Sun Java System Application Server Enterprise Edition 8.2 高可用性 (HA) 管理ガイド

HTTP ロードバランサの配備

ロードバランサは、目標や環境に応じて、以下の節で説明している各種の方法で設定できます。

クラスタ化されたサーバーインスタンスの使用

ロードバランサを配備するためのもっとも一般的な方法は、サーバーインスタンスのクラスタを使用する方法です。デフォルトでは、クラスタ内のすべてのインスタンスが同じように設定され、同じアプリケーションが配備されています。ロードバランサは、サーバーインスタンスの間でワークロードを分散させ、正常でないインスタンスから正常なインスタンスへのフェイルオーバーを要求します。HTTP セッション持続性を設定している場合は、要求が処理を引き継がれるとセッション情報は保持されます。

複数のクラスタがある場合、要求は、単一のクラスタ内のインスタンス間でのみ負荷分散およびフェイルオーバーされます。ロードバランサで複数のクラスタを使用すると、アプリケーションの順次アップグレードが容易に可能になります。詳細については、「可用性を低下させないアプリケーションのアップグレード」を参照してください。

ロードバランサをリバースプロキシプラグインとして使用する単一のスタンドアロンインスタンスの使用

クラスタの代わりにスタンドアロンサーバーインスタンスを使用するように、ロードバランサを設定することもできます。この設定を行うと、ロードバランサプラグインがリバースプロキシプラグイン (パススループラグインとも呼ばれる) として機能するようになります。Web サーバーは、ロードバランサで有効になっているアプリケーションへの要求を受信すると、その要求を直接 Application Server に転送します。

ロードバランサをパススループラグイン用に設定する場合は、サーバーインスタンスのクラスタ用に設定する場合と同じ手順を使用します。

複数のスタンドアロンインスタンスの使用

複数のスタンドアロンインスタンスを使用するようにロードバランサを設定し、要求をそれらのインスタンス間で負荷分散したり処理の継続をしたりすることも可能です。ただし、この設定では、それぞれのスタンドアロンインスタンスに同種の環境が確保され、同じアプリケーションが配備されていることを手動で確認する必要があります。クラスタでは自動的に同種の環境が維持されるため、ほとんどの状況では、クラスタの使用がより適切で、より容易な方法です。