Sun Java System Application Server Enterprise Edition 8.2 高可用性 (HA) 管理ガイド

Web コンテナの可用性の設定

asadmin を使用して Web コンテナの可用性の有効化と設定を行うには、configure-ha-persistence(1)を参照してください。

あるいは、asadmin set コマンドを使用して、設定の availability-service.web-container-availability.availability-enabled プロパティーを true に設定し、次に configure-ha-persistence を使用して必要に応じてプロパティーを設定します。

たとえば、set コマンドを使用して次のように指定します。ここで、config1 は設定の名前です。


asadmin set --user admin --passwordfile password.txt 
--host localhost --port 4849 
config1.availability-service.web-container-availability.availability-enabled="true"
asadmin configure-ha-persistence --user admin --passwordfile secret.txt 
--type ha 
--frequency web-method 
--scope modified-session 
--store jdbc/hastore 
--property maxSessions=1000:reapIntervalSeconds=60 cluster1

Procedure管理コンソールを使用して Web コンテナの可用性を有効にする

  1. ツリーコンポーネントで、目的の設定を選択します。

  2. 「可用性サービス」をクリックします。

  3. 「Web コンテナの可用性」タブを選択します。

    「可用性サービス」ボックスにチェックマークを付けて、可用性を有効にします。無効にするには、このボックスのチェックマークを外します。

  4. 次の節の 「可用性の設定」の説明に従って、ほかの設定を変更します。

  5. サーバーインスタンスを再起動します。

可用性の設定

「可用性サービス」の「Web コンテナの可用性」タブを使用すると、次の可用性設定を変更できます。

持続性のタイプ: 可用性が有効になっている Web アプリケーションのセッション持続性メカニズムを指定します。使用できる値は、memory (持続性なし) file (ファイルシステム)、および ha (HADB) です。

ha セッション持続性を使用するには、HADB を設定し、有効にしておく必要があります。設定の詳細については、configure-ha-cluster(1)を参照してください。

Web コンテナの可用性が有効になっている場合、デフォルトは ha です。それ以外の場合、デフォルトは memory です。セッションの持続性が必要となる本稼動環境では、ha を使用します。最初の 2 つのタイプ (memory および file 持続性) では、高可用性セッション持続性は提供されません。

持続性の頻度: セッション状態を格納する頻度を指定します。持続性のタイプが ha の場合にのみ適用できます。使用できる値は次のとおりです。

持続性のスコープ: 格納するセッションオブジェクトの範囲と、セッション状態を格納する頻度を指定します。持続性のタイプが ha の場合にのみ適用できます。使用できる値は次のとおりです。

シングルサインオン状態: シングルサインオン状態の持続性を有効にするには、このボックスにチェックマークを付けます。無効にするには、このボックスのチェックマークを外します。詳細については、「セッションフェイルオーバーでのシングルサインオンの使用」を参照してください。

HTTP セッションストア: セッションの持続性のために HADB への接続に使用する JDBC リソースを変更した場合は、HTTP セッションストアを変更できます。詳細については、configure-ha-cluster(1)を参照してください。