日本語入力時のキーを設定します。
キーコードの表記方法は、8 進数、10 進数、16 進数が使用できます。プログラミング言語 C の表記方法に準じます。
Wnn6 設定ユーティリティの「システム管理用」メニューから「キーの割り当て」を選択します。

(1) 〜 (5) については表 A-6 を参照してください。
表 A-6 キーの割り当て設定画面の説明| 
 (1)  | 
 キーコードを追加する  | 
| 
 (2)  | 
 選択したキーコードを変更する  | 
| 
 (3)  | 
 選択したキーコードを削除する  | 
| 
 (4)  | 
 指定したキーコードでキーの割り当てを行う  | 
| 
 (5)  | 
 ウィンドウが開いた時の状態に戻す  | 
| 
 (6)  | 
 出荷時の設定に戻す  | 
| 
 (7)  | 
 設定を行わずにウィンドウを閉じる  | 
| 
 (8)  | 
 キーの割り当て設定操作のヘルプを表示する  | 
モード番号の内容は表 A-7 を参照してください。
表 A-7 モード番号の内容| 
 モード番号  | 
 内容  | 
|---|---|
| 
 0  | 
 変換結果を修正している状態  | 
| 
 1  | 
 文字を入力している状態  | 
| 
 2  | 
 変換後、文節の長さを伸ばしたり、縮めたりしている状態  | 
| 
 3  | 
 バッファーに何も文字が入っていない状態  | 
| 
 4  | 
 カーソルを動かしながら、候補を選択している状態  |