標準的な SunVTS コマンド行引数の定義を以下の表に示します。
表 1-3 標準的な SunVTS コマンド行引数| 
 引数  | 
 定義  | 
|---|---|
| 
 -s  | 
 SunVTS カーネル (vtsk) から起動された場合と同じようにテストを実行します。デフォルトでは、出力は標準出力または標準エラー出力に送られます。  | 
| 
 -c  | 
 特定の信号を受け取った際に、現在の作業ディレクトリにテストプロセスのコアイメージを作成します。この引数を指定しないと、コアイメージを作成しないようにシグナルが処理されます。デフォルトでは、コアイメージは作成されません。  | 
| 
 -r  | 
 エラーが発生しても、テストを終了せずに次の処理に継続します。デフォルトでは、無効になっています。  | 
| 
 -u  | 
 コマンド行での使用方法を表示します。  | 
| 
 -v  | 
 詳細表示モードでテストを実行します。テスト処理に関する詳細なメッセージが表示されます。デフォルトでは、無効になっています。  | 
| 
 -d  | 
 デバッグモードでテストを実行します。テストコードのデバッグに役立つデバッグメッセージが表示されます。デフォルトでは、無効になっています。  | 
| 
 -t  | 
 テストトレースモードでテストを実行します。テストコードで現在使用されている関数呼び出しと、処理を追跡するメッセージが表示されます。デフォルトでは、無効になっています。  | 
| 
 -e  | 
 テストをストレスモードで実行します。システム負荷を大きくしてテストが実行されます。デフォルトでは、無効になっています。  | 
| 
 -l  | 
 テストをオンライン機能モードで実行します。これは、vtsui.online コマンドで SunVTS を起動したときにテストが実行されるのと同じモードです。これは、他のアプリケーションに大きな影響を与えないモードです。後の注意事項を参照してください。デフォルトでは、有効になっています。  | 
| 
 -n  | 
 テストを接続テストモードで実行します。後の注意事項を参照してください。デフォルトでは、無効になっています。  | 
| 
 -f  | 
 テストを完全な機能テストモードで実行します。このモードは、テストがテスト対象のデバイスを完全に制御することができるものとして実行されます。後の注意事項を参照してください。デフォルトでは、無効になっています。  | 
| 
 -i 数値  | 
 スケーラブルテストのインスタンス数を定義します。  | 
| 
 -w 数値  | 
 スケーラブルテストに対して、テストが割り当てられるインスタンスを定義します。  | 
| 
 -o  | 
 この後のオプションと引数がテスト固有のものであることを示します。  | 
各テスト固有引数はコンマで区切ります。コンマの後に空白は入れないでください。
l、n、f オプションのいずれかを使用してテストモードを指定する場合は、これらのうちの 1 つのオプションだけ指定してください。異なるテストモードを同時に指定することはできません。