Solaris のシステム管理 (上級編)

プリンタサーバーの使用

プリンタサーバーはローカルプリンタが接続されているシステムであり、プリンタがネットワーク上の他のシステムを利用できるようにします。図 2–4 に、印刷手順の中で、プリンタサーバーが印刷要求をプリンタに送信する処理を強調して示します。

図 2–4 プリンタサーバーが印刷要求をプリンタに送信する

印刷クライアントサーバーの 5 つの処理手順のうち、4 つ目の処理では、プリンタサーバーが印刷要求をプリンタに送信しています。5 つの手順については次に説明します。

  1. 印刷クライアントが印刷要求を発行する。

  2. 印刷要求が印刷クライアント上で処理される。

  3. 印刷要求がプリンタサーバーに送信される。

  4. 印刷要求がプリンタに送信される。

  5. プリンタから印刷出力される。

BSD 印刷プロトコル

印刷コマンドは、BSD 印刷プロトコルを使用します。このプロトコルの利点の 1 つは、さまざまなプリンタサーバーと通信できることです。

BSD 印刷プロトコルは、さまざまなメーカーの異なるシステム間の互換性を提供するため、業界で広く使用されている標準規格です。Sun は、将来の相互運用性を提供するために、BSD 印刷プロトコルをサポートします。

次に進む手順

Solaris プリンタマネージャを使用して新しいプリンタを設定する詳しい手順を知りたい場合は、第 4 章「プリンタの設定手順 (手順)」に進みます。計画を立てるための情報が必要な場合は、第 3 章「ネットワーク上のプリンタの計画方法 (概要)」を参照してください。