NFS の管理

サーバで NFS サービスを確認する方法

  1. サーバに root としてログインします。

  2. サーバとクライアントがソフトウェア的に接続されていることを確認します。


    # ping lilac
    lilac is alive
  3. サーバとクライアントがソフトウェア的に接続されていない場合は、ローカルネームサービスが動作していることを確認します。NIS+ クライアントで以下のコマンドを入力してください。


    % /usr/lib/nis/nisping -u
    Last updates for directory eng.acme.com. :
    Master server is eng-master.acme.com.
            Last update occurred at Mon Jun  5 11:16:10 1995
     
    Replica server is eng1-replica-58.acme.com.
            Last Update seen was Mon Jun  5 11:16:10 1995
  4. ネームサービスが動作している場合は、サーバにあるネットワークソフトウェアの構成をチェックしてください (/etc/netmasks/etc/nsswitch.conf など)。

  5. 以下のコマンドを入力し、nfsd デーモンが動作していることをチェックします。


    # rpcinfo -u localhost nfs
    program 100003 version 2 ready and waiting
    program 100003 version 3 ready and waiting
    # ps -ef | grep nfsd
    root    232      1  0  Apr 07     ?     0:01 /usr/lib/nfs/nfsd -a 16 root   3127
    2462  1  09:32:57  pts/3  0:00 grep nfsd

    rpcinfo-t オプションを使用し、TCP 接続を確認してください。エラーになる場合は、NFS サービスを再起動してください (「NFS サービスの再起動」 参照)。

  6. 以下のコマンドを入力し、mountd デーモンが動作していることを確認します。


    # /usr/bin/rpcinfo -u localhost mountd
    program 100005 version 1 ready and waiting
    program 100005 version 2 ready and waiting
    program 100005 version 3 ready and waiting
    # ps -ef | grep mountd
    root	   145		  1	0	Apr 07 ?			21:57 /usr/lib/autofs/automountd
    root	   234		  1	0	Apr 07 ?			 0:04 /usr/lib/nfs/mountd
    root	  3084 	  2462	1 09:30:20 pts/3  0:00 grep mountd

    rpcinfo-t オプションを指定し、TCP 接続もチェックしてください。エラーになる場合は、NFS サービスを再起動します (「NFS サービスの再起動」 参照)。

  7. 以下のコマンドを入力し、rpcbind デーモンが動作していることを確認します。


    # /usr/bin/rpcinfo -u localhost rpcbind
    program 100000 version 1 ready and waiting
    program 100000 version 2 ready and waiting
    program 100000 version 3 ready and waiting

    rpcbind がハングしている場合は、サーバをリブートするか、rpcbind のワームスタート」 に示す作業を行ってください。