Solaris のシステム管理 (ネーミングとディレクトリサービス : NIS+ 編)

資格情報の保存と更新

公開鍵など、資格に関する情報は、名前空間内の様々な場所に保存されています。NIS+ は、情報を格納しているオブジェクトの生存期間に応じてこの情報を定期的に更新しますが、場合によっては、更新の間に同期が失われ、システムが正常に動作しなくなることがあります。その結果、一部の操作が行えなくなります。表 24–2 は、資格に関する情報を保存するオブジェクト、テーブル、ファイルと、そのリセットの方法を示したものです。

表 24–2 資格に関する情報の保存場所

項目 

保存対象 

リセットおよび更新の方法 

cred テーブル

NIS+ 主体の非公開鍵と公開鍵。これらの鍵のマスターコピーとなる 

nisaddcred を使用して新しい資格を作成する。これによって既存の資格が更新される。chkey を使用しても同様のことが行える

ディレクトリオブジェクト 

個々のサーバーの公開鍵のコピー 

ディレクトリオブジェクトに対して /usr/lib/nis/nisupdkeys コマンドを実行する

キーサーバー 

その時点でログインされている NIS+ 主体の非公開鍵 

主体ユーザーに対して keylogin を実行する。あるいは、主体マシンに対して keylogin -r を実行する

NIS+ デーモン 

ディレクトリオブジェクトのコピー (そのサーバーの公開鍵のコピーが含まれる) 

NIS+ サービスを無効にすることにより rpc.nisd デーモンとキャッシュマネージャを停止し、/var/nis から NIS_SHARED_DIRCACHE を削除する。その後、NIS+ サービスを再起動する

ディレクトリキャッシュ 

ディレクトリオブジェクトのコピー (そのサーバーの公開鍵のコピーが含まれる) 

-i オプションを指定して NIS+ キャッシュマネージャを再起動する

コールドスタートファイル 

ディレクトリオブジェクトのコピー (そのサーバーの公開鍵のコピーが含まれる) 

NIS+ サービスを停止する。/var/nis から NIS_COLD_START ファイルと NIS_SHARED_DIRCACHE ファイルを削除する。NIS+ サービスを再起動する

passwd テーブル

ユーザーのパスワードまたはマシンのスーパーユーザーのパスワード 

passwd -r nisplus コマンドを使用する。これによって、NIS+ passwd テーブル、cred テーブルの中でパスワードが更新される

passwd ファイル

ユーザーのパスワードまたはマシンのスーパーユーザーのパスワード 

passwd -r nisplus コマンドを使用する。スーパーユーザー、一般ユーザーのどちらでログインしてもよい

passwd マップ

(NIS) 

ユーザーのパスワードまたはマシンのスーパーユーザーのパスワード 

passwd -r nisplus を使用する