Solaris ネーミングの管理

/etc/defaults/passwd ファイル

パスワード情報の獲得先が nsswitch.conf ファイルで files に指定されているすべてのユーザーのパスワードについて、4 つのデフォルト設定を行うためのファイルです。/etc/defaults/passwd ファイルで行われたデフォルト設定は、/etc ディレクトリのファイルからパスワード情報を獲得しているユーザーにだけ適用されます。パスワード情報の獲得先が NIS マップあるいは NIS+ テーブルであるようなユーザーには適用されません。NIS+ サーバー上の /etc/defaults/passwd ファイルは、パスワード情報をローカルファイルから獲得しているローカルユーザーにだけ影響を与えます。NIS+ 環境または、nsswitch.conf ファイルでパスワード情報の獲得先が nisnisplus に設定されているユーザーには影響を与えません。

/etc/defaults/passwd ファイルで行われる「パスワードに関する 4 つのデフォルト設定」とは、具体的には以下のものを指します。

/etc/defaults/passwd ファイルのデフォルト設定には、以下の規則があります。

/etc/defaults/passwd ファイルには、デフォルトでは以下のエントリがすでに含まれています。


MAXWEEKS= 
MINWEEKS= 
PASSLENGTH=  

設定に必要な作業は、= の後に適切な数字を入力することだけです。= の後に数字が入っていないエントリは無効です。たとえば、MAXWEEKS に 4 を指定するには、以下のように入力します。


MAXWEEKS=4 
MINWEEKS= 
PASSLENGTH=  

有効期限 (週単位)

ユーザーのパスワードの有効期間を週単位で指定するためのエントリです。以下に示すとおり、"=" の後に適切な数字を入力するだけで指定ができます。


MAXWEEKS=N

N は週の数です。たとえば、MAXWEEKS=9 というようにします。

変更禁止期間 (週単位)

パスワードの変更禁止期間を週単位で指定するためのエントリです。以下に示すとおり、"=" の後に適切な数字を入力するだけで指定ができます。


MINWEEKS=N

N は週の数です。たとえば、MINWEEKS=2 というようにします。

警告期間 (週単位)


注 -

同時に MAXWEEKS のデフォルトを設定していない限り、WARNWEEKS のデフォルトを設定しても問題はありません。


パスワードが無効になる前に、「パスワードが間もなく無効になる」という警告メッセージの表示が開始されるタイミングを指定するエントリです。たとえば、MAXWEEKS の値を 9 に指定していて、パスワードが無効になる 2 週間前に警告メッセージの表示を開始したいときは、WARNWEEKS を 7 に設定します。

WARNWEEKS は、MAXWEEKS に指定された有効期限ではなく、パスワードの最終変更日を起点と考えて設定することに注意してください。したがって WARNWEEKS に、MAXWEEKS 以上の値を設定することはできません。


注 -

WARNWEEKS のデフォルトは、MAXWEEKS のデフォルトも一緒に設定されていない限り無効です。


WARNWEEKS は、以下に示すとおり "=" の後に適切な数字を入力するだけで指定ができます。


WARNWEEKS=N

N は週の数です。たとえば、WARNWEEKS=1 というようにします。

最低文字数

passwd コマンドには、デフォルトで「パスワードの長さは6文字以上にする」という規則があります。しかし、/etc/defaults/passwd ファイルの PASSLENGTH を使用することによってこの規則を変更することが可能です。

パスワードの最低文字数を 6 以外の値にするには、以下に示すとおり PASSLENGTH= の後に適切な値を入力します。


PASSLENGTH=N

N は文字数です。たとえば、PASSLENGTH=7 というようにします。