これらの要件は、英語ロケールの、左から右に書かれる言語環境にのみ適用される。他のロケールについては、適当に修正を加える必要がある。
| 
 | y | n/a | n | 
 | 
 | 
 | 
| 推奨 | _ | _ | _ | bv: | アプリケーションに [ヘルプ] メニューを付ける場合、該当するアクションが実際にアプリケーションによってサポートされているならば、次に示す機能の選択肢を格納しなければならない。ここに示した [ヘルプ] の選択肢は、Motif 1.2 のものよりも優先される。 | |
| 必須 | _ | _ | _ | 
 | [概要 (v)] | ヘルプにアクセスしたウィンドウや、アプリケーション全体に関する一般情報を提供する。ニーモニックは v である。この後にセパレータを置く。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [索引 (I)] | アプリケーションのすべてのヘルプ情報のトピックを並べた索引を表示する。ニーモニックは I である。 | 
| 推奨 | _ | _ | _ | 
 | [目次 (C)] | アプリケーションのすべてのヘルプ情報のトピックを並べた目次を表示する。ニーモニックは C である。 | 
| 推奨 | _ | _ | _ | 
 | [使い方 (T)] | アプリケーションの各種の使い方を示すヘルプ情報にアクセスできる。ニーモニックは T である。 | 
| 推奨 | _ | _ | _ | 
 | [リファレンス (R)] | リファレンス情報へのアクセスを提供する。ニーモニックは R である。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [チュートリアル (l)] | アプリケーションのチュートリアルにアクセスできる。ニーモニックは l である。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [キーボード (K)] | アプリケーションでのファンクション・キー、ニーモニック、およびキーボード・アクセラレータに関する情報を表示する。また、共通デスクトップ環境での、これらのキーの一般的な使い方に関する情報を表示する。ニーモニックは K である。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [マウス (M)] | アプリケーションでのマウスの使い方に関する情報を表示する。ニーモニックは M である。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [マウスとキーボードの操作 (M)] | アプリケーションでのファンクション・キー、ニーモニック、キーボード・アクセラレータ、およびマウスの使い方に関する情報を表示する。また、共通デスクトップ環境での、これらのキーの一般的な使い方に関する情報を表示する。ニーモニックは M である。これらの情報を一緒に示した方がいい場合は、マウスとキーボードの項目を別々に用意するよりも、この項目を使用する。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [アイテムヘルプ (O)] | ポインタをクエスチョン・マーク型ポインタに変更して、コンテキスト・ヘルプを起動する。ユーザがポインタをコンポーネント上に移動して BSelect を押すと、そのコンポーネントのすべてのコンテキスト・ヘルプが表示される。ニーモニックは O である。上下にセパレータを置いて区別する。 | 
| 必須 | _ | _ | _ | 
 | [ヘルプの使い方 (U)] | 共通デスクトップ環境のヘルプ・ビューアの使い方に関する情報を表示する。ニーモニックは U である。上下にセパレータを置いて区別する。 | 
| 必須 | _ | _ | _ | 
 | [<アプリケーション名> について (A)] | 最小限アプリケーションの名前とバージョンを示し、アイコンやその他のシグニチャーグラフィックスを示すダイアログ・ボックスを表示する。ニーモニックは A である。 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 6-10: | この項目は削除された。この項目は bv に置き換えられている。 | |