Oracle Solaris ZFS 管理ガイド

プールされた ZFS ストレージ

ZFS では、物理ストレージを管理するために、「ストレージプール」という概念を使用します。従来のファイルシステムは、1 つの物理デバイス上に構築されていました。複数のデバイスへの対応とデータの冗長性を実現するために、「ボリュームマネージャー」の概念が導入されました。ファイルシステムを変更しなくても複数のデバイスが利用できるように、1 つのデバイスの表現を使用しています。このファイルシステムの設計は、仮想化したボリューム上の物理的なデータの配置を制御する手段を用意していないため、ファイルシステムをより複雑にし、ある面でのファイルシステムの進化を阻んできました。

ZFS では、ボリューム管理は一切不要です。ZFS では、仮想化されたボリュームを作成する代わりに、デバイスをストレージプールに集約します。ストレージプールは、ストレージの物理特性 (デバイスのレイアウト、データの冗長性など) を記述したもので、ファイルシステムを作成できる任意のデータストアとして機能します。ファイルシステムが個々のデバイスに制約されなくなり、デバイスのディスク領域をプール内のすべてのファイルシステムで共有することができます。ファイルシステムのサイズを事前に決定する必要はなくなりました。ファイルシステムのサイズは、ストレージプールに割り当てられたディスク領域内で自動的に拡張します。新しいストレージを追加すると、何も操作しなくても、プール内のすべてのファイルシステムで追加したディスク領域をすぐに使用できます。ストレージプールは多くの点で、仮想メモリーシステムと同様に機能します。DIMM メモリーをシステムに追加するとき、メモリーを構成するコマンドを実行したり、個別のプロセスにメモリーを割り当てたりすることをオペレーティングシステムによって強制されるわけではありません。追加したメモリーは、システムのすべてのプロセスによって自動的に使用されます。