Sun Enterprise 10000 Dynamic Reconfiguration ユーザーマニュアル

Drain 操作

Drain 操作の主な目的は、オペレーティング環境がボードのメモリーを空にするときの方法を決定し、必要なら、ボード上のページング不可能なメモリーのコピー先となるターゲットメモリー領域を選択することです。Drain 操作を要求したときに、適切なターゲットメモリー領域が使用できない場合、要求は拒否されます。この理由で Drain が拒否された場合は、ターゲットメモリーが使用可能になるまで再試行を続けてかまいません。「DR Detach 操作のための構成」を参照してください。

Drain 操作が始まると、ボード上のページング可能なメモリーはディスクにフラッシュされ、ドメインが使用できなくなります。1 ページ分のメモリーに空きができると、そのページは今後使用できるようにロックされます。Drain は、ボード上の CPU および入出力リソースを使用しているプロセスに対して目に見えるような影響は与えません。ただし、ドメインが使用できるメモリーは減少します。


注 -

メモリーをドレインした後に、現在の作業負荷に対応できるだけの十分なメモリーとスワップ領域が、ドメイン内に残っている必要があります。


Drain 操作の実行中、Hostview や dr(1M) を使用して、ドレインするページがあと何枚残っているか、またボード上のデバイスの使用状況など、切り離しの進行状況を監視することができます。この情報を使用して、残りのボードデバイスを切り離すためのドメインの準備を行うことができます。

切り離し操作は、途中で取り消すことができます。取り消した場合、ボード上のメモリーが通常の用途に戻ります。Drain プロセスの途中または Drain 操作の完了後に、操作を取り消すこともできます。Drain 中にメモリーに極端な負荷がかかる場合は、ドレインされたページの割合がほとんど増加しないか全く増加しません。このような場合は、ドメインの作業負荷が減少するまで Drain を中止して、メモリーの負担を減少させることができます。

Drain 操作は、すべてのメモリーページの使用が解放された時点で終了です。この後は、切り離し完了の操作を行います。