この節には、製品の主要マニュアルには含まれていない最新の情報が含まれています。この節の内容は、次のとおりです。
インストール前の指示および Solaris、Linux、および HPUX プラットフォーム上の Java Enterprise System にバンドルされている Message Queue 製品のインストールに関連するその他すべての情報については、『Sun Java Enterprise System インストールガイド』を参照してください。
Solaris、Linux、HPUX および Windows プラットフォーム上の Java Enterprise System の一部としての Message Queue へのアップグレードに関連するアップグレードおよび移行の指示については、『Sun Java Enterprise System Upgrade and Migration Guide』を参照してください。
この節では、Message Queue 3.7 UR1 の互換性の問題を説明しています。
Message Queue で使用される多くのインタフェースは、時間の経過につれて変更される可能性があります。『Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 管理ガイド』の付録 B「Message Queue インタフェースの安定度」では、インタフェースをそれらの安定性に従って分類しています。安定性に優れるインタフェースほど、製品の後継バージョンで変更される可能性は低くなります。
Message Queue の次回のメジャーリリースでは、クライアントがこのリリースとの互換性がなくなるような変更が導入される可能性があります。この情報は、このような変更に備えて準備しておくことができるようにするため、ここに記載されています。
Sun Java System Message Queue の一部としてインストールされる各ファイルの場所が変更される可能性があります。これによって、特定の Message Queue ファイルの現在の場所に依存する既存のアプリケーションの動作が中断する可能性があります。
3.5 以前のブローカは、これより新しいブローカのクラスタ内では動作できなくなる可能性があります。
今後のリリースでは、Message Queue クライアントは 1.3 より前のバージョンの JDK を使用できなくなる可能性があります。
次の節では、小さな訂正または追加以外の Message Queue のマニュアルの更新および変更について説明します。
『Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 Developer’s Guide for C Clients』が更新され、MQGetDestinationName 関数、MQ_Message メッセージタイプ、および接続プロパティー MQ_UPDATE_RELEASE_PROPERTY の追加が反映されるようになりました。
『Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 Developer’s Guide for Java Clients』が更新され、セキュリティー保護されたクライアントの設定および自動再接続時に発生した例外をクライアントが処理する方法についての情報が含まれるようになりました。
『Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 管理ガイド』が更新され、ブローカのデータベーステーブルおよび固定ポートを使用するブローカの設定についての情報が提供されるようになりました。