Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 技術の概要

コネクションまたはブローカに障害が発生した場合の送信先の処理

表 4–2 は、クラスタ内のさまざまな種類の送信先が複製および削除される方法を説明しています。

表 4–2 クラスタ内の送信先の処理

送信先 

伝播と削除 

管理者作成 

送信先は、作成時にクラスタ内に伝播され、各ブローカが送信先に関する情報を持続的に保存します。 

送信先は、管理者が明示的に送信先を削除すると破棄されます。 

マスターブローカがある場合は、クラスタ内のブローカが状態情報を同期できるように、作成と削除のレコードがマスターブローカ内に保存されます。 

一時 

送信先は、作成時にクラスタ全体に伝播されます。 

一時送信先に関連付けられているコンシューマが再接続を許可されている場合、送信先はコンシューマのホームブローカ上に持続的に保存されます。再接続できない場合、送信先は保存されません。 

コンシューマがコネクションを失った場合、送信先はすべてのブローカ上で削除されます。 

コンシューマのホームブローカがクラッシュし、コンシューマが再接続を許可されている場合、このコンシューマに関連付けられている一時送信先が監視されます。コンシューミングクライアントが一定の時間内に再接続しない場合、クライアントに障害が発生したと見なされ、送信先が削除されます。 

自動作成 

プロデューサが作成され、送信先が存在しない場合、プロデューサのホームブローカ上に送信先が作成されます。 

存在しない送信先用のコンシューマが作成された場合、コンシューマと送信先に関する情報がクラスタ全体に伝播されます。 

自動作成の送信先は、管理者が明示的に削除することも、自動的に削除することもできます。 

  • 一定の時間にわたりコンシューマまたはメッセージがない場合は、ブローカごとに削除される。

  • ブローカの再起動時、その送信先用のメッセージがない場合は、ブローカごとに削除される。