Sun Java System Messaging Server 6 2005Q4 管理ガイド

SMTP コマンドとプロトコルのサポート

SMTP チャネルで EHLO、ETRN、EXPN、VRFY などの SMTP コマンドをサポートするかどうかを指定することができます。また、チャネルが DNS ドメイン確認をサポートするかどうかや、どの文字を改行記号として受け入れるかなどを指定することも可能です。この項では、次の内容について説明します。

表 12–21 に、この節で説明するキーワードの要約を示します。

表 12–21 SMTP コマンドとプロトコルのキーワード

チャネルキーワード 

説明 

プロトコル選択と改行記号

チャネルが SMTP プロトコルをサポートするかどうかを指定し、改行記号として受け入れる文字シーケンスを指定します。

smtp

SMTP プロトコルをサポートします。キーワード smtp は、すべての SMTP チャネルで必須です。(このキーワードは smtp_crorlf と同等。)

nosmtp

SMTP プロトコルをサポートしません。これがデフォルトです。 

smtp_cr

ラインフィーダ (LF) なしの、キャリッジリターン (CR) のみが改行記号として受け入れられます。 

smtp_crlf

キャリッジリターン (CR) + ラインフィーダ (LF) のシーケンスのみが改行記号として認識されます。 

smtp_lf

キャリッジリターン (CR) なしの、ラインフィーダ (LF) のみを使用できます。 

smtp_crorlf

キャリッジリターン (CR) 、ラインフィーダ (LF) のシーケンス、または完全な CRLF が改行記号として使用可能です。 

EHLO キーワード

チャネルによる EHLO コマンドの処理方法を指定します。

ehlo

初期接続に SMTP EHLO コマンドを使用します。 

checkehlo

SMTP 応答の見出しを確認して、EHLO と HELO のどちらを使用するか決定します。 

noehlo

EHLO コマンドを使用しません。 

ETRN キーワード

チャネルによる ETRN コマンド (キュー処理の要求) の処理方法を指定します。

allowetrn

ETRN コマンドを処理します。 

blocketrn

ETRN コマンドをブロックします。 

domainetrn

ドメインを指定する ETRN コマンドだけを処理します。 

silentetrn

チャネル情報をエコーせずに ETRN コマンドを処理します。 

sendetrn

ETRN コマンドを送信します。 

nosendetrn

ETRN コマンドを送信しません。 

VRFY キーワード

チャネルによる VRFY コマンドの処理方法を指定します。

domainvrfy

完全なアドレスを使用して VRFY コマンドを発行します。 

localvrfy

ローカルアドレスを使用して VRFY コマンドを発行します。 

novrfy

VRFY コマンドを発行しません。 

vrfyallow

VRFY コマンドに対して詳細な情報を提供する応答を出します。 

vrfydefault

チャネルの HIDE_VERIFY オプションの設定に従い、VRFY コマンドに対してデフォルトの応答を提供します。 

vrfyhide

SMTP VRFY コマンドに対してあいまいな応答を出します。 

EXPN キーワード

チャネルによる EXPN キーワードの処理方法を指定します。 

expnallow

DISABLE_EXPAND SMTP チャネルオプションによって SMTP サーバーレベルで EXPN が無効にされている場合でも、EXPN を許可します。

expndisable

EXPN を無条件で無効にします。

expndefault

SMTP サーバーの設定で EXPN が許可されていれば EXPN を許可します。(デフォルト)

DNS ドメイン検査

チャネルが DNS ドメイン確認を行うかどうかを指定します。

mailfromdnsverify

MAIL FROM: コマンドに使用されているドメインが DNS に存在するかどうかを確認します。

nomailfromdnsverify

MAIL FROM: コマンドに使用されているドメインが DNS に存在するかどうかを確認しません。

文字セットと 8 ビットデータ

チャネルによる 8 ビットデータの処理方法を指定します (注: これらのキーワードは主に SMTP チャネルで使用されるが、その他のチャネルで使用されることもある。)

charset7

7 ビットのテキストメッセージに関連付けるデフォルトの文字セット。 

charset8

8 ビットのテキストメッセージに関連付けるデフォルトの文字セット。 

charsetesc

エスケープ文字を含む 7 ビットのテキストに関連付けるデフォルトの文字セット 

eightbit

チャネルが 8 ビット文字をサポートします。 

eightnegotiate

チャネルが 8 ビット転送の使用をネゴシエートします (可能な場合)。 

eightstrict

ヘッダーに不正な 8 ビットデータが含まれている場合は、チャネルがそのメッセージを拒否するように指定します。 

sevenbit

チャネルは 8 ビット文字をサポートしません。8 ビット文字はエンコードされる必要があります。 

プロトコルストリーミング

プロトコルストリーミングチャネルが使用するプロトコルストリーミングの程度を指定します。

streaming

チャネルに関連付けられたプロトコルのストリーミングの程度を制御します。 

チャネルプロトコル選択と改行記号

キーワード: smtpnosmtpsmtp_crlfsmtp_crsmtp_crorlf smtp_lf

smtp および nosmtp キーワードは、チャネルが SMTP プロトコルをサポートするかどうかを指定するものです。smtp (またはその変形) は、すべての SMTP チャネルに対して必須のキーワードです。

smtp_crlfsmtp_crsmtp_crorlf、および smtp_lf キーワードは、MTA が改行記号として受け入れる文字シーケンスの種類を指定するために、SMTP チャネルに対して使用されます。smtp_crlf キーワードを使用すると、キャリッジリターン (CR) + ラインフィーダ (LF) のシーケンスのみが改行記号として認識されます。smtp_lf または smtp キーワードでは、CR なしの LF のみを使用できます。また、smtp_cr キーワードでは、LF なしの CR のみを使用できます。これらのオプションは、着信データにしか適用されません。

SMTP では 改行記号として CRLF が要求されるため、MTA は常に CRLF シーケンスを生成します。各種の smtp キーワードは、MTA がその他の非標準的な改行記号を受け入れるかどうかを指定するだけのものです。たとえば、MTA が規定どおりの SMTP メッセージだけを受け入れ、非標準的な改行記号を含むメッセージを拒否するように指定するには、smtp_crlf を使います。

EHLO コマンドのサポート

キーワード: ehlonoehlocheckehlo

SMTP プロトコルは、その他のコマンドの使用のネゴシエーションを行うことができるよう拡張されています (RFC 1869)。これを利用するには、RFC 821 規定の HELO コマンドの代わりに、新しい EHLO コマンドを使用します。EHLO コマンドを受け取った拡張 SMTP サーバーはサポートする拡張内容のリストを返します。拡張をサポートしないサーバーにこのコマンドを発行した場合は、不明なコマンドエラーのメッセージが返され、エラーメッセージを受け取ったクライアントは折り返し HELO コマンドを送ります。

このフォールバックは、サーバーが拡張されているかどうかにかかわらず機能します。ただし、サーバーが RFC 821 に準拠した SMTP を実装していない場合は、問題が発生する可能性があります。特に、認識できないコマンドを受け取ると接続を遮断してしまうサーバーもあります。

EHLO コマンドを受け取ったサーバーが接続を遮断した場合、SMTP クライアントは HELO コマンドを発行して再接続を試みます。ただし、EHLO を受け取ったリモートサーバーが接続を遮断するだけでなく、その他の問題を併発する場合は、クライアントが再接続できないこともあります。

ehlonoehlo、および checkehlo チャネルキーワードは、このような状況に対処するためのキーワードです。ehlo キーワードは、1 回目の接続試行に EHLO コマンドを使用するよう MTA に指示を出します。noehlo キーワードは EHLO コマンドの使用をすべて無効にします。checkehlo キーワードでは、リモート SMTP サーバーから返された応答見出しに「ESMTP」文字列があるかどうかが確認されます。この文字列がある場合は EHLO、ない場合は HELO が使用されます。デフォルトでは、最初の接続試行に対する応答の見出しに「fire away」文字列が含まれている場合は HELO を使用し、それ以外の場合は EHLO を使用するように設定されています。このデフォルト設定は ehlo キーワードと checkehlo キーワードの中間的な効果を得るものであり、この設定を指定するためのキーワードは存在しないことに注意してください。

ETRN コマンドのサポート

キーワード: allowetrnblocketrndisableetrndomainetrnsilentetrnsendetrnnosendetrnnovrfy

RFC 1985 で規定されている ETRN コマンドは SMTP サービスの拡張を可能にするものです。このコマンドによって SMTP サーバーがクライアントとの通信に基づいてメッセージキューの処理を開始し、指定のホストにメッセージを配信できるようになります。

SMTP クライアントは ETRN を使用して、自分宛のメッセージキューの処理を開始するようリモート SMTP サーバーに要求できます。つまり、ETRN は、自分のシステムに入ってくるメッセージのためにリモート SMTP システムをポーリングする方法を提供します。これは、一過性の接続しか持たないシステム間 (たとえば、ダイアルアップ以外の方法ではインターネットに接続できないサイト用に二次的な MX ホストとして設定されているサイトなど) に対して有用です。このコマンドを有効にすることで、ダイアルアップ接続を行うリモートサーバーもメール配信の要求を送ることができるようになります。

SMTP クライアントは、SMTP ETRN コマンド行でメッセージの送信先となるシステム名 (通常、その SMTP クライアントシステムの名前) を指定します。リモート SMTP サーバーが ETRN コマンドをサポートする場合、サーバーは指定のシステムに別途接続し、そのシステム宛のメッセージの配信を開始するためのプロセスがトリガされます。

ETRN コマンドへの応答

allowetrnblocketrndomainetrn、および silentetrn キーワードは、SMTP クライアントが ETRN コマンドを発行して MTA キュー内のメッセージを配信するよう要求した際に、MTA がどのように対応するかを指定するキーワードです。

デフォルト設定では allowetrn キーワードが有効になっているため、MTA はすべての ETRN コマンドを処理します。MTA が ETRN コマンドを拒否するように指定するには、チャネル定義に blocketrn キーワードを使用します。

MTA がすべての ETRN コマンドに従い、かつドメインによって確認されたチャネル名をエコーしないように指定するには、silentetrn キーワードを使用します。ETRN コマンドがドメインを指定している場合にのみ MTA がそのコマンドを処理するように指定するには、domainetrn キーワードを使用します。また、このキーワードを使用すると、MTA は、ドメインと一致し、MTA が実行しようとするチャネル名をエコーしません。

disableetrn では、ETRN コマンドに対するサポートが完全に無効となります。SMTP サーバーで、ETRN はサポートされているコマンドとして通知されません。

ETRN コマンドを送信する

sendetrn および nosendetrn チャネルキーワードは、MTA が SMTP 接続開始時に ETRN コマンドを送るかどうかを指定するためのものです。デフォルト設定では nosendetrn が有効になっているため、MTA は ETRN コマンドを送りません。リモート SMTP サーバーが ETRN コマンドをサポートする場合にのみ MTA が ETRN を発行するように指定するには、sendetrn キーワードを使用します。sendetrnn キーワードのあとには、メッセージの配信先となるシステムの名前を記述する必要があります。

VRFY コマンドのサポート

キーワード: domainvrfylocalvrfyvrfyallowvrfydefaultvrfyhide

VRFY コマンドは、SMTP クライアントが特定のユーザー名に宛てられたメールが存在するかどうかを確認するよう SMTP サーバーに要求するためのコマンドです。VRFY コマンドは、RFC 821 で定義されています。

サーバーは、ユーザーがローカルであるかどうか、メールが転送されるかどうかなどの情報を返します。250 という応答はユーザー名がローカルであることを意味し、251 はローカルではないがメッセージの転送は可能であることを意味します。サーバーの応答には、メールボックス名が含まれます。

VRFY コマンドを送信する

通常の環境では、SMTP ダイアログの一部として VRFY コマンドを発行する必要はありません。SMTP RCPT TO コマンドに VRFY コマンドと同じ効果があり、必要に応じて適切なエラーを返すためです。ただし、サーバーの中には RCPT TO コマンドを受け取った場合にはコマンドが指定するアドレスをいったん受理してからバウンスし、VRFY コマンドを受け取った場合はより広範なチェックを実行するものもあります。

デフォルト設定では novrfy キーワードが有効になっているため、MTA は VRFY コマンドを発行しません。

MTA が SMTP VRFY コマンドを発行するように指定するには、チャネル定義に domainvrfy または localvrfy キーワードを挿入します。domainvrfy キーワードを使用すると、完全なアドレス (user@host) を引数とする VRFY コマンドが発行されます。localvrfy キーワードを使用すると、アドレスのローカル部分 (user) だけを引数とする VRFY コマンドが発行されます。

VRFY コマンドに応答する

vrfyallowvrfydefault、および vrfyhide キーワードは、送信側の SMTP クライアントから SMTP VRFY コマンドを出したときの SMTP サーバーの応答を制御します。

MTA が詳細な情報を含む応答を返すように指定するには、vrfyallow キーワードを使用します。HIDE_VERIFY=1 チャネルオプションが指定されていないかぎり、MTA が詳細な情報を含む応答を返すよう指定するには、vrfydefault キーワードを使用します。MTA があいまいな応答を返すよう指定するには、vrfyhide キーワードを使用します。これらのキーワードを使用すると、VRFY コマンドに対する応答をチャネルごとに制御できます。一方、HIDE_VERIFY オプションは、1 つの SMTP サーバーを介して処理されるすべての着信 TCP/IP チャネルに適用されます。

EXPN サポート

キーワード: expnallowexpndisableexpndefault

expnallow は、DISABLE_EXPAND SMTP チャネルオプションによって SMTP サーバーレベルで EXPN が無効にされている場合でも、EXPN を許可します。expndisable は、EXPN を無条件で無効にします。expndefault は、SMTP サーバーの設定で EXPN が許可されていればを許可します (デフォルト)。リストごとに展開を無効にすることができますが、サーバーレベルで無効にされている場合は、リストごとの設定は意味を持ちません。

DNS ドメイン確認

キーワード: mailfromdnsverifynomailfromdnsverify

mailfromdnsverify を着信 TCP/IP チャネルに対して設定すると、MTA は SMTP MAIL FROM コマンドで指定されているドメインのエントリが DNS に存在するかどうかを確認し、エントリが存在しない場合にはメッセージを拒否します。デフォルト設定では、nomailfromdnsverify が有効になっているため、この確認は行われません。ただし、返信アドレスに対して DNS 確認を行うと、許可されるべきメッセージも拒否されてしまう可能性があることに注意してください (たとえば、正規のサイトでもそのドメイン名がまだ登録されていない場合や、DNS が適切に動作していない場合など)。これは、RFC 1123 の「Requirements for Internet Hosts (インターネットホストの必要条件)」で規定されている電子メール受信の心得に反する行為です。ただし、存在しないドメインから不特定多数宛のメール (UBE) が送られる場合は、この確認を行なった方がよい場合もあります。

COM および ORG トップレベルドメインの DNS ワイルドカードエントリの導入によって mailfromdnsverify が有用でなくなったため、mailfromdnsverify コードは変更されました。DNS が 1 つまたは複数の A レコードを返すと、これらの値と新しい MTA オプション BLOCKED_MAIL_FROM_IPS によって指定されたドメインリテラルとが比較されます。一致する値が見つかると、ドメインは無効とみなされます。正しい動作を復元するための、現在の正しい設定は次のとおりです。

BLOCKED_MAIL_FROM_IPS=[64.94.110.11]

このオプションの値はデフォルトでは空の文字列です。

文字セットのラベルと 8 ビットデータ

キーワード: charset7charset8charsetescsevenbiteightbit eightnegotiateeightstrict

文字セットのラベル

MIME 仕様は、プレーンテキストのメッセージで使用される文字セットにラベルを付ける仕組みを提供します。特に、Content-type: ヘッダー行の一部として charset= パラメータを指定することができます。MIME には、US-ASCII (デフォルト)、ISO-8859-1、ISO-8859-2 のようなさまざまな文字セット名が定義されており、その後さらに定義されたものも多数あります。

既存のシステムやユーザーエージェントの中には、これらの文字セットラベルを生成する仕組みを提供しないものもあり、その結果、プレーンテキストメッセージの中には適切にラベル付けされていないものもあります。charset7charset8、および charsetesc チャネルキーワードは、文字セットのラベルが欠如しているメッセージヘッダーに文字セット名を挿入するメカニズムをチャネルごとに提供するキーワードです。これらのキーワードを使用する場合は、単一の文字セット名を引数として指定する必要があります。文字セット名が正しいかどうかの確認は行われません。文字セットの変換は、MTA テーブルディレクトリ内の文字セット定義ファイル charsets.txt で定義されている文字セットに対してのみ可能であることに注意してください。できるだけこのファイルで定義されている名前を使用することをお勧めします。

メッセージに含まれるのが 7 ビットデータのみの場合は charset7 を、8 ビットデータが含まれる場合は charset8 を使用します。charsetesc は、メッセージに 7 ビットデータおよびエスケープ文字が含まれる場合に使用します。適切なキーワードが指定されていない場合は、Content-type: ヘッダー行には文字セット名が挿入されません。

charset8 キーワードでは、メッセージヘッダーの 8 ビット文字の MIME エンコーディングも制御されます (メッセージヘッダーでは、8 ビットのデータは常に不正)。MTA では通常、メッセージヘッダーにあるすべての不正な 8 ビットデータが MIME でエンコードされ、charset8 の値が指定されていない場合は「UNKNOWN」文字セットとしてラベル付けされます。

これらの文字セット指定が既存のラベルより優先されることはありません。メッセージにすでに文字セットラベルが含まれている場合やメッセージがテキストでない場合、これらのキーワードは効果をもたらしません。通常、MTA のローカルチャネルは次のようにラベル付けされます。


l ... charset7 US-ASCII charset8 ISO-8859-1 ...
hostname

Content-type ヘッダーがメッセージにない場合は、このヘッダーが追加されます。また、MIME-version: ヘッダー行がない場合は、そのヘッダー行が追加されます。

charsetesc キーワードは、特に日本語や韓国語の文字セットを使用し、エスケープ文字を含むラベルのないメッセージを受信するチャネルに便利です。

8 ビットデータ

127 (10 進) 以上の序数値を持つ文字の使用は制限される場合があります。特に、SMTP サーバーの中には、高ビットを切り捨てるために 8ビット領域の文字を含むメッセージの文字化けの原因となるものもあります。

Messaging Server は、そのようなメッセージを自動的にエンコードし、8 ビットデータがメッセージに直接表示されないようにする機能を備えています。特定のチャネルのキューに入れられるすべてのメッセージにエンコードを適用するには、sevenbit キーワードを使用します。そのような制限がない場合は、eightbit を使用します。

リモート SMTP サーバーが 8 ビットをサポートすると明示していないかぎり、SMTP プロトコルは 8 ビットを許可しません。ただし、拡張 SMTP など、転送形式によっては、8 ビットの文字を転送できるかどうかを判断するためのネゴシエーションの形式をサポートするものもあります。ネゴシエートが失敗した場合に備えて、eightnegotiate キーワードを使用し、チャネルがメッセージをエンコードするように指定しておくことを強くお勧めします。デフォルト設定ではすべてのチャネルに対してこのキーワードが有効になっているため、ネゴシエーションをサポートしないチャネルは 8 ビットデータの転送が可能であるという仮定のもとに動作します。

Messaging Server が、ヘッダーに不正な 8 ビットデータを含むメッセージをすべて拒否するように設定するには、eightstrict キーワードを使用します。

プロトコルストリーミング

キーワード: streaming

メールプロトコルによっては、ストリーミングをサポートするものもあります。ストリーミングがサポートされている場合は、MTA が一度に複数の要求を発行し、それぞれに対する応答をバッチで受け取ることができます。streaming キーワードは、チャネルに関連付けられたプロトコルのストリーミングの程度を制御するキーワードです。このキーワードには整数値のパラメータが必要です。パラメータの解釈は、プロトコルによって異なります。

通常の環境では、ストリーミングサポートが可能な範囲は SMTP パイプライン拡張でネゴシエートされます。このキーワードは、通常の環境で使用されることがありません。

ストリーミング値の範囲は 0 から 3 までです。値が 0 の場合はストリーミングが指定されず、値が 1 の場合は RCPT TO コマンドグループがストリーミングされ、2 の場合は MAIL FROM/RCPT TO が、3 の場合は HELO/MAIL FROM/RCPT TO または RSET/MAIL FROM/RCPT TO がストリーミングされます。デフォルトは 0 です。