Documentation Home
> Solaris のシステム管理 (IP サービス)
Solaris のシステム管理 (IP サービス)
Book Information
索引
数字・記号
A
B
C
D
E
F
G
H
I
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
つ
て
と
な
に
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
ろ
はじめに
パート I システム管理の概要: IP サービス
第 1 章 Oracle Solaris TCP/IP プロトコル群 (概要)
このリリースの最新情報
TCP/IP プロトコル群の概要
プロトコル層および開放型相互接続モデル
OSI 参照モデル
TCP/IP プロトコルアーキテクチャーモデル
物理ネットワーク層
データリンク層
インターネット層
IP プロトコル
ARP プロトコル
ICMP プロトコル
トランスポート層
TCP プロトコル
SCTP プロトコル
UDP プロトコル
アプリケーション層
標準 TCP/IP サービス
UNIX の “r” (リモート) コマンド
ネームサービス
ディレクトリサービス
ファイルサービス
ネットワーク管理
経路制御プロトコル
TCP/IP プロトコルがデータ通信を行う方法
データのカプセル化と TCP/IP プロトコルスタック
アプリケーション層: 通信の発生
トランスポート層: データのカプセル化の開始
TCP のセグメンテーション
TCP 接続の確立
UDP パケット
インターネット層: パケットの送信準備
IP データグラム
データリンク層: フレーミングの実行
物理ネットワーク層: フレームの送受信
受信側ホストでのパケットの取り扱い
TCP/IP 内部トレース機能
TCP/IP とインターネットについてもっと詳しく知るには
TCP/IP に関するコンピュータ関連の書籍
TCP/IP とネットワーク設定に関する Web サイト
RFC と Internet Draft
パート II TCP/IP の管理
第 2 章 TCP/IP ネットワークの計画 (手順)
ネットワーク計画 (作業マップ)
ネットワークハードウェアの決定
ネットワークの IP アドレス指定形式の決定
IPv4 アドレス
CIDR 書式の IPv4 アドレス
DHCP アドレス
IPv6 アドレス
プライベートアドレスと文書の接頭辞
ネットワークの IP 番号の取得
IPv4 アドレス指定スキーマの設計
IPv4 アドレス指定スキーマの設計
IPv4 サブネット番号
IPv4 CIDR アドレス指定スキーマの設計
プライベート IPv4 アドレスの使用
ネットワークインタフェースへの IP アドレスの適用法
ネットワーク上のエンティティーへの名前付け
ホスト名の管理
ネームサービスとディレクトリサービスの選択
ネットワークデータベース
ネームサービスとしての NIS または DNS の使用
ネームサービスとしてのローカルファイルの使用
ドメイン名
管理作業の分化
ネットワーク上でのルーターの計画
ネットワークトポロジの概要
ルーターがどのようにパケットを転送するか
第 3 章 IPv6 の紹介(概要)
IPv6 の主な特長
拡張されたアドレス
アドレスの自動構成と近傍検索
ヘッダーフォーマットの簡略化
IP ヘッダーオプションのサポートの強化
IPv6 アドレス指定のアプリケーションのサポート
IPv6 に関する追加情報
IPv6 RFC と Internet Draft
Web サイト
IPv6 ネットワークの概要
IPv6 アドレス指定の概要
IPv6 アドレスの構成部分
IPv6 アドレスの省略
IPv6 の接頭辞
ユニキャストアドレス
グローバルユニキャストアドレス
公開トポロジ
サイトトポロジと IPv6 サブネット
インタフェース ID
移行用グローバルユニキャストアドレス
リンクローカルユニキャストアドレス
マルチキャストアドレス
エニーキャストアドレスとエニーキャストグループ
IPv6 近傍検索プロトコルの概要
IPv6 アドレスの自動構成
ステートレス自動構成の概要
IPv6 トンネルの概要
第 4 章 IPv6 ネットワークの計画 (手順)
IPv6 の計画 (作業マップ)
IPv6 ネットワークトポロジのシナリオ
IPv6 をサポートするための既存のネットワークの準備
IPv6 をサポートするためのネットワークトポロジの準備
IPv6 をサポートするためのネットワークサービスの準備
IPv6 をサポートするためのサーバーの準備
IPv6 をサポートするためにネットワークサービスを準備する方法
IPv6 をサポートするために DNS を準備する方法
ネットワークトポロジにおけるトンネルの計画
IPv6 実装のセキュリティーについて
IPv6 アドレス指定計画の準備
サイト接頭辞の取得
IPv6 番号付けスキームの作成
サブネット用の番号付けスキームの作成
ノードの IPv6 アドレス指定計画の立案
第 5 章 TCP/IP ネットワークサービスと IPv4 アドレス指定の構成 (作業)
この章で説明する新機能
IPv4 ネットワークを構成する前に (作業マップ)
ホスト構成モードの決定
ローカルファイルモードで実行するシステム
ネットワーク構成サーバー
ネットワーククライアントとしてのシステム
混合構成
IPv4 ネットワークトポロジのシナリオ
ネットワークにサブネットを追加する (作業マップ)
ネットワークを構成する (作業マップ)
ローカルネットワーク上でのシステム構成
ローカルファイルモードの場合のホストの構成方法
ネットワーク構成サーバーの設定方法
ネットワーククライアントの構成
ネットワーククライアントモードの場合のホストの構成方法
IPv4 アドレスおよびその他のネットワーク構成パラメータを変更する方法
IPv4 ネットワーク上でのパケット転送と経路制御
Oracle Solaris でサポートされている経路制御プロトコル
IPv4 自律システムのトポロジ
IPv4 ルーターの構成
IPv4 ルーターの構成方法
経路制御テーブルと経路制御の種類
ルートの設定
経路制御テーブルに静的ルートを追加する方法
マルチホームホストの構成
マルチホームホストの作成方法
単一インタフェースシステムの経路制御の設定
単一インタフェースホストで静的経路制御を有効にする方法
単一インタフェースホストで動的経路制御を有効にする方法
トランスポート層サービスの監視と変更
すべての着信 TCP 接続の IP アドレスを記録する方法
SCTP プロトコルを使用するサービスを追加する方法
TCP ラッパーを使って TCP サービスのアクセスを制御する方法
Solaris 10 3/05 の管理インタフェース
この節で説明する新機能
Solaris 10 3/05 での物理インタフェースの構成
インストール後に物理インタフェースを追加する方法 (Solaris 10 3/05 のみ)
物理インタフェースを削除する方法 (Solaris 10 3/05 のみ)
VLAN の構成 (Solaris 10 3/05 のみ)
静的 VLAN を構成する方法 (Solaris 10 3/05 のみ)
第 6 章 ネットワークインタフェースの管理 (作業)
ネットワークインタフェースの管理の新機能
インタフェースの管理 (作業マップ)
個々のネットワークインタフェースの管理
インタフェースの状態を取得する方法
システムインストール後に物理インタフェースを構成する方法
物理インタフェースを削除する方法
SPARC: インタフェースの MAC アドレスが一意であることを確認する方法
物理インタフェースの管理の基礎
ネットワークインタフェース名
インタフェースを plumb する
Oracle Solaris インタフェースタイプ
仮想ローカルエリアネットワークの管理
VLAN トポロジの概要
VLAN タグと物理接続点
ネットワーク上の VLAN の計画
VLAN 構成を計画する方法
VLAN の構成
VLAN を構成する方法
リンク集積の概要
リンク集積の基本
バックツーバックリンク集積
ポリシーと負荷分散
集積モードとスイッチ
リンク集積の要件
リンク集積を作成する方法
集積を変更する方法
集積からインタフェースを削除する方法
集積を削除する方法
リンク集積上に VLAN を構成する方法
第 7 章 IPv6 ネットワークの構成 (手順)
IPv6 インタフェースの構成
IPv6 をインタフェース上で有効にする方法 (作業マップ)
現在のセッションの IPv6 インタフェースを有効にする方法
持続する IPv6 インタフェースを有効にする方法
IPv6 アドレスの自動構成を無効にする方法
IPv6 ルーターの構成
IPv6 ルーターの構成 (作業マップ)
IPv6 対応のルーターを構成する方法
ホストとサーバーの IPv6 インタフェース構成の変更
IPv6 インタフェース構成の変更 (作業マップ)
インタフェースに対する一時アドレスの使用
一時アドレスを構成する方法
IPv6 トークンの構成
ユーザー指定の IPv6 トークンを構成する方法
サーバー上での IPv6 が有効なインタフェースの管理
サーバーのインタフェースの IPv6 を有効にする方法
IPv6 サポート用にトンネルを構成するための作業 (作業マップ)
IPv6 サポート用のトンネルの構成
IPv6 over IPv4 トンネルを手動で構成する方法
IPv6 over IPv6 トンネルを手動で構成する方法
IPv4 over IPv6 トンネルを構成する方法
6to4 トンネルを設定する方法
6to4 リレールーターとの間の 6to4 トンネルを設定する方法
ネームサービスの IPv6 サポート用の構成
DNS に対する IPv6 アドレスを追加する方法
IPv6 アドレスの NIS への追加
IPv6 ネームサービス情報を表示する方法
DNS IPv6 PTR レコードの正確な更新を確認する方法
NIS による IPv6 情報を表示する方法
ネームサービスに依存しない IPv6 情報を表示する方法
第 8 章 TCP/IP ネットワークの管理 (手順)
主な TCP/IP 管理作業 (作業マップ)
ifconfig コマンドによるインタフェース構成の監視
特定のインタフェースに関する情報を入手する方法
インタフェースアドレスの割り当てを表示する方法
netstat コマンドによるネットワークの状態の監視
プロトコル別の統計情報を表示する方法
転送プロトコルの状態を表示する方法
ネットワークインタフェースの状態を表示する方法
ソケットの状態を表示する方法
特定のアドレスタイプのパケット転送に関する状態を表示する方法
既知のルートの状態を表示する方法
ping コマンドによるリモートホストの検証
リモートホストが動作しているかを確認する方法
ホストでパケットが失われていないかを確認する方法
ネットワーク状態表示の管理と記録
IP 関連コマンドの表示出力を制御する方法
IPv4 経路制御デーモンの活動を記録する方法
IPv6 近傍検索デーモンの活動をトレースする方法
traceroute コマンドによる経路制御情報の表示
リモートホストまでのルートを発見する方法
すべてのルートをトレースする方法
snoop コマンドによるパケット転送の監視
すべてのインタフェースからのパケットをチェックする方法
snoop の出力をファイルに取り込む方法
IPv4 サーバー/クライアント間のパケットを確認する方法
IPv6 ネットワークトラフィックを監視する方法
デフォルトアドレス選択の管理
IPv6 アドレス選択ポリシーテーブルを管理する方法
現在のセッションだけの IP6 アドレス選択テーブルを変更する方法
第 9 章 ネットワークの問題の障害追跡 (手順)
ネットワークの問題の障害追跡における新機能
一般的なネットワーク障害追跡について
基本的な診断チェックの実行
基本的なネットワークソフトウェアチェックの実行方法
IPv6 を配備するときの一般的な問題
IPv4 ルーターを IPv6 用にアップグレードできない
サービスを IPv6 用にアップグレードしたあとの問題
現在の ISP が IPv6 をサポートしない
6to4 リレールーターへのトンネルを作成するときのセキュリティー問題
6to4 ルーターの既知の問題
6to4 サイトにおける静的なルートの実装 (バグ ID 4709338)
同じ発信元アドレスによるトンネルの設定 (バグ ID 4152864)
第 10 章 TCP/IP と IPv4 の詳細 (リファレンス)
TCP/IP と IPv4 の新機能の詳細
TCP/IP 構成ファイル
/etc/hostname.interface ファイル
/etc/nodename ファイル
/etc/defaultdomain ファイル
/etc/defaultrouter ファイル
hosts データベース
/etc/inet/hosts ファイルの形式
初期 /etc/inet/hosts ファイル
ループバックアドレス
ホスト名
複数のネットワークインタフェース
ネームサービスの hosts データベースに対する影響
ローカルファイルがネームサービスを提供する場合
ipnodes データベース
netmasks データベース
サブネット化とは
IPv4 アドレス用のネットワークマスクの作成
/etc/inet/netmasks ファイル
inetd インターネットサービスデーモン
ネットワークデータベースと nsswitch.conf ファイル
ネットワークデータベースへのネームサービスの影響
nsswitch.conf ファイル
nsswitch.conf の変更
bootparams データベース
bootparams のワイルドカードエントリ
ethers データベース
その他のネットワークデータベース
networks データベース
protocols データベース
services データベース
Oracle Solaris の経路制御プロトコル
経路制御情報プロトコル (RIP)
ICMP ルーター発見 (RDISC) プロトコル
ネットワーククラス
クラス A ネットワーク番号
クラス B ネットワーク番号
クラス C ネットワーク番号
第 11 章 IPv6 の詳細 (リファレンス)
IPv6 の新機能の詳細
IPv6 アドレス指定書式の詳細
6to4 派生のアドレス指定
ホストにおける 6to4 派生のアドレス指定
IPv6 マルチキャストアドレスの詳細
IPv6 パケットヘッダーの書式
IPv6 拡張ヘッダー
デュアルスタックプロトコル
Oracle Solaris 10 IPv6 実装
IPv6 設定ファイル
ndpd.conf 設定ファイル
IPv6 インタフェース設定ファイル
/etc/inet/ipaddrsel.conf 設定ファイル
IPv6 関連のコマンド
ipaddrsel コマンド
IPv6 アドレス選択ポリシーテーブルを変更する理由
6to4relay コマンド
6to4relay の構文
IPv6 をサポートするための ifconfig コマンドの拡張
IPv6 をサポートするための netstat コマンドの変更
IPv6 をサポートするための snoop コマンドの変更
IPv6 をサポートするための route コマンドの変更
IPv6 をサポートするための ping コマンドの変更
IPv6 をサポートするための traceroute コマンドの変更
IPv6 関連のデーモン
in.ndpd デーモン、近傍検索用
in.ripngd デーモン、IPv6 経路制御用
inetd デーモンと IPv6 サービス
サービスを IPv6 用に設定するときの注意事項
IPv6 近傍検索プロトコル
近傍検索からの ICMP メッセージ
自動設定プロセス
ルーター広告の受信
接頭辞設定変数
アドレスの一意性
近傍要請と不到達
重複アドレスの検出アルゴリズム
プロキシ通知
入力負荷分散
リンクローカルアドレスの変更
近傍検索と ARP および関連する IPv4 プロトコルとの比較
IPv6 の経路制御
ルーター広告
ルーター広告接頭辞
ルーター広告メッセージ
IPv6 トンネル
トンネルの設定
6to4 自動トンネル
6to4 トンネルのトポロジ
6to4 トンネルを介したパケットフロー
6to4 リレールーターとの間のトンネルについての考慮事項
6to4 サイトとネイティブ IPv6 サイト間のパケットフロー
Oracle Solaris ネームサービスに対する IPv6 拡張機能
IPv6 の DNS 拡張機能
nsswitch.conf ファイルへの変更
ネームサービスコマンドの変更
NFS と RPC による IPv6 のサポート
IPv6 over ATM のサポート
パート III DHCP
第 12 章 Oracle Solaris DHCP について (概要)
DHCP プロトコルについて
Oracle Solaris DHCP を使用した場合の利点
DHCP の動作
Oracle Solaris DHCP サーバー
DHCP サーバーの管理
DHCP データストア
dhcptab テーブル
DHCP ネットワークテーブル
DHCP マネージャ
DHCP コマンド行ユーティリティー
役割によるアクセス制御 (RBAC) - DHCP コマンドを使用する場合
DHCP サーバーの構成
IP アドレスの割り当て
ネットワーク構成情報
DHCP オプションについて
DHCP マクロについて
DHCP サーバーによるマクロ処理
マクロ処理の順序
DHCP マクロのサイズ限度
Oracle Solaris DHCP クライアント
第 13 章 DHCP サービスの使用計画 (手順)
DHCP サービスを使用するためのネットワークの準備 (作業マップ)
ネットワークトポロジのマッピング
避けなければならないネットワークトポロジ
DHCP サーバー数の決定
システムファイルとネットマスクテーブルの更新
DHCP サーバーの構成前に必要な選択 (作業マップ)
DHCP サービスを実行するホストの選択
DHCP データストアの選択
リースポリシーの設定
DHCP クライアントのためのルーターの決定
IP アドレスの管理に必要な選択 (作業マップ)
IP アドレスの数と範囲
クライアントホスト名の生成
デフォルトのクライアント設定マクロ
動的リースタイプと常時リースタイプ
予約済み IP アドレスとリースタイプ
複数の DHCP サーバーを使用するための計画
リモートネットワークの DHCP 構成の計画
DHCP を設定するためのツールの選択
DHCP マネージャの機能
dhcpconfig 機能
DHCP マネージャと dhcpconfig の比較
第 14 章 DHCP サービスの構成 (手順)
DHCP サーバーの構成と構成解除 (DHCP マネージャ)
DHCP サーバーの構成
DHCP サーバーを構成する方法 (DHCP マネージャ)
BOOTP リレーエージェントの構成
BOOTP リレーエージェントを構成する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP サーバーと BOOTP リレーエージェントの構成解除
構成解除したサーバー上の DHCP データ
DHCP サーバーまたは BOOTP リレーエージェントを構成解除する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP サーバーの構成と構成解除 (dhcpconfig コマンド)
DHCP サーバーを構成する方法 (dhcpconfig -D)
BOOTP リレーエージェントを構成する方法 (dhcpconfig -R )
DHCP サーバーまたは BOOTP リレーエージェントを構成解除する方法 (dhcpconfig -U)
第 15 章 DHCP の管理 (手順)
DHCP マネージャについて
DHCP マネージャウィンドウ
DHCP マネージャのメニュー
DHCP マネージャの起動と停止
DHCP マネージャを起動および停止する方法
DHCP コマンドへのユーザーアクセスの設定
DHCP コマンドへのユーザーアクセスを与える方法
DHCP サービスの起動と停止
DHCP サービスを起動および停止する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP サービスを有効または無効にする方法 (DHCP マネージャ)
DHCP サービスを有効または無効にする方法 (dhcpconfig -S)
DHCP サービスとサービス管理機能
DHCP サービスオプションの変更 (作業マップ)
DHCP ログオプションの変更
詳細 DHCP ログメッセージを生成する方法 (DHCP マネージャー)
詳細 DHCP ログメッセージを生成する方法 (コマンド行)
DHCP トランザクションログを有効または無効にする方法 (DHCP マネージャ)
DHCP トランザクションログを有効または無効にする方法 (コマンド行)
DHCP トランザクションを別の syslog ファイルに記録する方法
DHCP サーバーによる動的 DNS 更新の有効化
DHCP クライアント用に動的 DNS 更新を有効にする方法
クライアントホスト名の登録
DHCP サーバー用の性能オプションのカスタマイズ
DHCP 性能オプションをカスタマイズする方法 (DHCP マネージャ)
DHCP 性能オプションをカスタマイズする方法 (コマンド行)
DHCP ネットワークの追加、変更、削除 (作業マップ)
DHCP で監視するネットワークインタフェースの指定
DHCP 監視用のネットワークインタフェースを指定する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP 監視用のネットワークインタフェースを指定する方法 (dhcpconfig)
DHCP ネットワークの追加
DHCP ネットワークを追加する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP ネットワークを追加する方法 (dhcpconfig)
DHCP ネットワークの構成の変更
DHCP ネットワークの構成を変更する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP ネットワークの構成を変更する方法 (dhtadm)
DHCP ネットワークの削除
DHCP ネットワークを削除する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP ネットワークを削除する方法 (pntadm)
DHCP サービスによる BOOTP クライアントのサポート (作業マップ)
すべての BOOTP クライアントのサポートを設定する方法 (DHCP マネージャ)
登録された BOOTP クライアントのサポートを設定する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP サービスで IP アドレスを使用して作業する (作業マップ)
DHCP サービスへの IP アドレスの追加
単一の IP アドレスを追加する方法 (DHCP マネージャ)
既存の IP アドレスを複製する方法 (DHCP マネージャ)
複数の IP アドレスを追加する方法 (DHCP マネージャ)
IP アドレスを追加する方法 (pntadm)
DHCP サービスでの IP アドレスの変更
IPアドレスの属性を変更する方法 (DHCP マネージャ)
IP アドレスの属性を変更する方法 (pntadm)
DHCP サービスからの IP アドレスの削除
DHCP サービスで IP アドレスを使用不可にする
IP アドレスを使用不可に指定する方法 (DHCP マネージャ)
IP アドレスを使用不可に指定する方法 (pntadm)
DHCP サービスからの IP アドレスの削除
DHCP サービスから IP アドレスを削除する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP サービスから IP アドレスを削除する方法 (pntadm)
予約済み IP アドレスを DHCP クライアントに割り当てる
固定 IP アドレスを DHCP クライアントに割り当てる方法 (DHCP マネージャ)
固定 IP アドレスを DHCP クライアントに割り当てる方法 (pntadm)
DHCP マクロを使用した作業 (作業マップ)
DHCP サーバー上で定義されたマクロを表示する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP サーバー上で定義されたマクロを表示する方法 (dhtadm)
DHCP マクロの変更
DHCP マクロ内のオプションの値を変更する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP マクロ内のオプションの値を変更する方法 (dhtadm)
DHCP マクロにオプションを追加する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP マクロにオプションを追加する方法 (dhtadm)
DHCP マクロからオプションを削除する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP マクロからオプションを削除する方法 (dhtadm)
DHCP マクロの作成
DHCP マクロを作成する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP マクロを作成する方法 (dhtadm)
DHCP マクロの削除
DHCP マクロを削除する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP マクロを削除する方法 (dhtadm)
DHCP オプションを使用した作業 (作業マップ)
DHCP オプションの作成
DHCP オプションを作成する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP オプションを作成する方法 (dhtadm)
DHCP オプションの変更
DHCP オプションの属性を変更する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP オプションの属性を変更する方法 (dhtadm)
DHCP オプションの削除
DHCP オプションを削除する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP オプションを削除する方法 (dhtadm)
Oracle Solaris DHCP クライアントのオプション情報の変更
DHCP サービスを使用した Oracle Solaris ネットワークインストールのサポート
リモートブートクライアントとディスクレスブートクライアントのサポート (作業マップ)
情報だけを受け取るように DHCP クライアントを設定 (作業マップ)
新しい DHCP データストアへの変換
DHCP データストアを変換する方法 (DHCP マネージャ)
DHCP データストアを変換する方法 (dhcpconfig -C)
DHCP サーバー間での構成データの移動 (作業マップ)
DHCP サーバーからデータをエクスポートする方法 (DHCP マネージャ)
DHCP サーバーからデータをエクスポートする方法 (dhcpconfig -X)
DHCP サーバーにデータをインポートする方法 (DHCP マネージャ)
DHCP サーバーにデータをインポートする方法 (dhcpconfig -I)
インポートした DHCP データを変更する方法 (DHCP マネージャ)
インポートした DHCP データを変更する方法 (pntadm、dhtadm)
第 16 章 DHCP クライアントの構成と管理
Oracle Solaris DHCP クライアントについて
DHCPv6 サーバー
DHCPv4 と DHCPv6 の相違点
管理モデル
MAC アドレスとクライアント ID
プロトコルの詳細
論理インタフェース
オプションのネゴシエーション
構成の構文
DHCP クライアントの起動
DHCPv6 通信
DHCP クライアントプロトコルはネットワーク構成情報をどのように管理するか
DHCPv4 クライアントはネットワーク構成情報をどのように管理するか
DHCPv6 クライアントはネットワーク構成情報をどのように管理するか
DHCP クライアントのシャットダウン
Oracle Solaris DHCP クライアントを使用可能または使用不可にする
Oracle Solaris DHCP クライアントを使用可能にする方法
Oracle Solaris DHCP クライアントを使用不可にする方法
DHCP クライアント管理
DHCP クライアントで使用する ifconfig コマンドオプション
DHCP クライアント構成パラメータの設定
DHCPv4 の場合
DHCPv4 および DHCPv6 の場合
複数のネットワークインタフェースを備えた DHCP クライアントシステム
DHCPv4 クライアントのホスト名
特定のホスト名を要求するように Oracle Solaris DHCPv4 クライアントを有効にする方法
DHCP クライアントシステムとネームサービス
NIS+ クライアントとしての DHCP クライアントの設定
NIS+ クライアントとして Oracle Solaris DHCP クライアントを設定する方法
DHCP クライアントのイベントスクリプト
第 17 章 DHCP の障害追跡 (リファレンス)
DHCP サーバーの問題の障害追跡
NIS+ の問題と DHCP データストア
NIS+ を DHCP データストアとして選択できない
NIS+ が DHCP データストア用に適切に構成されていない
DHCP データストアに対する NIS+ アクセス権の問題
DHCP における IP アドレスの割り当てエラー
DHCP クライアント設定の障害追跡
DHCP サーバーとの通信の問題
DHCP クライアントをデバッグモードで実行する方法
DHCP サーバーをデバッグモードで実行する方法
snoop を使用して DHCP ネットワークトラフィックを監視する方法
デバッグモードで動作する DHCP クライアントの出力
デバッグモードで動作する DHCP サーバーの出力
DHCP snoop 出力
不正確な DHCP 設定情報に伴う問題
DHCP クライアント指定のホスト名に関連する問題
DHCP クライアントがホスト名を要求しない
要求されたホスト名を DHCP クライアントが受け取らない
第 18 章 DHCP コマンドと DHCP ファイル (リファレンス)
DHCP のコマンド
スクリプトにおける DHCP コマンドの実行
DHCP サービスによって使用されるファイル
DHCP のオプション
サイトが影響を受けるかどうかの判別
dhcptags ファイルと inittab ファイルの違い
dhcptags エントリの inittab エントリへの変換
パート IV IP セキュリティー
第 19 章 IP セキュリティーアーキテクチャー (概要)
IPsec の新機能
IPsec とは
IPsec RFC
IPsec の用語
IPsec パケットのフロー
IPsec セキュリティーアソシエーション
IPsec での鍵管理
IPsec の保護機構
認証ヘッダー
カプセル化セキュリティーペイロード
AH と ESP を使用する場合のセキュリティー上の考慮事項
IPsec の認証アルゴリズムと暗号化アルゴリズム
IPsec での認証アルゴリズム
IPsec での暗号化アルゴリズム
IPsec の保護ポリシー
IPsec のトランスポートモードとトンネルモード
仮想プライベートネットワークと IPsec
IPsec と NAT 越え
IPsec と SCTP
IPsec と Solaris のゾーン
IPsec と論理ドメイン
IPsec ユーティリティーおよび IPsec ファイル
Solaris 10 リリースでの IPsec の変更点
第 20 章 IPsec の構成 (手順)
IPsec によるトラフィックの保護 (作業マップ)
IPsec によるトラフィックの保護
IPsec で 2 つのシステム間のトラフィックを保護するには
IPsec を使って Web 以外のトラフィックから Web サーバーを保護する方法
IPsec ポリシーを表示するには
Solaris System で乱数を生成するには
IPsec セキュリティーアソシエーションを手動で作成する方法
IPsec によってパケットが保護されていることを確認する方法
ネットワークセキュリティーの役割を設定する方法
IKE および IPsec サービスを管理する方法
IPsec による VPN の保護
トンネルモードのトンネルを使用して VPN を IPsec で保護する例
IPsec による VPN の保護 (作業マップ)
IPsec で VPN を保護する作業のためのネットワークトポロジの説明
IPv4 トンネルモードの IPsec トンネルで VPN を保護する方法
IPv6 トンネルモードの IPsec トンネルで VPN を保護する方法
IPv4 トランスポートモードの IPsec トンネルで VPN を保護する方法
IPv6 トランスポートモードの IPsec トンネルで VPN を保護する方法
IP のスプーフィングを防止する方法
第 21 章 IP セキュリティーアーキテクチャー (リファレンス)
IPsec サービス管理機能
ipsecconf コマンド
ipsecinit.conf ファイル
サンプルの ipsecinit.conf ファイル
ipsecinit.conf と ipsecconf のセキュリティーについて
ipsecalgs コマンド
IPsec のセキュリティーアソシエーションデータベース
IPsec キー生成ユーティリティー
ipseckey におけるセキュリティーについて
その他のユーティリティーに対する IPsec 拡張機能
ifconfig コマンドと IPsec
auth_algsセキュリティーオプション
encr_auth_algs セキュリティーオプション
encr_algs セキュリティーオプション
snoop コマンドと IPsec
第 22 章 インターネットキー交換 (概要)
IKE の新機能
IKE による鍵管理
IKE のキーネゴシエーション
IKE のキー用語について
IKE フェーズ 1 交換
IKE フェーズ 2 交換
IKE 構成の選択
IKE と事前共有鍵
IKE と公開鍵証明書
IKE とアクセラレータハードウェア
IKE とハードウェアストレージ
IKE ユーティリティーおよび IKE ファイル
Solaris 10 リリースにおける IKE の変更
第 23 章 IKE の設定 (手順)
IKE の設定 (作業マップ)
事前共有鍵による IKE の設定 (作業マップ)
事前共有鍵による IKE の設定
事前共有鍵により IKE を設定する方法
IKE の事前共有鍵を更新する方法
IKE の事前共有鍵を表示する方法
ipsecinit.conf の新しいポリシーエントリ用に IKE 事前共有鍵を追加する方法
事前共有鍵が同一であることを確認する方法
公開鍵証明書による IKE の設定 (作業マップ)
公開鍵証明書による IKE の設定
自己署名付き公開鍵証明書により IKE を設定する方法
CA からの署名付き証明書により IKE を設定する方法
ハードウェア上で公開鍵証明書を生成、格納する方法
証明書失効リストを処理する方法
移動体システム用の IKE の設定 (作業マップ)
移動体システム用の IKE の設定
遠隔地のシステム用に IKE を構成する方法
接続したハードウェアを検出するための IKE の設定 (作業マップ)
接続したハードウェアを検出するように IKE を設定する
Sun Crypto Accelerator 1000 ボードを検出するように IKE を設定する方法
Sun Crypto Accelerator 4000 ボードを検出するように IKE を設定する方法
IKE 転送パラメータの変更 (作業マップ)
IKE 転送パラメータの変更
フェーズ 1 IKE 鍵ネゴシエーションの持続時間を変更する方法
第 24 章 インターネットキー交換 (リファレンス)
サービス管理機能
IKE デーモン
IKE ポリシーファイル
IKE 管理コマンド
IKE 事前共有鍵ファイル
IKE 公開鍵のデータベースおよびコマンド
ikecert tokens コマンド
ikecert certlocal コマンド
ikecert certdb コマンド
ikecert certrldb コマンド
/etc/inet/ike/publickeys ディレクトリ
/etc/inet/secret/ike.privatekeys ディレクトリ
/etc/inet/ike/crls ディレクトリ
第 25 章 Oracle Solaris IP フィルタ (概要)
Oracle Solaris IP フィルタの新機能
パケットフィルタリングフック
Oracle Solaris IP フィルタの IPv6 パケットフィルタリング
Oracle Solaris IP フィルタとは
オープンソースの IP Filter の情報源
Oracle Solaris IP フィルタのパケット処理
OpenSolaris IP フィルタの使用ガイドライン
Oracle Solaris IP フィルタの構成ファイルの使用
Oracle Solaris IP フィルタ規則セットの処理
Oracle Solaris IP フィルタのパケットフィルタリング機能の使用
パケットのフィルタリング規則の構成
Oracle Solaris IP フィルタの NAT 機能の使用
NAT 規則の構成
Oracle Solaris IP フィルタのアドレスプール機能の使用
アドレスプールの構成
パケットフィルタリングフック
Oracle Solaris IP フィルタと pfil STREAMS モジュール
IPv6 と Oracle Solaris IP フィルタ
Oracle Solaris IP フィルタのマニュアルページ
第 26 章 Oracle Solaris IP フィルタ (作業)
Oracle Solaris IP フィルタの構成
Oracle Solaris IP フィルタを有効にする方法
Oracle Solaris IP フィルタを再度有効にする方法
ループバックフィルタリングを有効にする方法
Oracle Solaris IP フィルタの非アクティブ化と無効化
パケットフィルタリングを非アクティブにする方法
NAT を非アクティブにする方法
パケットフィルタリングを無効にする方法
pfil モジュールの使用
以前の Oracle Solaris 10 リリースで Oracle Solaris IP フィルタを有効にする方法
NIC でパケットフィルタリングをアクティブにする方法
NIC の Oracle Solaris IP フィルタを非アクティブにする方法
Oracle Solaris IP フィルタの pfil 統計を参照する方法
Oracle Solaris IP フィルタ規則セットの処理
Oracle Solaris IP フィルタのパケットフィルタリング規則セットの管理
アクティブなパケットフィルタリング規則セットを参照する方法
アクティブでないパケットフィルタリング規則セットを参照する方法
別のパケットフィルタリング規則セット、または更新されたパケットフィルタリング規則セットをアクティブにする方法
パケットフィルタリング規則セットを削除する方法
アクティブなパケットフィルタリング規則セットに規則を追加する方法
アクティブでないパケットフィルタリング規則セットに規則を追加する方法
アクティブなパケットフィルタリング規則セットとアクティブでないパケットフィルタリング規則セットを切り替える方法
カーネルからアクティブでないパケットフィルタリング規則セットを削除する方法
Oracle Solaris IP フィルタ向け NAT 規則の管理
アクティブな NAT 規則を参照する方法
NAT 規則を削除する方法
NAT 規則に規則を追加する方法
Oracle Solaris IP フィルタのアドレスプールの管理
アクティブなアドレスプールを参照する方法
アドレスプールを削除する方法
規則をアドレスプールに追加する方法
Oracle Solaris IP フィルタの統計および情報の表示
Oracle Solaris IP フィルタの状態テーブルを参照する方法
Oracle Solaris IP フィルタの状態統計を参照する方法
Oracle Solaris IP フィルタの NAT 統計を参照する方法
Oracle Solaris IP フィルタのアドレスプール統計情報を表示する方法
Oracle Solaris IP フィルタ用ログファイルの処理
Oracle Solaris IP フィルタのログファイルを設定する方法
Oracle Solaris IP フィルタのログファイルを参照する方法
パケットログファイルを消去する方法
ロギングされたパケットをファイルに保存する方法
Oracle Solaris IP フィルタ構成ファイルの作成と編集
Oracle Solaris IP フィルタの構成ファイルを作成する方法
Oracle Solaris IP フィルタの構成ファイルの例
パート V モバイル IP
第 27 章 モバイル IP (概要)
モバイル IP の最新情報
モバイル IP の概要
モバイル IP の構成要素
モバイル IP の動作
エージェントの発見
エージェント通知
動的インタフェースによるエージェント通知
エージェント要請
気付アドレス
逆方向トンネリングを使用するモバイル IP
専用アドレスの制限付きサポート
モバイル IP の登録
ネットワークアクセス識別子 (NAI)
モバイル IP メッセージの認証
モバイルノード登録要求
登録応答メッセージ
外来エージェント
ホームエージェント
動的ホームエージェントの発見
モバイルノードに対するデータグラムの経路制御
カプセル化方式
ユニキャストデータグラムの経路制御
ブロードキャストデータグラム
マルチキャストデータグラムの経路制御
モバイル IP におけるセキュリティーについて
第 28 章 モバイル IP の管理 (手順)
モバイル IP 構成ファイルの作成 (作業マップ)
モバイル IP 構成ファイルの作成
モバイル IP に対する準備方法
モバイル IP 構成ファイルを作成する方法
General セクションを構成する方法
Advertisements セクションを構成する方法
GlobalSecurityParameters セクションを構成する方法
Pool セクションを構成する方法
SPI セクションを構成する方法
Address セクションを構成する方法
モバイル IP 構成ファイルの変更 (作業マップ)
モバイル IP 構成ファイルの変更
General セクションを変更する方法
Advertisements セクションを変更する方法
GlobalSecurityParameters セクションを変更する方法
Pool セクションを変更する方法
SPI セクションを変更する方法
Address セクションを変更する方法
構成ファイルのパラメータを追加または削除する方法
構成ファイルの現在のパラメータ値を表示する方法
モビリティーエージェント状態の表示
モビリティーエージェント状態を表示する方法
外来エージェントでのモビリティー経路制御の表示
外来エージェントでモビリティー経路制御を表示する方法
第 29 章 モバイル IP のファイルおよびコマンド (リファレンス)
Solaris モバイル IP 実装の概要
モバイル IP 構成ファイル
構成ファイルの形式
構成ファイルの例
mipagent.conf-sample ファイル
mipagent.conf.fa-sample ファイル
mipagent.conf.ha-sample ファイル
構成ファイルのセクションとラベル
General セクション
Advertisements セクション
GlobalSecurityParameters セクション
Pool セクション
SPI セクション
Address セクション
モバイルノード
モビリティーエージェント
自分の NAI で識別されるモバイルノード
デフォルトのモバイルノード
モビリティー IP エージェントの構成
モバイル IP モビリティーエージェントの状態
モバイル IP の状態情報
モバイル IP 用の netstat 拡張
モバイルIP 用の snoop 拡張
パート VI IPMP
第 30 章 IPMP の紹介 (概要)
IPMP を使用しなければならない理由
Oracle Solaris IPMP コンポーネント
マルチパスデーモン in.mpathd
IPMP の用語と概念
IP リンク
物理インタフェース
ネットワークインタフェースカード
IPMP グループ
障害検出とフェイルオーバー
回復の検出と回復した経路への復帰
ターゲットシステム
出力負荷の分散
動的再構成 (DR)
IPMP の基本要件
IPMP アドレス指定
データアドレス
検査用 IP アドレス
IPv4 検査用アドレス
IPv6 検査用 IP アドレス
アプリケーションによる検査用 IP アドレス使用の防止
IPMP インタフェースの構成
IPMP グループ内の予備インタフェース
一般的な IPMP インタフェースの構成
インタフェースのステータスチェック
IPMP 障害検出とリカバリ機能
リンクベースの障害検出
検査信号ベースの障害検出
グループ障害
物理インタフェースの回復検出
インタフェースのフェイルオーバー時の処理
IPMP と動的再構成
NIC の接続
NIC の切断
NIC の再接続
システム起動時にない NIC
第 31 章 IPMP の管理 (手順)
IPMP の設定 (作業マップ)
IPMP グループの構成と管理 (作業マップ)
動的再構成をサポートするインタフェースでの IPMP の管理 (作業マップ)
IPMP グループの構成
IPMP グループの計画
IPMP グループの計画を立てる方法
IPMP グループの構成
複数のインタフェースを持つ IPMP グループを構成する方法
ターゲットシステムの構成
検査信号ベースの障害検出のターゲットシステムを手動で指定する方法
シェルスクリプトでターゲットシステムを指定する方法
待機インタフェースの構成
IPMP グループの待機インタフェースを構成する方法
1 つの物理インタフェースを持つ IPMP グループの構成
単一インタフェースの IPMP グループを構成する方法
IPMP グループの維持
インタフェースの IPMP グループメンバーシップを表示する方法
IPMP グループにインタフェースを追加する方法
IPMP グループからインタフェースを削除する方法
インタフェースを 1 つの IPMP グループから別のグループに移動する方法
動的再構成をサポートするシステムでの障害が発生した物理インタフェースの交換
障害が発生した物理インタフェースを削除する方法 (DR-Detach)
障害が発生した物理インタフェースを交換する方法 (DR-Attach)
システムの起動時に存在しない物理インタフェースの回復
システムの起動時に存在しない物理インタフェースを回復する方法
IPMP 構成の変更
/etc/default/mpathd ファイルを構成する方法
パート VII IP サービス品質 (IPQoS)
第 32 章 IPQoS の紹介 (概要)
IPQoS の基本
差別化サービスとは
IPQoS の機能
サービス品質の理論と実践に関する情報をもっと得るには
サービス品質に関する書籍
サービス品質に関する RFC (Request for Comments)
サービス品質に関する情報が掲載されている Web サイト
IPQoS のマニュアルページ
IPQoS によるサービス品質の提供
サービスレベル契約の実装
一般の組織にとってのサービス品質の保証
サービス品質ポリシーの紹介
IPQoS によるネットワーク効率の向上
ネットワークトラフィックへの帯域幅の影響
サービスクラスを使ったトラフィックの優先順位付け
差別化サービスモデル
クラシファイア (ipgpc) の概要
IPQoS クラス
IPQoS フィルタ
メーター (tokenmt および tswtclmt) の概要
マーカー (dscpmk および dlcosmk) の概要
フローアカウンティング (flowacct) の概要
トラフィックが IPQoS モジュールをどのように通過するか
IPQoS 対応ネットワークでのトラフィック転送
DS コードポイント
ホップ単位動作
完全優先転送
相対的優先転送
diffserv 環境でのパケット転送
第 33 章 IPQoS 対応ネットワークの計画 (手順)
一般的な IPQoS の構成計画 (作業マップ)
diffserv ネットワークトポロジの計画
diffserv ネットワークのハードウェア計画
IPQoS ネットワークトポロジ
個々のホストでの IPQoS
サーバーファームのネットワークでの IPQoS
ファイアウォールでの IPQoS
サービス品質ポリシーの計画
QoS ポリシー計画の手掛かり
QoS ポリシーの計画 (作業マップ)
IPQoS 用のネットワークを準備する方法
QoS ポリシーのクラスを定義する方法
フィルタの定義
QoS ポリシーにフィルタを定義する方法
フロー制御を計画する方法
転送動作を計画する方法
フローアカウンティングを計画する方法
IPQoS の構成例の紹介
IPQoS トポロジ
第 34 章 IPQoS 構成ファイルの作成 (手順)
IPQoS 構成ファイル内での QoS ポリシーの定義 (作業マップ)
QoS ポリシー作成用のツール
基本 IPQoS 構成ファイル
IPQoS トポロジ例の構成
Web サーバー用 IPQoS 構成ファイルの作成
IPQoS 構成ファイルを作成し、トラフィッククラスを定義する方法
IPQoS 構成ファイル内でフィルタを定義する方法
IPQoS 構成ファイル内でトラフィック転送を定義する方法
IPQoS 構成ファイル内でクラスのアカウンティングを有効にする方法
ベストエフォート Web サーバー用の IPQoS 構成ファイルを作成する方法
アプリケーションサーバー用 IPQoS 構成ファイルの作成
アプリケーションサーバー用 IPQoS 構成ファイルを作成する方法
IPQoS 構成ファイル内でアプリケーショントラフィックの転送を構成する方法
IPQoS 構成ファイル内でフロー制御を構成する方法
ルーター上での差別化サービスの提供
IPQoS 対応ネットワーク上でルーターを構成する方法
第 35 章 IPQoS の起動と保守(手順)
IPQoS の管理 (作業マップ)
IPQoS 構成の適用
新規構成を IPQoS カーネルモジュールへ適用する方法
再起動後にも IPQoS 構成を適用する方法
IPQoS メッセージの syslog によるログ記録の有効化
起動時に IPQoS メッセージを記録する方法
IPQoS のエラーメッセージの障害追跡
第 36 章 フローアカウンティングの使用と統計情報の収集 (手順)
フローアカウンティングの設定 (作業マップ)
トラフィックフローに関する情報の記録
フローアカウンティングデータ用のファイルを作成する方法
統計情報の収集
第 37 章 IPQoS の詳細 (リファレンス)
IPQoS アーキテクチャーと Diffserv モデル
クラシファイアモジュール
IPQoS セレクタ
メーターモジュール
tokenmt メータリングモジュール
tokenmt をシングルレートメーターとして構成する
tokenmt をツーレートメーターとして構成する
tokenmt をカラーアウェアとして構成する
tswtclmt メータリングモジュール
マーカーモジュール
パケット転送での dscpmk マーカーの使用
完全優先転送 (Expedited Forwarding、EF) PHB
相対的優先転送 (Assured Forwarding、AF) PHB
マーカーへの DSCP の設定
VLAN デバイスでの dlcosmk マーカーの使用
VLAN デバイスを持つシステムでの IPQoS 構成
flowacct モジュール
flowacct パラメータ
フローテーブル
flowacct レコード
flowacct モジュールでの acctadm の使用
IPQoS 構成ファイル
action 文
モジュール定義
class 句
filter 句
params 句
ipqosconf 構成ユーティリティー
用語集
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates