Solaris ボリュームマネージャの管理

ボリュームクラス

ボリュームには、RAID 0 (連結方式およびストライプ方式) ボリューム、RAID 1 (ミラー) ボリューム、RAID 5 ボリューム、ソフトパーティション、UFS ロギングボリュームがあります。

ボリュームの作成や管理には、Solaris 管理コンソール内の「拡張ディスク」かコマンド行ユーティリティを使用します。

次の表に、ボリュームクラスの要約を示します。

表 3-2 ボリュームクラス

ボリューム 

説明 

RAID 0 (ストライプ方式または連結方式)

そのまま使用することもでき、また、ミラーおよびトランザクションデバイスの基本的な構築ブロックとして使用することもできます。RAID 0 ボリューム自体にはデータの冗長性はありません。 

RAID 1 (ミラー)

複数のコピーを保持することによってデータを複製します。RAID 1 ボリュームは、サブミラーと呼ばれる 1 つまたは複数の RAID 0 ボリュームから構成されます。 

RAID 5

パリティ情報を使ってデータを複製します。ディスクに障害が発生すると、利用可能なデータとパリティ情報から失われたデータが復元されます。RAID 5 ボリュームは、通常、複数のスライスで構成されています。1 スライスに相当する領域がパリティ情報に割り当てられますが、パリティ情報は RAID 5 ボリュームのすべてのスライスに分散されます。 

トランザクション

UFS ファイルシステムのログとして使用されます (ただし、この目的のためには UFS ロギングを推奨します)。トランザクションボリュームは、マスターデバイスとロギングデバイスから構成されています。これらのデバイスには、スライス、RAID 0 ボリューム、RAID 1 ボリューム、または RAID5 ボリュームを使用できます。マスターデバイスには、UFS ファイルシステムが含まれています。 

ソフトパーティション 

スライスまたは論理ボリュームをより小さい 1 つまたは複数の拡張可能ボリュームに分割します。