これらの要件は、英語ロケールの、左から右に書かれる言語環境にのみ適用される。他のロケールについては、適当に修正を加える必要がある。
| 
 | y | n/a | n | 
 | 
 | 
 | 
| 推奨 | _ | _ | _ | bx: | アプリケーションが、データ区画に適用される機能を提供し、その中に特定の要素がない場合は、頻繁に使用されるデータ区画機能を格納するポップアップ・メニューを用意する。このポップアップ・メニューには、マウス・ポインタが区画のバックグラウンドの上にあるか、区画の中の選択不可能な要素の上にあるときに BMenu を押すとアクセスできる。 | |
| 推奨 | _ | _ | _ | by: | アプリケーションは、データ区画内で選択可能なすべての要素について、ポップアップ・メニューを提供しなければならない。 ポップアップ・メニューは、頻繁に使用される機能へのアクセスを提供するもので、共通デスクトップ環境のデスクトップ環境のあらゆる場所で使われる。ポップアップ・メニューは、メニュー・バーの複数のメニューのオプションを含むことができる。たとえば、[ファイル] メニューと [編集] メニューの両方の項目を含むことができる。 | |
| 推奨 | _ | _ | _ | bz: | ポップアップ・メニューが選択されていないオブジェクトの上に表示されているとき、ポップアップ・メニューから選択されたアクションは、そのオブジェクトだけに適用される。現在選択されている他のオブジェクトには適用されない。 この規則は、現在選択されていることに気付いていないオブジェクトに、ユーザが誤ってアクションを適用してしまうのを防ぐ効果がある。メニュー・ボタンを押すと、マウス・カーソルの下にあるオブジェクトに関連するポップアップ・メニューが、そのオブジェクトが選択されているかどうかにかかわらず表示される。マウス・カーソルの下のオブジェクトと他のオブジェクトが選択された場合、ポップアップ・メニューは選択されたセットに対するものになる。 | |
| 推奨 | _ | _ | _ | ca: | アプリケーションのすべてのポップアップ・メニューは、そのメニューが実行する機能や、その対象となる要素を表すタイトルを持っている。 | |
| 推奨 | _ | _ | _ | cb: | アプリケーションのポップアップ・メニューの中からアクセスできる機能は、ウィンドウ内に表示されるボタンや、メニュー・バーを介してアクセスされるメニューからもアクセスできる。 ポップアップ・メニューは隠されているので、アプリケーションのウィンドウの中に表示されているコントロールから利用できる機能への別のアクセス手段として利用する。 | |
| オプション | _ | _ | _ | 6-11: | アプリケーションが一般的なポップアップ・メニュー・アクションを使用する場合、そのアクションは次の仕様に従って機能する。補足的なガイドラインについては cb: の項を参照すること。 | |
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [属性] | ユーザがコンポーネントの属性を設定するために使用できる属性ダイアログ・ボックスを表示する。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [元に戻す] | 最後に実行したアクションを元に戻す。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [一次移動] | 一次セレクションの内容をコンポーネントに移動する。このアクションは編集可能なコンポーネントでのみ使用できる。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [一次コピー] | 一次セレクションの内容をコンポーネントにコピーする。このアクションは編集可能なコンポーネントでのみ使用できる。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [一次リンク] | 一次セレクションへのリンクをコンポーネントに作る。このアクションは編集可能なコンポーネントでのみ使用できる。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [カット] | 要素をカットしてクリップボードに入れる。選択でメニューがポップアップされている場合は、選択全体をカットしてクリップボードに入れる。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [コピー] | 要素をコピーしてクリップボードに入れる。選択でメニューがポップアップされている場合、このアクションでは選択全体をコピーしてクリップボードに入れる。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [リンクのコピー] | 要素のリンクをクリップボードにコピーする。選択でメニューがポップアップされている場合は、選択全体へのリンクをコピーしてクリップボードに入れる。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [ペースト] | クリップボードの内容をコンポーネントにペーストする。このアクションは編集可能なコンポーネントでのみ使用できる。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [リンクのペースト] | クリップボードの内容のリンクをコンポーネントにペーストする。このアクションは編集可能なコンポーネントでのみ使用できる。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [消去] | クライアント領域の選択された部分のデータを、クリップボードにコピーすることなく削除する。選択でメニューがポップアップされた場合は、選択を削除する。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [削除] | クライアント領域の選択された部分のデータを、クリップボードにコピーすることなく削除する。選択でメニューがポップアップされた場合は、選択を削除する。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [すべてを選択] | 一次セレクションを、ポップアップ・メニューの属するコレクションのすべての要素として設定する。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [選択をすべて解除] | ポップアップ・メニューの属するコレクションの現在の選択を解除する。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [ペーストされたものを選択] | ポップアップ・メニューの属するコレクションにペーストされた最後の要素を一次セレクションとして設定する。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [再選択] | ポップアップ・メニューの属するコレクションで最後に選択された要素を一次セレクションとして設定する。このアクションは、永続的な選択をサポートしないコンポーネントで、現在の選択が空である場合にのみ使用できる。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [プロモート] | 現在の選択を一次セレクションにプロモートする。このアクションは、永続的な選択をサポートするコンポーネントでのみ使用できる。 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | これらの共通したアクションを備えたポップアップ・メニューを使用することにより、アプリケーション間での一貫性が実現される。 | |
| 推奨 | _ | _ | _ | cc: | 選択可能なオブジェクトのポップアップ・メニューは、該当するアクションが実際にアプリケーションによってサポートされているならば、次に示す機能を持つ選択肢を格納しなければならない。このガイドラインは 6-11 項を補足するものである。 | |
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [移動先...] | ユーザは、選択したオブジェクトをフォルダに移動できる。希望のフォルダを選択するためのファイル選択ダイアログ・ボックスが表示される。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [コピー先...] | ユーザは、選択したオブジェクトをフォルダにコピーできる。希望のフォルダを選択するためのファイル選択ダイアログ・ボックスが表示される。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [ワークスペースに置く] | ユーザは選択したオブジェクトのリンクを、現在のワークスペースの共通デスクトップ環境に置くことができる。 | 
| オプション | _ | _ | _ | 
 | [削除] | 選択されたオブジェクトを削除する。オブジェクトを実際に削除する前に、確認ダイアログ・ボックスがユーザに表示される。 | 
| 推奨 | _ | _ | _ | 
 | [属性...] | 選択されたオブジェクトに関連する属性の現在の設定を示すダイアログ・ボックスを表示する。 | 
| 推奨 | _ | _ | _ | 
 | [ヘルプ...] | 選択されたオブジェクトの型に関連するヘルプ・ウィンドウが表示される。 | 
| オプション | _ | _ | _ | cd: | ポップアップ・メニュー内の選択肢は、次のように並べられる。 <[開く]、[保存]、[属性] などのように、オブジェクトを管理する選択肢> ----------- セパレータ ----------- <[カット]、[コピー]、[ペースト] などのような標準編集選択肢> ----------- セパレータ ----------- <その他の選択肢> | |
| 必須 | _ | _ | _ | 6-12: | ポップアップ・メニューが選択のコンテキストでポップアップされる場合、要素に作用するアクションは、選択全体に作用する。 選択のコンテキストでは、ポップアップ・メニュー・アクションは選択全体に影響を与える。 | |