Oracle Solaris ZFS 管理ガイド

RAID-Z ストレージプールを作成する

シングルパリティー RAID-Z プールの作成方法は、ミラー化されたプールの作成方法と同じですが、mirror キーワードの代わりに raidz または raidz1 を使用する点が異なります。次の例では、5 個のディスクで構成される 1 つの RAID-Z デバイスを使ってプールを作成する方法を示します。


# zpool create tank raidz c1t0d0 c2t0d0 c3t0d0 c4t0d0 /dev/dsk/c5t0d0

この例では、デバイスの短縮名または完全名を使ってディスクを指定できることを示しています。/dev/dsk/c5t0d0c5t0d0 はどちらも同じディスクを参照します。

プールの作成時に raidz2 キーワードを使用するとダブルパリティーの、raidz3 キーワードを使用するとトリプルパリティーの RAID-Z 構成を作成できます。次に例を示します。


# zpool create tank raidz2 c1t0d0 c2t0d0 c3t0d0 c4t0d0 c5t0d0
# zpool status -v tank
  pool: tank
 state: ONLINE
 scrub: none requested
config:

        NAME        STATE     READ WRITE CKSUM
        tank        ONLINE       0     0     0
          raidz2-0  ONLINE       0     0     0
            c1t0d0  ONLINE       0     0     0
            c2t0d0  ONLINE       0     0     0
            c3t0d0  ONLINE       0     0     0
            c4t0d0  ONLINE       0     0     0
            c5t0d0  ONLINE       0     0     0

errors: No known data errors

# zpool create tank raidz3 c0t0d0 c1t0d0 c2t0d0 c3t0d0 c4t0d0 c5t0d0 c6t0d0 c7t0d0
# zpool status -v tank
  pool: tank
 state: ONLINE
 scrub: none requested
config:

        NAME        STATE     READ WRITE CKSUM
        tank        ONLINE       0     0     0
          raidz3-0  ONLINE       0     0     0
            c0t0d0  ONLINE       0     0     0
            c1t0d0  ONLINE       0     0     0
            c2t0d0  ONLINE       0     0     0
            c3t0d0  ONLINE       0     0     0
            c4t0d0  ONLINE       0     0     0
            c5t0d0  ONLINE       0     0     0
            c6t0d0  ONLINE       0     0     0
            c7t0d0  ONLINE       0     0     0

errors: No known data errors

現時点では、ZFS RAID-Z 構成では次の操作がサポートされています。

現時点では、RAID-Z 構成では次の操作がサポートされていません。

RAID-Z 構成の詳細については、「RAID-Z ストレージプール構成」を参照してください。