Solaris OS のインストールに必要な情報を収集する際に、次のチェックリストを使用します。ただし、チェックリストに記載されているすべての情報を収集する必要はありません。使用するシステムに関連する情報だけを収集してください。
このチェックリストは、初期インストールを行う場合のみ使用してください。システムのアップグレードを行う場合は、『Solaris 10 6/06 インストールガイド (Solaris Live Upgrade とアップグレードの計画)』の「アップグレード用のチェックリスト」を参照してください。
表 1–7 インストール用チェックリスト| 
 インストールに必要な情報  | 
 説明/例  | 
 答 - アスタリスク (*) はデフォルトを示します  | 
||
|---|---|---|---|---|
| 
 ネットワーク接続  | 
 このシステムはネットワークに接続されていますか。  | 
 接続されている/接続されていない  | 
||
| 
 DHCP  | 
 このシステムでは、DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) を使ってネットワークインタフェースを構成しますか。 DHCP はインストールに必要なネットワークパラメータを提供します。  | 
 はい/いいえ*  | 
||
| 
 DHCP を使用しない場合は、ネットワークアドレスをメモします。  | 
 IP アドレス  | 
 DHCP を使用しない場合は、このシステムの IP アドレスを指定します。 例: 172.31.255.255 稼働中のシステムについてこの情報を調べるには、次のコマンドを入力します。 
  | ||
| 
 サブネット  | 
 DHCP を使用しない場合、このシステムはサブネットの一部ですか。 「はい」の場合は、サブネットのネットマスクを指定します。 例: 255.255.255.0 稼働中のシステムについてこの情報を調べるには、次のコマンドを入力します。 
  | |||
| 
 IPv6  | 
 このマシンで IPv6 を使用可能にしますか。 IPv6 は TCP/IP インターネットプロトコルの 1 つで、より強固なセキュリティーを追加し、インターネットアドレスを増やすことで、IP アドレスの指定を容易にします。  | 
 はい/いいえ*  | 
||
| 
 ホスト名  | 
 このシステムのホスト名。 稼働中のシステムについてこの情報を調べるには、次のコマンドを入力します。 
  | |||
| 
 Kerberos  | 
 このマシンに Kerberos セキュリティーを構成しますか。 「はい」の場合は、次の情報を収集します。  | 
 はい/いいえ*  | 
||
| 
 デフォルトのレルム:  | ||||
| 
 管理サーバー:  | ||||
| 
 一次 KDC:  | ||||
| 
 Kerberos サービスは、ネットワーク経由でのセキュリティー保護されたトランザクションを提供するクライアントサーバーアーキテクチャーです。  | ||||
| 
 システムでネームサービスを使用する場合は、次の情報を指定します。  | 
 ネームサービス  | 
 このシステムではどのネームサービスを使用しますか。 稼働中のシステムについてこの情報を調べるには、次のコマンドを入力します。 
 ネームサービスの情報は 1 か所に保管されているので、ユーザー、マシン、およびアプリケーションはネットワーク上で相互に通信できます。たとえば、ホスト名とアドレスまたはユーザー名とパスワードなどの情報が保管されています。  | 
 NIS+/NIS/DNS/ LDAP/使用しない  | 
|
| 
 ドメイン名  | 
 システムが属するドメインの名前を指定します。 稼働中のシステムについてこの情報を調べるには、次のコマンドを入力します。 
  | |||
| 
 NIS+ および NIS  | 
 ネームサーバーを指定しますか、それともインストールプログラムにネームサーバーの検索を任せますか。 ネームサーバーを指定する場合は、次の情報を指定します。  | 
 指定/検索*  | 
||
| 
 サーバーのホスト名:  | ||||
  | ||||
| 
 サーバーの IP アドレス:  | ||||
 ネットワーク情報サービス (NIS) は、マシン名やアドレスなどのさまざまなネットワーク情報を 1 つの場所で管理することによって、ネットワーク管理を容易にするためのサービスです。  | ||||
| 
 DNS  | 
 DNS サーバーの IP アドレスを指定します。DNS サーバーの IP アドレスを少なくとも 1 つ、最大 3 つまで指定します。  | |||
| 
 サーバーの IP アドレス:  | ||||
| 
 サーバーの IP アドレスを表示するには、次のコマンドを入力します。 
  | ||||
| 
 DNS 検索を行うときに検索するドメインのリストを入力できます。  | ||||
| 
 検索するドメインのリスト:  | ||||
| 
 ドメインネームシステム (DNS) は、インターネットが TCP/IP ネットワーク用に提供するネームサービスです。DNS は、ホスト名から IP アドレスに変換するサービスを提供します。数値表現の IP アドレスの代わりにマシン名を使用するので、通信が簡単になります。また、メール管理用のデータベースとしての働きもします。  | ||||
| 
 LDAP  | 
 LDAP プロファイルに関する次の情報を指定します。  | |||
| 
 プロファイル名:  | ||||
| 
 プロファイルサーバーのホスト名:  | ||||
| 
 LDAP プロファイルでプロキシ資格レベルを指定した場合、この情報を収集します。  | ||||
| 
 プロキシバインドの識別名:  | ||||
| 
 プロキシバインドのパスワード:  | ||||
| 
 LDAP (Lightweight Directory Access Protocol) は、TCP/IP を使って動作するディレクトリを更新したり検索したりするときに使用される、比較的単純なプロトコルです。  | ||||
| 
 デフォルトルート  | 
 デフォルトルート IP アドレスを指定しますか、それ とも Solaris インストールプログラムに IP アドレスの検索を任せますか。 デフォルトルートは、2 つの物理ネットワーク間のトラフィック転送用のブリッジを提供します。IP アドレスは、ネットワーク上の各ホストを識別する一意の番号です。 次のうちから選択できます。 
  | 
 検出*/指定/なし  | 
||
| 
 タイムゾーン  | 
 デフォルトの時間帯をどのように指定しますか。  | 
 地域* GMT との時差 時間帯ファイル  | 
||
| 
 ルートパスワード  | 
 システムのルートパスワードを指定します。  | |||
| 
 ロケール  | 
 どの地域のサポートをインストールしますか。  | |||
| 
 SPARC: 電源管理 (電源管理システムをサポートする SPARC システムの場合のみ)  | 
 電源管理システムを使用しますか。 注 – システムに Energy Star バージョン 3 以降がある場合、この情報の入力は求められません。  | 
 はい*/いいえ  | 
||
| 
 自動的なリブートまたは CD/DVD 取り出し  | 
 ソフトウェアをインストールした後に自動的にリブートしますか。 ソフトウェアをインストールした後に CD/DVD を自動的に取り出しますか。  | 
 はい*/いいえ はい*/いいえ  | 
||
| 
 デフォルトインストールまたはカスタムインストール  | 
 デフォルトのインストールを実行しますか、それともインストールをカスタマイズしますか。 
 注 – テキストインストーラでは、「デフォルトインストール」か「カスタムインストール」かの選択は表示されません。デフォルトインストールを実行するには、テキストインストーラに表示されるデフォルト値をそのまま使用します。カスタムインストールを実行するには、テキストインストーラの画面で値を編集します。  | 
 デフォルトインストール*/カスタムインストール  | 
||
| 
 ソフトウェアグループ  | 
 どの Solaris ソフトウェアグループをインストールしますか。  | 
 全体ディストリビューションと OEM サポート 全体ディストリビューション* 開発者システムサポート エンドユーザーシステムサポート コアシステムサポート Reduced Networking サポート  | 
||
| 
 カスタムパッケージ選択  | 
 インストールする Solaris ソフトウェアグループに対してソフトウェアパッケージの追加や削除を行いますか。 注 – パッケージの追加や削除を行う場合には、ソフトウェアの依存関係や Solaris ソフトウェアがどのようにパッケージ化されているかを知っている必要があります。  | |||
| 
 ディスクの選択  | 
 Solaris ソフトウェアをどのディスクにインストールしますか。 例: c0t0d0  | |||
| 
 x86: fdisk によるパーティション分割  | 
 Solaris fdisk パーティションの作成、削除、または変更を行いますか。 ファイルシステムを配置するディスクには、Solaris fdisk パーティションが必要です。 システムに現在サービスパーティションがある場合、Solaris インストールプログラムはデフォルトでサービスパーティションを保存します。サービスパーティションを保存しない場合、fdisk パーティションをカスタマイズする必要があります。サービスパーティションの保存については、『Solaris 10 6/06 インストールガイド (ネットワークインストール)』の「デフォルトのブートディスクパーティションレイアウトで保存されるサービスパーティション」を参照してください。  | |||
| 
 fdisk パーティションのカスタマイズのためにディスクを選択しますか。  | 
 はい/いいえ*  | 
|||
| 
 fdisk パーティションをカスタマイズしますか。  | 
 はい/いいえ*  | 
|||
| 
 データの保存  | 
 Solaris ソフトウェアをインストールするために選択したディスク上の既存のデータを保存しますか。  | 
 はい/いいえ*  | 
||
| 
 ファイルシステムの自動配置  | 
 インストールプログラムに、ディスク上のファイルシステムを自動的に配置させますか。 「はい」の場合は、どのファイルシステムを自動配置しますか。 例: /、/opt、/var 「いいえ」の場合は、手作業でファイルシステムを配置する必要があります。 注 – Solaris インストール GUI は、デフォルトでファイルシステムを自動配置します。  | 
 はい*/いいえ  | 
||
| 
 リモートファイルシステムのマウント  | 
 このシステムからほかのファイルシステムにあるソフトウェアにアクセスする必要がありますか。 必要な場合、リモートファイルシステムに関する次の情報を用意します。  | 
 はい/いいえ*  | 
||
| 
 サーバー:  | ||||
| 
 IP アドレス:  | ||||
| 
 リモートファイルシステム:  | ||||
| 
 ローカルマウントポイント:  | ||||
| 
 tip ラインを介してインストールを行う場合の指示  | 
 ウィンドウ表示が横 80 桁、縦 24 行以上あるか確認します。詳細は、tip(1) のマニュアルページを参照してください。 tip ウィンドウの現在の大きさを調べるには、stty コマンドを使用します。詳細は、stty(1) のマニュアルページを参照してください。  | |||
| 
 Ethernet 接続の確認  | 
 システムがネットワークに接続されている場合は、Ethernet コネクタまたはそれに類似したネットワークアダプタがシステムに装着されていることを確認します。  | |||
| 
 計画の章とほかの関連マニュアルの確認  | 
  | |||