Solaris のシステム管理 (資源管理とネットワークサービス)

構成の作成

project データベースファイルを編集します。エントリを追加して必要な資源制御を実装し、ユーザーを資源プールにマップしたら、ファイルを表示します。


# cat /etc/project
.
.
.
user.app_server:2001:Production Application Server:::project.pool=appserver_pool
user.app_db:2002:App Server DB:::project.pool=db_pool,project.cpu-shares(privileged,1,deny)
development:2003:Test and development::staff:project.pool=dev_pool,
  process.max-address-space=(privileged,536870912,deny)
user.tp_engine:2004:Transaction Engine:::project.pool=tp_pool
user.geo_db:2005:EDI DB:::project.pool=db_pool,project.cpu-shares=(privileged,3,deny)
.
.
.

注 –

開発チームはタスクを開発プロジェクトで実行する必要があります。これは、このプロジェクトへのアクセスをユーザーのグループ ID (GID) で制限しているためです。


pool.host という名前で入力ファイルを作成し、必要な資源プールの構成に使用します。次に、ファイルを表示します。


# cat pool.host

create system host
create pset default_pset (uint pset.min = 1)
create pset dev_pset (uint pset.max = 2)
create pset tp_pset (uint pset.min = 2)
create pset db_pset (uint pset.min = 4; uint pset.max = 6)
create pset app_pset (uint pset.min = 1; uint pset.max = 2)
create pool default_pool (string pool.scheduler="TS"; boolean pool.default = true)
create pool dev_pool (string pool.scheduler="IA")
create pool appserver_pool (string pool.scheduler="TS")
create pool db_pool (string pool.scheduler="FSS")
create pool tp_pool (string pool.scheduler="TS")
associate pool default_pool (pset default_pset)
associate pool dev_pool (pset dev_pset)
associate pool appserver_pool (pset app_pset)
associate pool db_pool (pset db_pset)
associate pool tp_pool (pset tp_pset)

次のコマンドを入力します。


# poolcfg -f pool.host

構成をアクティブにします。


# pooladm -c

システム上でフレームワークが有効になっています。