Oracle Solaris ZFS 管理ガイド

Procedureミラー化ルートプールを作成する方法 (インストール後)

インストール中に ZFS ミラー化ルートプールを作成しなかった場合も、インストール後にそのようなプールを容易に作成できます。

ZFS ルートプールのディスクを置き換える方法については、「ZFS ルートプールのディスクを置き換える方法」を参照してください。

  1. ルートプールの現在の状態を表示します。


    # zpool status rpool
      pool: rpool
     state: ONLINE
     scrub: none requested
    config:
    
            NAME        STATE     READ WRITE CKSUM
            rpool       ONLINE       0     0     0
              c1t0d0s0  ONLINE       0     0     0
    
    errors: No known data errors
  2. ミラー化ルートプール構成にするために、2 つ目のディスクを接続します。


    # zpool attach rpool c1t0d0s0 c1t1d0s0
    Please be sure to invoke installboot(1M) to make 'c1t1d0s0' bootable.
    Make sure to wait until resilver is done before rebooting.
  3. ルートプールの状態を表示し、再同期化が完了しているか確認します。


    # zpool status rpool
      pool: rpool
     state: ONLINE
    status: One or more devices is currently being resilvered.  The pool will
            continue to function, possibly in a degraded state.
    action: Wait for the resilver to complete.
     scrub: resilver in progress for 0h1m, 24.26% done, 0h3m to go
    config:
    
            NAME          STATE     READ WRITE CKSUM
            rpool         ONLINE       0     0     0
              mirror-0    ONLINE       0     0     0
                c1t0d0s0  ONLINE       0     0     0
                c1t1d0s0  ONLINE       0     0     0  3.18G resilvered
    
    errors: No known data errors

    上の出力の場合、再同期化処理は完了していません。次のようなメッセージが表示されたら、再同期化が完了しています。


    scrub: resilver completed after 0h10m with 0 errors on Thu Mar 11 11:27:22 2010
  4. 再同期化の完了後、2 つ目のディスクにブートブロックを適用します。


    sparc# installboot -F zfs /usr/platform/`uname -i`/lib/fs/zfs/bootblk /dev/rdsk/c1t1d0s0
    

    x86# installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c1t1d0s0
    
  5. 2 つ目のディスクから正常に起動できることを確認します。

  6. システムが新しいディスクから自動的に起動するように設定します。そのためには、eeprom コマンドまたは SPARC ブート PROM のsetenv コマンドを使用します。あるいは、PC BIOS を再設定します。