「ディスクパスグループ」は、図 1-7 に示すように、同じディスクアレイに接続された 2 つの物理パスからなります。物理パスは、パスグループの一部であるときには、「代替パス」と呼ばれます。ディスクへの代替パスは、代替パスが使用する pln ポートまたは sf ポートによって一意に識別することができます。複数の代替パスが同時にディスクの入出力を処理することはできません。現在入出力を処理している代替パスを「有効な代替パス」と呼びます。
メタディスク (/dev/ap/[r]dsk/mc?t?d?s? など) がスクリプト内やプログラム内で「個別のディスク」にアクセスするための手段を提供するのに対し、ディスクパスグループは AP コマンドを実行する際にそのディスクへの「パス」を操作するための手段を提供します。たとえば、「切り替え」操作を実行する、すなわち、有効な代替パスを別のパスに変更するには、apconfig(1M) コマンド内でディスクパスグループを参照します。
代替パスの 1 つを「主パス」として指定します。主パスは、最初の有効な代替パスです。切り替え操作を実行すると、有効な代替パスは変更されますが、主パスはそのままです。ディスクパスグループは、主パスに対応する pln ポート (pln:1 など) または sf ポート (sf:1 など) を指定して参照します。pln または sf ポート名の判定についての詳細は、「メタディスクのデバイスノード」を参照してください。
ディスクパスグループの有効な代替パスを切り替えるには、以下のコマンドを使用します。
# apconfig -P pln:2 -a pln:9
図 1-7 に、apconfig(1M) コマンドを使用してディスクパスグループの有効な代替パスを切り替えた例を示します。