Sun GlassFish Communications Server 2.0 管理ガイド

Procedureasadmin get および asadmin list コマンドを使用して監視データを表示する

ほとんどの状況で monitor コマンドを使用できます。ただし、monitor コマンドでは、監視可能なすべてのオブジェクトの完全なリストは表示できません。asadmin ツールを使用して監視可能なすべてのデータを表示するには、asadmin list および asadmin get コマンドに続けて監視可能なオブジェクトのドット表記名を使用します。手順を次に示します。

  1. 監視可能なオブジェクトの名前を表示するには、asadmin list コマンドを使用します。

    たとえば、サーバーインスタンスで監視が有効なアプリケーションコンポーネントおよびサブシステムのリストを表示するには、次のコマンドを端末ウィンドウに入力します。


    asadmin> list --user adminuser --monitor server

    前述のコマンドは、監視が有効なアプリケーションコンポーネントおよびサブシステムの次のようなリストを返します。


    server.resources
    server.connector-service
    server.orb
    server.jms-service
    server.jvm
    server.applications
    server.http-service
    server.sip-service
    server.thread-pools

    list コマンドのその他の使用例については、「list コマンドと get コマンドの例」を参照してください。list コマンドで使用できるドット表記名の詳細については、「ドット表記名とその指定方法について」を参照してください。

  2. 監視が有効なアプリケーションコンポーネントまたはサブシステムの監視統計を表示するには、asadmin get コマンドを使用します。

    統計を取得するには、asadmin get コマンドを端末ウィンドウに入力して、前述の手順の list コマンドで表示された名前を指定します。次の例では、特定のオブジェクトのサブシステムからすべての属性を取得します。


    asadmin> get --user adminuser --monitor server.jvm.*

    このコマンドは次の属性およびデータを返します。


    server.jvm.dotted-name = server.jvm
    server.jvm.heapsize-current = 21241856
    server.jvm.heapsize-description = Provides statistical information about 
       the JVM's memory heap size.
    server.jvm.heapsize-highwatermark = 21241856
    server.jvm.heapsize-lastsampletime = 1080232913938
    server.jvm.heapsize-lowerbound = 0
    server.jvm.heapsize-lowwatermark = 0
    server.jvm.heapsize-name = JvmHeapSize
    server.jvm.heapsize-starttime = 1080234457308
    server.jvm.heapsize-unit = bytes
    server.jvm.heapsize-upperbound = 518979584
    server.jvm.uptime-count = 1080234457308
    server.jvm.uptime-description = Provides the amount of time the JVM has 
       been running.
    server.jvm.uptime-lastsampletime = 1080234457308
    server.jvm.uptime-name = JvmUpTime
    server.jvm.uptime-starttime = 1080232913928
    server.jvm.uptime-unit = milliseconds

    get コマンドのその他の使用例については、「list コマンドと get コマンドの例」を参照してください。get コマンドで使用できるドット表記名の詳細については、「ドット表記名とその指定方法について」を参照してください。