x86 搭載システム用のプロファイルフロッピーディスクを作成するには、次の手順に従います。
Configuration Assistant (構成用補助) フロッピーディスクのコピーを作成します (コピーされるブートフロッピーディスクのファイルシステムは PCFS です)。
この手順では、システムがボリューム管理を実行していると仮定しています。ボリューム管理なしで CD を管理する方法の詳細は、『Solaris のシステム管理』を参照してください。
フロッピーディスクドライブを持つ SPARC 搭載システムか x86 搭載システムにスーパーユーザーとしてログインします。
Configuration Assistant (構成用補助) フロッピーディスクをフロッピーディスクドライブに挿入します。
ボリューム管理がフロッピーディスクを認識していることを確認します。
# volcheck
Configuration Assistant (構成用補助) フロッピーディスクイメージをシステムのハードディスクにコピーします。
# dd if=/vol/dev/aliases/floppy0 of=boot_image
boot_image |
Configuration Assistant (構成用補助) フロッピーディスクイメージがコピーされるファイル名。絶対パス名を指定できる |
たとえば次のコマンドは、ブートフロッピーディスクを boot_save ファイルにコピーします。
# dd if=/vol/dev/aliases/floppy0 of=boot_save
Configuration Assistant (構成用補助) フロッピーディスクを手動で取り出します。
プロファイルフロッピーディスクとして使用できる空の (あるいは、上書きしても大丈夫な) フロッピーディスクをフロッピーディスクドライブに挿入します。
プロファイルフロッピーディスクにすると、フロッピーディスクに入っていた以前の情報はすべて上書きされます。
ボリューム管理がフロッピーディスクを認識していることを確認します。
# volcheck
この手順によって、フロッピーディスク上のすべてのデータは上書きされます。
# fdformat -d -U
Configuration Assistant (構成用補助) フロッピーディスクイメージを、システムのハードディスクからフォーマットしたフロッピーディスクにコピーします。
# dd if=boot_image of=/vol/dev/aliases/floppy0
boot_image 変数は、手順 4 と同じでなければなりません。
Solaris CD が存在する場所に基づいて、次の手順を決定します。
残りの手順は、サンプルのカスタム JumpStart ファイルを Solaris CD からコピーする場合だけに必要です。プロファイルフロッピーディスクの作成は完了しています。
Solaris CD イメージ上の Misc ディレクトリに移動します。
# cd Solaris_2.6/Misc
サンプルのカスタム JumpStart ファイルを、プロファイルフロッピーディスクのルートディレクトリ (JumpStart ディレクトリ) にコピーします。
# cp -r jumpstart_sample/* /floppy/floppy0/.
コピーしたファイルは、サンプルのカスタム JumpStart ファイルです。ユーザーのサイトに合わせて、ファイルを更新する必要があります。
PCFS ファイルシステムでは、ファイル名の長さは 11 文字 (8 文字のファイル名と 3 文字の拡張子) までに制限されています。JumpStart インストールファイルを x86 搭載システムのフロッピーディスクにコピーするときは、ファイル転送によってファイル名が切り捨てられる可能性があるので注意してください。
プロファイルフロッピーディスクを使用するときは、すべてのカスタム JumpStart インストールファイルは、フロッピーディスクのルートディレクトリになければなりません。
これでプロファイルフロッピーディスクは作成できました。次に、カスタム JumpStart インストールを実行するために、rules ファイルを更新し、プロファイルフロッピーディスク上にプロファイルを作成できます。作業を続けるには、「rules ファイルの作成」に進みます。