この項では、BIND 8 と BIND 9 の文の相違点について説明します。
unix が ndc のデフォルトであり、引数のすべてがコンパイルされます。inet が rndc の唯一のオプションであり、この場合、何もコンパイルされません。
Syntax
controls {
[ inet ip_addr
port ip_port
allow { address_match_list; }; ] OK
[ unix path_name
perm number
owner number
group number; ] Not Implemented
};
|
ロギング構文は大幅に変更されました。named.conf オプションのリストは、「named.conf のオプション」を参照してください。
BIND 8 の named.conf マニュアルページに示されているゾーン文の構文は、次を除いた大部分が BIND 9 でサポートされます。
[ pubkey number number number string; ] Obsolete [ check-names ( warn | fail | ignore ); ] Not Implemented |
BIND 9 で変更なく機能します。
Syntax
acl name {
address_match_list
};
|
BIND 9 で変更なく機能します。
Syntax
key key_id {
algorithm algorithm_id;
secret secret_string;
};
|
変更なく機能しますが、この文を使用するコードは BIND 9.2.4 で使われなくなりました。
Syntax
trusted-keys {
[ domain_name flags protocol algorithm key; ]
};
|
support-ixfr は廃止されましたが、次のオプションのすべては BIND 9 で変更なく機能します。transfer-format のデフォルトは変更されました。
Syntax
server ip_addr {
[ bogus yes_or_no; ]
[ transfers number; ]
[ transfer-format ( one-answer | many-answers ); ]
[ keys { key_id [ key_id ... ] }; ]
[ edns yes_or_no; ]
};
|
BIND 9 で変更なく機能します。
Syntax
include path_name;
|