Solaris 7 インストールライブラリ (SPARC 版)

UFS ロギング

UFS ロギングは、トランザクション (完全な UFS 操作を構成する変更) をログに保存してから、そのトランザクションを UFS ファイルシステムに適用するプロセスです。保存されたトランザクションは、後でファイルシステムに適用できます。

UFS ロギングには 2 つの特長があります。まず、ファイルシステムが矛盾する可能性がなくなるため、fsck(1M) を実行する必要がなくなります。また、fsck を省略できるため、システムがクラッシュしたり、異常停止した場合にシステムをリブートする時間を短縮できます。

UFS ロギングは、デフォルトでは有効になりません。UFS ロギングを有効にするには、ファイルシステムをマウントするときに、-o logging オプションを mount(1M) コマンドに指定する必要があります。また、fsdb(1M) コマンドは、UFS ロギング用の新しいデバッグコマンドを追加して更新されています。

詳細は、『Solaris のシステム管理 (第 1 巻)』を参照してください。