Solaris 移行ガイド

NFS の変更

Solaris 7 環境では、新しいコマンドとファイルを使用して資源を共用し、NFS 資源を管理できます。とくに、exportfs/etc/exportsshareshareall および /etc/dfs/dfstab に置き換えられています。この新しいコマンドセットは、将来の分散ファイルシステムタイプが使用できるように設計されています。

NFS に関連付けられているデーモンのいくつかは、名前が変更されています。rpc.statdrpc.lockd、および rpc.mountd は現在は、単に statdlockd および mountd と呼ばれています。

SunOS 4.x 環境とは異なり、Solaris 7 にはクライアント側のブロック I/O デーモン (biod) はありません。これはカーネルスレッドに置き換えられています。また、NFS デーモンである nfsd も、複数のコピーを生成して要求を平行処理しないように変更されています。

このリリースに組み込まれているその他の機能は、次のとおりです。

これらの機能については、『NFS の管理』で説明しています。