inetd や listen のようなポートモニタは、特定の RPC サービスに対するネットワークアドレスを監視することができます。特定のサービスに対する要求が到着すると、ポートモニタは、サーバプロセスを生成します。サービスを提供したら、サーバは終了できます。この技法はシステム資源を節約するためのものです。rpcgen で生成するサーバ関数 main() は inetd で呼び出すことができます。その方法についての詳細は、「inetd の使用」を参照してください。
サーバプロセスがサービス要求に答えた後、続けて要求が来る場合に備えて一定時間待つことには意味があります。一定時間内に次の呼び出しが起こらなければ、サーバは終了し、inetd のようなポートモニタがサーバのための監視を続けます。サーバが終了しないうちに次の要求が来れば、ポートモニタは新たなプロセスを生成することなく待ち状態のサーバにその要求を送ります。
listen() などのポートモニタの場合は、サーバのための監視を行い、サービス要求が来れば必ず新たなプロセスを生成します。このようなモニタからサーバプロセスを起動する場合は、サーバプロセスはサービス提供後すぐに終了するようにしなければなりません。
rpcgen がデフォルトで生成したサービスは、サービス提供後 120 秒間待ってから終了します。待ち時間を変更するには、-K フラグを使用します。たとえば、次のコマンド
$ rpcgen -K 20 proto.x
では、サーバは 20 秒待ってから終了します。サービス提供後すぐに終了させるには、次のように待ち時間に対して 0 を指定します。
$ rpcgen -K 0 proto.x.