Solaris のシステム管理 (資源管理とネットワークサービス)

メールアドレス

「メールアドレス」には、受信者の名前と、メールメッセージが配信されるシステムが含まれます。ネームサービスを使用しない小さなメールシステムを管理する場合、メールのアドレス指定は簡単です。つまり、ログイン名がユーザーを一意に識別します。メールボックスを含む複数のシステムで構成されるメールシステム、または 1 つ以上のドメインで構成されるメールシステムを管理する場合は複雑になります。UUCP またはその他のメールシステムによってネットワーク外部のサーバーに接続する場合は、さらに複雑になります。以下の節で、メールアドレスの各部とその複雑さを説明しています。

ドメインとサブドメイン

電子メールのアドレス指定には、ドメインが使用されます。「ドメイン」は、ネットワークアドレスの命名のためのディレクトリ構造です。ドメインは 1 つ以上の「サブドメイン」を持つことができます。アドレスのドメインとサブドメインは、ファイルシステムの階層と比較できます。サブディレクトリが上位のディレクトリに含まれるように、メールアドレスの各サブドメインもその右のドメインに含まれると考えられます。

次の表に米国における最上位のドメインを示します。

表 26–7 最上位のドメイン

ドメイン 

説明 

com

企業 

edu

教育機関用 

gov

米国の政府機関 

mil

米国の軍事機関  

net

ネットワーク組織 

org

その他の非営利組織 

ドメインには大文字と小文字の区別がありません。アドレスのドメイン部分には、大文字、小文字、またはその両方を区別なく混合して使用できます。

ドメインについての詳細は、『Solaris のシステム管理 (ネーミングとディレクトリサービス : DNS、NIS、LDAP 編)』の「ドメインネームシステム (概要)」を参照してください。

ネームサービスドメイン名とメールドメイン名

ネームサービスドメイン名とメールドメイン名を操作するときは、以下のことに注意します。

詳細は、sendmail とネームサービスの相互作用を参照してください。

メールアドレスの一般的な書式

一般に、メールアドレスは次のような書式になります。詳細は、経路に依存しないメールアドレスを参照してください。


user@subdomain. ... .subdomain2.subdomain1.top-level-domain

アドレスの @ 記号より左の部分はローカルアドレスです。ローカルアドレスには、以下の内容を含めることができます。


注 –

受信側のメールプログラムでアドレスのローカル部分を解釈する必要があります。 メールプログラムの詳細は、メールプログラムを参照してください。


アドレスの @ 記号より右の部分は、ローカルアドレスが位置するドメインレベルを示します。各サブドメインはドットで区切られます。アドレスのドメイン部分は、組織、物理的な場所、または地域を表すことができます。 さらに、ドメイン情報の順序は階層的で、ローカルなサブドメインほど @ 記号に近いサブドメインになります。

経路に依存しないメールアドレス

メールアドレスは、経路に依存しないアドレス指定ができます。経路に依存しないアドレス指定では、電子メールメッセージの発信者は、受信者の名前と最終の宛先を指定する必要があります。インターネットなどの高速ネットワークでは、経路に依存しないアドレスを使用します。経路に依存しないアドレスは次のような書式になります。


user@host.domain

UUCP 接続の経路に依存しないアドレスは次のような書式になります。


host.domain!user

コンピュータのドメイン階層命名方式が普及したため、経路に依存しないアドレスがより一般的になってきました。実際、次に示すように、もっとも一般的な経路に依存しないアドレスはホスト名を省略し、電子メールメッセージの最終宛先の識別をドメインネームサービスに任せています。


user@domain

経路に依存しないアドレスは、まず @ 記号を検索して読み取られます。 次に、ドメイン階層が右 (最上位) から左 (@ 記号の右側にあるもっとも固有な部分) へと読み取られます。