次に、gss-server のコマンド行の書式を示します。
gss-server [-port port] [-verbose] [-inetd] [-once] [-logfile file] \ [-mech mechanism] service-name
port は、応答を待つポートの番号です。port が指定されていない場合、プログラムはデフォルトでポート 4444 を使用します。
-verbose を指定すると、gss-server 実行時にメッセージが表示されます。
-inetd は、プログラムが inetd デーモンを使ってポートで応答を待つべきであることを示します。-inetd は、stdin と stdout を使ってクライアントに接続します。
-once を指定すると、1 つの接続しか作成されなくなります。
mechanism は、使用するセキュリティー機構 (Kerberos v5 など) の名前です。機構が指定されていない場合、GSS-API はデフォルトの機構を使用します。
service-name は、クライアントが要求するネットワークサービス (telnet、ftp、login など) の名前です。
次に、一般的なコマンド行の例を示します。
% gss-server -port 8080 -once -mech kerberos_v5 erebos.eng nfs "hello" |