名前 | 形式 | 機能説明 | オプション | 使用例 | ファイル | 関連項目
Use /usr/sbin/apbootを使用すると/etc/vfstabおよび /etc/systemが編集され、 AP メタディスク上または代替パスが設定されていないディスク装置上の、 いずれの起動ディスクファイルシステムからでも、システムの起動が可能になります。 apboot (1M) コマンドでは、 ミラーを持つ起動デバイスとそのミラーの両方が AP コントロールに 対応している場合、 ミラーとなっている起動デバイスにも AP の機能を使うことができます。
また apboot は /etc/vfstab/ および /etc/systemを編集するだけでなく、 システムのスワップおよびダンプデバイスの 現在の設定状況を検査します。 どちらかが起動ディスクのパーティションの 1 つになっていれば、 apboot は swap(1M) または dump(1M)のいずれか適切な方を呼び出して、 スワップおよびダンプデバイスが起動デバイスと一致しているかどうか 確認します。
以下のオプションをサポートしています。
コマンドを実行せずに処理の内容を表示します。
デフォルトの system-name ファイルの代わりに /etc/system を変更します。
ファイルシステムのデフォルト設定の /etc/vfstab テーブルの代わりに vfstab-nameを変更します。
指定された AP メタデバイスに対して 起動ディスクのミラー化を定義します。
指定された AP メタデバイスに対して 起動ディスクのミラー化の定義を削除します。
/etc/system および /etc/vfstab を編集して、 起動ディスクのファイルシステムをメタディスク mc3t0d0上に設定するには、 以下のようにします。
apboot c3t0d0 |
/etc/system および /etc/vfstab を編集し、 起動ディスクのファイルシステムを物理パス/dev/dsk/c3t0d0 に設定するには、以下のようにします。
apboot mc3t0d0 |
起動ディスクのファイルシステムをメタディスク mc3t0d0 上に設定し、さらにそのミラーを mc1t0d1 上に設定するように /etc/system および /etc/vfstab を編集するには、 以下のようにします。
apboot -m mc1t0d1 |
例 3 で作成したミラーデバイスに対する代替パスの定義を無効にするには、 以下のようにします。
apboot -u mc1t0d1 |
『Sun OS リファレンスマニュアル』の「マニュアルページ (4): ファイル形式」の dumpadm(1M), swap(1M), system(4), vfstab(4)