「横取り」は、優先順位に基づいて行われます。この点を考慮して、優先順位が次第に変化していく様子を監視できます。以下は、change-pri プローブを使って、この情報を表示する例です。
sched:::change-pri
{
@[stringof(args[0]->pr_clname)] =
lquantize(args[2] - args[0]->pr_pri, -50, 50, 5);
}
このスクリプトは、優先順位がどの程度上がったか (または下がったか) を確認し、スケジューリングクラス別に結果を集積します。このスクリプトを実行すると、次のような出力が得られます。
# dtrace -s ./pri.d
dtrace: script './pri.d' matched 10 probes
^C
IA
value -------------- Distribution ------------ count
< -50 | 20
-50 |@ 38
-45 | 4
-40 | 13
-35 | 12
-30 | 18
-25 | 18
-20 | 23
-15 | 6
-10 |@@@@@@@@ 201
-5 |@@@@@@ 160
0 |@@@@@ 138
5 |@ 47
10 |@@ 66
15 |@ 36
20 |@ 26
25 |@ 28
30 | 18
35 | 22
40 | 8
45 | 11
>= 50 |@ 34
TS
value -------------- Distribution ------------ count
-15 | 0
-10 |@ 1
-5 |@@@@@@@@@@@@ 7
0 |@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 12
5 | 0
10 |@@@@@ 3
15 | 0
|
対話型 (IA) スケジューリングクラスで優先順位の操作が出力されました。優先順位の「操作」ではなく、特定のプロセスとスレッドの優先順位の「値」が変化していく様子を確認することもできます。以下は、change-pri プローブを使って、この情報を表示する例です。
#pragma D option quiet
BEGIN
{
start = timestamp;
}
sched:::change-pri
/args[1]->pr_pid == $1 && args[0]->pr_lwpid == $2/
{
printf("%d %d\n", timestamp - start, args[2]);
}
tick-1sec
/++n == 5/
{
exit(0);
}
優先順位が変化していく様子を確認するには、ウィンドウに次のコマンドを入力します。
$ echo $$ 139208 $ while true ; do let i=0 ; done |
先ほどとは別のウィンドウでスクリプトを実行し、結果をファイルにリダイレクトします。
# dtrace -s ./pritime.d 139208 1 > /tmp/pritime.out # |
上の例で生成された /tmp/pritime.out ファイルをプロッティングソフトウェアの入力ファイルとして使用すると、優先順位が変化していく様子を視覚的に確認できます。gnuplot は、Solaris Freeware Companion CD に収められている無料版プロッティングパッケージです。gnuplot のデフォルトのインストールディレクトリは、/opt/sfw/bin です。