Solaris 共通デスクトップ環境 Motif への移行

はじめに

このマニュアルの内容は次のとおりです。

このマニュアルは、OPEN LOOK または Motif のプログラミングの知識がある方を対象としています。このマニュアルを Motif マニュアルと OPEN LOOK マニュアルとともに利用すると、アプリケーションを最新の Sun デスクトップ上で実行できます。


注 –

このマニュアルでは、Solaris Motif という用語を、Solaris CDE 別パッケージのソフトウェアまたは Solaris ソフトウェアのどちらかに含まれる Motif ツールキットの意味で使用します。


対象読者

このマニュアルが対象とするのは、次のような方です。

このマニュアルは、UNIX プラットフォーム上で OPEN LOOK (XView™ または OLIT) あるいは Motif のアプリケーションを開発する方を対象としています。OPEN LOOK 開発者であれば、Motif にも精通しているものと想定しています。

お読みになる前に

アプリケーションを Solaris CDE デスクトップに移植したいが CDE をよく知らないという方は、まず次のマニュアルを参照してください。

すべての Solaris CDE マニュアルのリストについては、付録 C 「関連文書」を参照してください。

内容の紹介

このマニュアルは、次の各章と付録で構成されています。

第 1 章「Motif と CDE への移行」

アプリケーションで実行したいタスクの種類に応じて、このマニュアル内で参照すべき箇所について説明します。

第 2 章「Motif 環境」

OpenWindows または CDE 環境向けに Solaris Motif アプリケーションを作成する開発者のための情報を取り上げます。

第 3 章「Solaris の Motif ツールキット」

Solaris Motif 7 ツールキットについて説明し、Solaris 2.3 (IXI) Motif ツールキットの規格以外の部分を明確にします。

第 4 章「開発環境の移行に関する問題」

OpenWindows と CDE の開発環境を比較します。

第 5 章「ツールキットの移行に関する問題」

OPEN LOOK グラフィカルユーザインタフェース (GUI) から Solaris Motif にアプリケーションを移行する方法について説明します。

第 6 章「移植に関する問題とその対策」

OPEN LOOK アプリケーションを CDE に移植する場合の注意事項を説明します。

第 7 章「移植例: OPEN LOOK から Solaris Motif へ」

単純な移植例を取り上げます。

付録 A 「GUI 環境の変更」

OPEN LOOK と CDE のグラフィカルユーザインタフェース (GUI) 環境の変更点について説明します。

付録 B 「国際化と CDE」

アプリケーションを CDE デスクトップ用に国際化するために、OpenWindows 環境とは異なる作業を実行しなければならない事項について説明します。

付録 C 「関連文書」

OPEN LOOK、Motif、CDE の各アプリケーション開発に関連する情報を掲載したマニュアルと記事のリストを示します。

関連マニュアル

OPEN LOOK と Motif の開発者に関連する Solaris CDE マニュアルと関連資料については、付録 C 「関連文書」 を参照してください。

Sun のオンラインマニュアル

http://docs.sun.com では、Sun が提供しているオンラインマニュアルを参照することができます。マニュアルのタイトルや特定の主題などをキーワードとして、検索をおこなうこともできます。

表記上の規則

このマニュアルでは、次のような字体や記号を特別な意味を持つものとして使用します。

表 P–1 表記上の規則

字体または記号 

意味 

例 

AaBbCc123

コマンド名、ファイル名、ディレクトリ名、画面上のコンピュータ出力、コード例を示します。 

.login ファイルを編集します。

ls -a を使用してすべてのファイルを表示します。

system%

AaBbCc123

ユーザーが入力する文字を、画面上のコンピュータ出力と区別して示します。 

system% su

password:

AaBbCc123

変数を示します。実際に使用する特定の名前または値で置き換えます。 

ファイルを削除するには、rm filename と入力します。

『 』 

参照する書名を示します。 

『コードマネージャ・ユーザーズガイド』を参照してください。 

「 」 

参照する章、節、ボタンやメニュー名、強調する単語を示します。 

第 5 章「衝突の回避」を参照してください。 

この操作ができるのは、「スーパーユーザー」だけです。 

枠で囲まれたコード例で、テキストがページ行幅を超える場合に、継続を示します。 

sun% grep `^#define \
  XV_VERSION_STRING'

コード例は次のように表示されます。

[ ] は省略可能な項目を示します。上記の例は、filename は省略してもよいことを示しています。

| は区切り文字 (セパレータ) です。この文字で分割されている引数のうち 1 つだけを指定します。

キーボードのキー名は英文で、頭文字を大文字で示します (例: Shift キーを押します)。ただし、キーボードによっては Enter キーが Return キーの動作をします。

ダッシュ (-) は 2 つのキーを同時に押すことを示します。たとえば、Ctrl-D は Control キーを押したまま D キーを押すことを意味します。

一般規則