ATOK8 ユーザーズガイド

読みの範囲を指定して連続削除する

どの読みからどの読みまでの単語を削除するかを 50 音順またはコード順に指定して、一括削除をします。連続削除の手順は次のとおりです。

    シェルのコマンド行から atok8dicm コマンドを次のように入力します。

-t に続く xxx には、 表 9-4atok8dicm(1) のマニュアルページを参考にして単語種類設定を入力します。-h に続く xxx には、表 9-2 とマニュアルページを参考にして品詞番号入力します。その他各引数については、atok8dicm(1) のマニュアルページを参照してください。

% atok8dicm -x -s <開始読み> -e <終了読み> [-t xxx] [-h xxx] <ATOK8 辞書ファイル>

削除された単語のファイルを作成したい場合は、コマンド実行時に次の入力例のようにリダイレクトでファイル名を指定してください。

% atok8dicm -x -s-e いえ -t s -h 1+3 ‾/.atok8/atok8.dic > /tmp/del.log