特記事項: SPARCstation 10SX、SPARCstation 20

第 3 章 SPARCstation 10SX、SPARCstation 20 における OpenWindows

この章では、SPARCstation 10SX および SPARCstation 20 で OpenWindows を実行するときに表示される画像について説明します。

ウィンドウシステム実行のための CG14 ピクセルモード

CG14 フレームバッファーは、8 ビットピクセルまたは 32 ビットピクセルで動作するように設定することができます。これにより CG14 を高解像度モードで使用することができます。たとえば、マルチシンクモニタが接続された 4 MB の CG14 を 1280 × 1024 の解像度で 8 ビットピクセルを表示するように設定するには、以下のコマンドを入力します。


/platform/SUNW,SPARCstation-10,SX/sbin/cg14config -r 1280x1024@66

システムを再起動すると、モニターは新しい解像度になります。4 MB ではピクセル当たり 32 ビットを使用するにはメモリーが足りないので、OpenWindows を起動すると、8 ビットピクセルが自動的に選択されます。

同じハードウェアで、1152 × 900 の解像度で表示するように設定するには、以下のコマンドを入力します。


/platform/SUNW,SPARCstation-10,SX/sbin/cg14config -r 1152x900@76

再起動をすると、OpenWindows でピクセル当たり 32 ビットを使用できるようになります。


注 -

前ページのコマンドは、Solaris 2.5 を使用している場合の例です。Solaris 2.5 よりも以前のバージョンを使用している場合は、/platform/SUNW,SPARCstation-10,SX/sbin/usr/kvm に置き換えてください。


どちらのモードでも、画面の表示に利用されない VRAM 領域は、ウィンドウシステムのピクセルマップの割り当てに利用されます。

32 ビットピクセルのために十分な VRAM があるときでも、8 ビットピクセルモードでフレームバッファーを使用することができます。フレームバッファーを 8 ビットピクセルモードにすると、性能が向上します。ピクセルモードを明示的に設定するには、サーバーが使用する OWconfig ファイルに pixelmode="8"を追加します。OWconfig ファイルは、通常、 /usr/openwin/server/etc 内にあります。

ファイル内のエントリは、以下のようになっています。


# CG14 display adapter
class="XSCREEN" name="SUNWcg14"
        ddxHandler="ddxSUNWcg14.so.1" ddxInitFunc="sunCG14Init" pixelmode= "8";

OpenWindows でサポートされている画像表示形式

8 ビットモードでウィンドウシステムが動作しているとき、 OpenWindows で使用できる以下のような 8 ビットフレームバッファーの画像表示形式が使用可能になります。

すべての X11 カラーマップは 1 つのハードウェアカラールックアップテーブルを共有します。

32 ビットモードでは、サーバーは 8 ビットモードで表示するすべての画像表示形式に加えて、24 ビットのトゥルーカラー画像表示形式をサポートします。

サーバーを以下のオプションで起動すると、ルートウィンドウが作成されるデフォルトの画像表示形式は、8 ビット疑似カラー (PseudoColor) 画像になります。


/usr/openwin/bin/openwin -dev /dev/fbs/cgfourteen0 defdepth 8

以下のオプションを指定すると、デフォルトの画像表示形式は、24 ビットのトゥルーカラー (TrueColor) 画像になります。


/usr/openwin/bin/openwin -dev /dev/fbs/cgfourteen0 defdepth 24

不正カラー (false color) の表示

ハードウェアに別の X11 カラーマップが設定されているために、ウィンドウに間違ったカラーが表示される現象を、不正カラー (false color) といいます。

不正カラーを回避するには、トゥルーカラー (True Color) 画像を使用します。トゥルーカラー画像では、32 ビットすべてを利用できるので、カラーは常に正しく表示されます。SX ハードウェアでは、8 ビット画像の場合と同じ速度で 24 ビット画像を描画できるので、24 ビット画像を使用しても性能は低下しません。

32 ビットモードで、スタティックグレー (StaticGray) 画像は、専用のハードウェアカラールックアップテーブル (実際にはリニアランプ) があります。したがって、 32 ビットモードのスタティックグレー (StaticGray) ウィンドウを使用しても、他の 8 ビットウィンドウが誤った表示になることはありません。。