pid プロバイダでは、任意のユーザー関数内の任意の命令をトレースできます。pid プロバイダは、必要に応じて、関数内の各命令に対して 1 つずつプローブを作成します。各プローブの名前は、対応する命令の関数内でのオフセット (16 進整数) です。PID 123 のプロセス内にあるモジュール bar.so の関数 foo で、オフセット 0x1c にある命令に関連したプローブを有効にするには、次のコマンドを使用します。
# dtrace -n pid123:bar.so:foo:1c |
関数 foo 内のプローブを、各命令用のプローブも含めてすべて有効にするには、次のコマンドを使用します。
# dtrace -n pid123:bar.so:foo: |
次の例は、pid プロバイダと投機トレースを組み合わせて、関数内のすべての命令をトレースする方法を示しています。
pid$1::$2:entry { self->spec = speculation(); speculate(self->spec); printf("%x %x %x %x %x", arg0, arg1, arg2, arg3, arg4); } pid$1::$2: /self->spec/ { speculate(self->spec); } pid$1::$2:return /self->spec && arg1 == 0/ { discard(self->spec); self->spec = 0; } pid$1::$2:return /self->spec && arg1 != 0/ { commit(self->spec); self->spec = 0; }
errorpath.d を実行すると、このスクリプトの出力は次のようになります。
# ./errorpath.d 100461 _chdir dtrace: script './errorpath.d' matched 19 probes CPU ID FUNCTION:NAME 0 25253 _chdir:entry 81e08 6d140 ffbfcb20 656c73 0 0 25253 _chdir:entry 0 25269 _chdir:0 0 25270 _chdir:4 0 25271 _chdir:8 0 25272 _chdir:c 0 25273 _chdir:10 0 25274 _chdir:14 0 25275 _chdir:18 0 25276 _chdir:1c 0 25277 _chdir:20 0 25278 _chdir:24 0 25279 _chdir:28 0 25280 _chdir:2c 0 25268 _chdir:return |