I | ` | グレーブアクセント付き I (I grave) | 
| I | ' | アキュートアクセント付き I (I acute) | 
| I | ^ | サーカムフレクトアクセント付き I (I circumflex) | 
| I | " | I ウムラウト (I umlaut) | 
| D | - | 棒つき D (Eth) | 
| N | ~ | チルド付き N (N tilde) | 
| O | ` | グレーブアクセント付き O (O grave) | 
| O | ' | アキュートアクセント付き O (O acute) | 
| O | ^ | サーカムフレクトアクセント付き O (O circumflex) | 
| O | ~ | チルド付き O (O tilde) | 
| O | " | O ウムラウト (O umlaut) | 
| × | × | 乗算記号 (Multiply) | 
| O | / | 斜線付き O (O slash) | 
| U | ` | グレーブアクセント付き U (U grave) | 
| U | ' | アキュートアクセント付き U (U acute) | 
| U | ^ | サーカムフレクトアクセント付き U (U circumflex) | 
| U | " | U ウムラウト (U umlaut) | 
| Y | ' | アキュートアクセント付き Y (Y acute) | 
| T | H | アイスランド語ソーン (Thorn) | 
| s | s | ドイツ語エスツェット (Eszett/digraph s) | 
| a | ` | グレーブアクセント付き a (a grave) | 
| a | ' | アキュートアクセント付き a (a acute) | 
| a | ^ | サーカムフレクトアクセント付き a (a circumflex) | 
| a | ~ | チルド付き a (a tilde) | 
| a | " | a ウムラウト (a umlaut) | 
| a | * | オングストローム付き a (a angstrom) | 
| a | e | ae リゲチャ (ae ligature) | 
| c | , | セディラ付きの c (c cedilla) | 
| e | ` | グレーブアクセント付き e (e grave) | 
| e | ' | アキュートアクセント付き e (e acute) | 
| e | ^ | サーカムフレクトアクセント付き e (e circumflex) | 
| e | " | e ウムラウト (e umlaut) | 
| i | ` | グレーブアクセント付き i (i grave) | 
| i | ' | アキュートアクセント付き i (i acute) | 
| i | ^ | サーカムフレクトアクセント付き i (i circumflex) | 
| i | " | i ウムラウト (i umlaut) | 
| d | - | エズ (eth) | 
| n | ~ | チルド付き n (n tilde) | 
| o | ` | グレーブアクセント付き o (o grave) | 
| o | ' | アキュートアクセント付き o (o acute) | 
| o | ^ | サーカムフレクトアクセント付き o (o circumflex) | 
| o | ~ | チルド付き o (o tilde) | 
| o | " | o ウムラウト (o umlaut) | 
| - | : | 除算記号 (Divide) | 
| o | / | 斜線付き o (o slash) | 
| u | ` | グレーブアクセント付き u (u grave) | 
| u | ' | アキュートアクセント付き u (u acute) | 
| u | ^ | サーカムフレクトアクセント付き u (u circumflex) | 
| u | " | u ウムラウト (u umlaut) | 
| y | ' | アキュートアクセント付き y (y acute) | 
| t | h | アイスランド語ソーン (thorn) | 
| y | " | y ウムラウト (y umlaut) | 
ローカライズされたキーボードでは、ISO Latin-1 の文字と同じキーコードがすべて生成されるとは限りません。ただし、システム変換テーブルには正しい文字コードを生成する仕組みが用意されています。SunOS システムの場合、このテーブルは /usr/share/lib/keytables にあります。