Solaris 移行ガイド

第 10 章 SunOS 4.x クライアントをサポートする Solaris 7 サーバの設定

この章では、discover4xinstall4xconvert4x プログラムを使用して SunOS 4.x ディスクレスのサーバとして Solaris 7 を設定する方法を説明します。

SunOS 4.x から Solaris 7 へアップグレードする場合は、第 3 章「SunOS 4.x システムから Solaris 7 オペレーティング環境への変換」を読んでおく必要があります。Solaris 7 を SunOS 4.x のサーバとして設定する場合、以下のことを行う必要があります。

SunOS 4.x をサポートする機能を Solaris 7 サーバへ追加する

この節では、SunOS 4.x ディスクレスクライアントにサービスを提供する Solaris 7 サーバを準備する方法について説明します。


注 -

この手順でコマンドを使用する前に、すべてのシステムデータが復元されていることを確認してください。/export ファイルシステムにはクライアント情報が格納されているため特に重要です。SunOS 4.x を Solaris 7 にアップグレードする場合は、第 3 章「SunOS 4.x システムから Solaris 7 オペレーティング環境への変換」を参照してください。


サイトによってはサーバが Solaris 7 ソフトウェアにアップグレードされた後も、引き続き SunOS 4.x クライアントを使用する必要があります。たとえば、 Sun-3TMTM システムは、Solaris 2.2 オペレーティング環境または互換性のあるバージョンのソフトウェアを実行することができないため SunOS 4.x を使用しなければなりません。

SunOS 4.x の /export パーティションを、Solaris 7 ソフトウェアが動作しているサーバ上で設定するとき、それをマルチ OS オペレーションと呼びます。マルチ OS オペレーションによって、サーバが Solaris 7 を実行していても、引き続き SunOS 4.x のクライアントにサービスを提供することができます。

マルチ OS オペレーションパッケージは SUNWhinst と呼ばれ、3 つのプログラムが含まれます。Solaris 7 サーバ上に SunOS 4.x の /export ディレクトリを設定するには、これらのプログラムを実行する必要があります。この 3 つのプログラムは次のとおりです。

これらのインストール手順を開始する前に、SUNWhinst パッケージが正しくロードされていることを確認します。pkginfo(1) コマンドを使用してインストールされているパッケージを一覧表示し、それを調べて SUNWhinst パッケージなど必要なパッケージがすべてインストールされていることを確認してください

パッケージの追加と削除についての詳細は、『Solaris のシステム管理 (第 1 巻)』を参照してください。

discover4x の実行

discover4x はサーバが Solaris 7 環境に移行した後、SunOS 4.x クライアントに必要なサポートを分析します。

スーパーユーザ (root) として次のように入力します。

# discover4x

discover4x プログラムの実行は、調べるソフトウェア量により 1 秒から 60 秒ぐらいかかります。

discover4x は次のようなメッセージを表示します。

Setting up proto root for sun4c arch

Updating server databases to include sun4c sunos 4.1.2 support

Support for sun4c clients must be added using install4x, if ¥

           
sun4c clients are served by this machine.

サイトが Solaris 7 のカスタムインストールを行なって、/export ディレクトリの位置を変更した場合、ユーザがそのディレクトリ名を 1 つの引数に指定して discover4x を起動すると、discover4x はそのディレクトリを調べます。たとえば、/export ソフトウェアが /clients ディレクトリに格納されている場合は、次のコマンドを使用します。

# discover4x /clients

CD-ROM ドライブを install4x 用に設定する

次の節で説明する 3 つの手順の内の 1 つを使用して、Solaris 7 環境のサーバ上で install4x プログラムを実行します。

SunOS 4.X の CD を CD-ROM ドライブに挿入してから次に進んでください。

ローカル CD-ROM ドライブの使用

ローカルに CD-ROM ドライブを備えたシステムで install4x を実行している場合は、ドライブに CD を挿入すると、ボリュームマネージャが /cdrom/volume1/s0 上に CD ディレクトリを自動的にマウントします。

リモート CD-ROM ドライブ (Solaris 7) の使用

install4x が Solaris 7 環境を動作させているリモートシステムで CD-ROM ドライブを使用する場合は、CD をドライブに挿入すると、ボリュームマネージャが /cdrom/volume1/s0 上に CD ディレクトリを自動的にマウントします。その後、次のコマンドを入力してください。

# share -F nfs -o ro /cdrom/volume1/s0 

ブート時に、他の NFS システムを共用していない場合は、mountd(1M) デーモンと nfsd(1M) デーモンを起動する必要があります。

ローカルシステムで次のコマンドを入力してください。

# mkdir /cdrom

# mount -F nfs -o ro cd-host:/cdrom/volume1/s0 /cdrom 

リモート CD-ROM ドライブ (SunOS 4.x) の使用

install4x が SunOS 4.x を動作させているリモートシステムで CD-ROM ドライブを使用する場合は、リモートシステムでスーパーユーザとして次のように入力してください。

# mkdir /cdrom

# mount -t hsfs -r /dev/sr0 /cdrom 

このコマンドを入力したら、/etc/exports を編集して、次の行を挿入します。

/cdrom -ro

次に、リモートシステムで次のコマンドを入力します。

# exportfs /cdrom 

ローカルシステムで次のコマンドを入力します。

# mkdir /cdrom

# mount -F nfs -o ro cd-host:/cdrom /cdrom

install4x の実行

上記の手順のどれかを行うと、CD が /cdrom にマウントされます。ここで、次のように入力して、install4x を起動してください。

# /usr/sbin/install4x -m /cdrom/volume1/s0 -e /export

-m オプションを指定しないと、次のプロンプトが表示されます。

Enter name of directory where the 4.1* cd is mounted [/cdrom]: 

-e オプションを指定しないと、次のプロンプトが表示されます。

Enter name of export directory [/export]: 

前と同じように、サイトで /export ディレクトリの位置をカスタマイズしている場合、次のように install4x に別の引数を指定して、ソフトウェアを異なるディレクトリにロードするよう指示できます。

# /usr/sbin/install4x -m /cdrom -e /clients

ロードするソフトウェアの選択

install4x は、次のような Install Main Menu を表示します。


         *** 4.1* Install Main Menu ***

Choose an Architecture (then select modules to load):
                
                                       Modules

                               Selected         Loaded

[a] sun4.sun4c.sunos.4.1.2         8               0
[b] sun4.sun4.sunos.4.1.2          8               0
[c] sun4.sun4m.sunos.4.1.2         7               0

or begin the loading process for all selected modules:

   [L] Load selected module            +----------------------+
                                       |  Disk Usage:         |
or abort without loading any modules   |     0K Selected      |
                                       |   53634K Free        |
   [Q] Quit without loading            +----------------------+
 
Type any bracketed letter to select that function.

Type ? for help. 

Install Main Menu 画面にはいくつかのオプションがあります。最初の設定 (ここでは a、b、c で表示) は、ソフトウェアをロードするアーキテクチャを指定するのに使用します。他のオプションを使用してユーザは、ソフトウェアのロードの開始 (L)、プログラムの中止 (Q)、ヘルプの表示 (?) を選択できます。

適切なアーキテクチャを選択した後、プログラムは Module Selection を表示します。

Select sun4.sun4c.sunos.4.1.2 modules:
+[a] R proto root.............240K   |   [o]   User_Diag.................6352K
+[a] R proto root.............240K   |   [o]   User_Diag.................6352K
+[b] R usr..................26240K   |   [p]   Manual....................7456K
+[c] R Kvm...................4832K   |  +[q] D TLI.........................48K
+[d] R Install................936K   |   [r] D RFS........................912K
 [e] D Networking.............1040K  |   [s] D Debugging.................2928K
 [f] D System_V...............4008K  |   [t]   SunView_Programmers.......1840K
 [g] D Sys....................5288K  |   [u]   Shlib_Custom..............1376K
 [h] C SunView_Users..........2664K  |   [v]   Graphics..................1784K
 [i]   SunView_Demo............512K  |  +[w]   uucp.......................608K
+[j]   Text...................712K   |  +[x]   Games.....................3136K
 [k]   Demo..................4264K   |   [y]   Versatec..................5960K
 [l] C OpenWindows_Users.....25936K  |   [z]   Security...................312K
 [m] C OpenWindows_Demo.......4288K  |   [A]   OpenWindows_Programmers..10200K
 [n] C OpenWindows_Fonts......7840K  |

Module     + = already loaded        R = Required     C= Common
Legend:   ** = selected for loading  D = Desirable    Others are optional

Select [a-A] or a Quick-Pick Option:                  +-------------------+
 [1] All Required Modules    [4] All Optional Modules | Disk Usage:       |
 [2] All Desirable  Modules  [5] All Modules          |    0K Selected    |
 [3] All Common Modules                               |   53634K Free     |
or [D] (done) to return to the main screen            +-------------------+ 

すでにロードされているパッケージは、Module Selection 画面の選択文字の前に + を付けて表示されます (つまり、上記の画面で a、b、c、d、j、q、w、x に対応するパッケージはすでにロードされています)。多数のパッケージが共用されているため、1 つのアーキテクチャ用にパッケージをロードするときに、それらのパッケージが他のアーキテクチャ用に「ロードされている」と表示される場合がありますので注意してください。

角括弧内の文字を入力して、ロードするモジュールを選択します。モジュールに関連付けられているキーを押すと、選択状態を切り替えます (つまり、前の状態によって、モジュールを選択したり、選択を解除したりします)。ロードするよう選択されたモジュールには、選択文字の前に ** が表示されます。明らかに重複する処理ですが、プロンプトに対して Y または y で応答すると、現在あるモジュールを再度ロードすることができます。

サンでは、リリースが正常に動作するためにロードしなければならないソフトウェア (選択文字の右に R を表示)、一般にロードされるソフトウェア (C を表示)、ロードするのが望ましいソフトウェア (D を表示) を決めています。

さらに、Module Selection 画面では、ロードするモジュールのグループを簡単に選択できます。1 を入力すると、ロードに必要なすべてのモジュールがマークされます。2 を入力すると、推奨されるすべてのモジュールがマークされます。3 を入力すると、通常ロードされるすべてのモジュールがマークされます。4 を入力すると、すべてのオプションモジュールがマークされます。5 を入力すると、Module Selection 画面に表示されるすべてのモジュールがマークされます。

D を入力して、Install Main Menu に戻ります。


            *** 4.1* Install Main Menu ***

 Choose an Architecture (then select modules to load):

                                 Modules
                           Selected      Loaded

[a] sun4.sun4c.sunos.4.1.2    8           0
[b] sun4.sun4.sunos.4.1.2     8           0
[c] sun4.sun4m.sunos.4.1.2    7           0

or begin the loading process for all selected modules:

[L] Load selected modules                    +-------------------+
                                             |  Disk Usage:      |
or abort without loading any modules:        |    0K Selected    |
                                             |   53634K Free     |
[Q] Quit without loading                     +-------------------+

Type any bracketed letter to select that function.
Type ? for help.                                                       

Install Main menu で L を入力すると、選択したすべてのモジュールをロードできます。次のような出力が表示されます。


Installing module `proto root' [size: 248K]
        in directory /export/exec/proto.root.sunos.4.1.2 ...

Updating server databases ...

Press any key to continue:

convert4x の実行

convert4x は、SunOs 4.x クライアントに関するすべての情報で Solaris 7 サーバを更新します。convert4x を実行すると、次のファイルとディレクトリが更新されます。

convert4x を実行する前に、変換するクライアントの /etc/ethers ファイルにイーサネットアドレスが入力されていることを確認します。これは、convert4xrpc.rarpd(1m) デーモンを起動するために必要です。

スーパーユーザとして、次のコマンドを入力して convert4x を実行します。

# /usr/sbin/convert4x 

オプションで、クライアント用ベースディレクトリのフルパスを指定できます。デフォルトでは、convert4x/export を検索します。

convert4x を実行すると、スクリプトが実行する処理についての情報を画面上に表示します。クライアント情報に矛盾があれば警告します。クライアントの情報が不十分な場合、convert4x はエラーを報告し終了します。

convert4x が既存のクライアントに対して正常に実行された場合は、Solstice Host Manager を使用して既存のクライアントを再度追加する必要はありません。