Solaris ユーザーズガイド (上級編)

メッセージの送信

mailx プログラムを使ってメールを送信する場合は、メッセージの受信者のログイン名が必要です。受信者が別のマシン上にいる場合は、そのユーザのマシン名も必要になります。これらの情報を調べるために、whofingerrusers などのコマンドを使うことができます。

ファイルサーバに現在ログインしている全ユーザのリストを表示するには、who コマンドを入力します。このリストには、ユーザのログイン名、その端末の型、ログインした日付と時間が表示されます。次に例を示します。


$ who
    elmer      tty15        Feb 20 10:22
    susan      tty04        Feb 20 10:37
    stormy     tty07        Feb 20 11:49
    hankw      tty06        Feb 20 12:02

who コマンドと同様の情報を詳しく表示するには、finger コマンドを入力します。システム管理者によるこのコマンドの設定状態によって、表示される情報の内容は異なります。たとえば、次のような情報が表示されます。


$ finger
    Login     Name           TTY      Idle     When
    elmer     Elmer Brown    tty15     43      Thu 10:22
    susan     Susan Lake     tty04             Thu 10:37
    stormy    Stormy Ball    tty07     12      Thu 11:49
    hankw     Hank Wilson    tty06     22      Thu 12:02

rusers コマンドを入力すると、ローカルネットワークに現在ログインしているユーザに関する情報が表示されます。rusers コマンドの使い方についての詳細は、第 9 章「ネットワークの使い方」を参照してください。

必要なユーザ情報を確認できたら、次の手順に従ってメッセージを送信します。

  1. mailx コマンドのあとに続けてユーザのアドレスを入力します。


    $ mailx user@machine
    

    user は受信者のログイン名、machine は受信者のマシン名です。

    • mailx プログラムをすでに起動している場合は、mailx プロンプトに対して m のあとに受信者のログイン名とマシン名を @ で区切って入力します。


      m user@machine
      
    • 同じメッセージを複数の受信者に送信する場合は、次の例のように各アドレスをスペースかコンマで区切ります。


      $ mailx hank@fretful sally@dakota tex@twister
      

      または、


      $ mailx hank@fretful,sally@dakota,tex@twister
      
  2. Return キーを押すと、mailx プログラムはメッセージの表題を入力するよう subject: と表示してくるので、表題を入力してもう一度 Return キーを押します。

  3. メッセージの本文を入力します。改行する場合は、Return キーを押します。

    画面上で文が複数行に渡って表示されていても、Return キーを押していなければ改行したとは見なされません。


    注 –

    メッセージの各行のテキストの最大長は 256 文字です。この制限を超えると、画面が動かなくなります。その場合は、Ctrl-C を押してメッセージの入力を中止してください。


  4. メッセージの入力が終わったら、Return キーを押して改行します。次に、Ctrl-D を押してメッセージを送信します。

送信できないメッセージ

メッセージを送信するときに正しくないユーザアドレスを指定すると、システムの応答として次のようなメッセージが表示されます。

user@machine...User unknown

この場合、メッセージはメールボックスに戻されます。次回、mailx コマンドを入力したときに、次のように表示されてメールが届かなかった旨が知らされます。


N 1 Mailer-Daemon Fri Jan 3 11:13 8/49 Returned mail: User unknown

また、メッセージが届かない場合は、ホームディレクトリ内の dead.letter というファイルにそのメッセージがコピーされます。

送信しないメッセージの取り消し

送信前ならば Ctrl-C を 2 回押すことによって、メッセージの入力を取り消すことができます。

カーボンコピーとブラインドカーボンコピーの追加

メッセージを送信する前に、「カーボンコピー」を To: で指定した受信者以外に送信するよう指定できます。また、「ブラインドカーボンコピー」も送信できます。この指定では、メッセージの受信者はカーボンコピーの宛先アドレスを読み取ることができますが、ブラインドカーボンコピーのアドレスは読み取れません。

自分自身にカーボンコピーやブラインドカーボンコピーを送信すれば、独自の記録として送信したメールのコピーを保管できます。

メッセージと一緒にカーボンコピーを送信するには、次の 3 つの方法があります。


~c hank@fretful george@lonesome stormy@snoozer

メッセージやファイルのコピーを挿入する

メールボックス内にある任意のメッセージのコピーを現在作成中のメッセージに挿入することができます。同様に、任意のテキストファイルのコピーも挿入できます。

メッセージの挿入

メッセージの本文作成中に他のメッセージを挿入するには、次の形式のコマンドを使います。


~m number

number は、挿入するメッセージの番号です。たとえば、メールボックスの 3 番目のメッセージのコピーを取り込んで新規のメッセージを作成し、それをほかのユーザに送信する場合は、次の手順を実行します。

  1. メールの本文作成中に改行してから ~m 3 というコマンドを入力し、Return キーを押します。

    mailx により、次のメッセージが表示されます。


    「メッセージ挿入」 3 (continue)
    

  2. 送信者の画面には 3 番目のメールの内容は表示されませんが、受信者の画面には表示されます。(続く) のあとに続けてメッセージを入力するか、あるいは取り込んだコピーをそのまま送信します。

  3. 取り込んだコピーも含めたメッセージ全体を表示するには、~p コマンドを入力します。

ファイルの挿入

メッセージの本文作成中に任意のテキストファイルのコピーを挿入することもできます。この場合、次の形式のコマンドを入力します。


~r filename

たとえば、現在作成中のメッセージに outline というファイルを挿入するには、次のように入力します。


?~r outline

メッセージへ応答する

メールに返事を出すには、mailx プロンプトに対して次のコマンドを入力します。

r number

メッセージの番号を入力しないと、現在のメッセージへの応答となります。

たとえば、2 番目のメッセージの送信者に応答するには、次のコマンドを入力します。


? r 2

mailx は自動的に応答先のアドレスを指定し、Re: Subject:という行を表示します。この行には応答するメッセージの Subject: 行の内容が表示されます。この応答メッセージは、通常のメッセージと同様に送信できます。

R コマンドは r コマンドの変形で、送信者だけでなく、応答するメッセージの受信者全員に対しても応答を送ります。不必要なメールが作成されるのを防ぐため、このコマンドは本当に必要な場合にだけ使うようにしてください。


注 –

前節で説明したのと同様の方法で、応答にもメッセージのコピーを挿入できます。応答するメッセージのコピーを挿入するには、メッセージの番号を指定しないで ~m コマンドを実行します。