Solaris 9 8/03 ご使用にあたって

第 4 章 サポート中止に関する情報

この章では、製品のサポート中止情報について説明します。

この章には、Solaris 9 8/03 INSTALLATION CD に含まれている Installation Kiosk、および Solaris 9 8/03 DOCUMENTATION CD に含まれている『Solaris 9 8/03 ご使用にあたって』の発行後に見つかった、以下のサポート中止に関する説明が追記されています。

Solaris 9 でサポートを中止した製品

この節では、Solaris 9 オペレーティング環境に適用される、ソフトウェアのサポート中止情報について説明します。

adb マップ修飾子とウォッチポイント構文

adb ユーティリティは、Solaris 9 オペレーティング環境のこのリリースにおいて、新しい mdb ユーティリティへのリンクとして実装されています。

mdb(1) のマニュアルページでは、adb との互換モードなど、新しいデバッガ機能について説明されています。この互換モードにおいても、adbmdb の間には、次のような違いがあります。

AnswerBook2 文書サーバー

AnswerBook2TM 文書サーバーは、このリリースには含まれていません。従来の AnswerBook2 文書サーバーは Solaris 9 オペレーティング環境で使用できます。Solaris のマニュアルは Solaris DOCUMENTATION CD によってオンライン形式でご利用いただけます。また、http://docs.sun.com で、Solaris の全マニュアルをいつでもご利用いただけます。

aspppd ユーティリティ

aspppd ユーティリティは、このリリースではサポートがされません。 Solaris 9 オペレーティング環境に含まれている Solaris PPP 4.0 のpppd(1M) を使用してください。

ATOK8 日本語入力方式

ATOK8 日本語入力方式は、このリリースでサポートが中止されました。Solaris 9 オペレーティング環境に組み込まれている ATOK12 日本語入力方式によって、いくつかの拡張機能とともに、ATOK8 と同様の機能が得られます。

crash ユーティリティ

crash ユーティリティは、このリリースではサポートされません。Solaris 9 オペレーティング環境では、crash ユーティリティに近い機能が mdb(1) ユーティリティで提供されます。mdb ユーティリティもシステムがクラッシュしたときのダンプファイルを調べます。crash ユーティリティのインタフェースは、Solaris オペレーティング環境の実装に関係のない細部の実装 (スロットなど) の周辺に構成されてきました。

crash から mdb への移行については、『Solaris モジューラデバッガ』の「crash からの移行」で説明されています。

Solaris ipcs コマンドのシステムクラッシュ時のダンプ用オプション

システムクラッシュ時のダンプに、コマンド行で -C オプションと -N オプションを指定して ipcs(1) コマンドを適用する機能は、このリリースではサポートされません。これと同等の機能は、mdb(1) ::ipcs デバッガコマンドで提供されます。

cs00 日本語入力方式

cs00 日本語入力方式は、Solaris 9 オペレーティング環境でのサポートが中止されました。xci インタフェースなどの関連インタフェース、Japanese Feature Package (JFP) の libmle API、および mle コマンドも Solaris 9 オペレーティング環境ではサポートされません。

旧リリースから Solaris 9 オペレーティング環境にアップグレードすると、従来の公共ユーザー辞書 /var/mle/ja/cs00/cs00_u.dic が削除されます。

Solaris 9 オペレーティング環境でサポートされる日本語入力方式は、ATOK12Wnn6 の 2 種類です。ATOK12Wnn6 の入力方式に関しては、『国際化対応言語環境の利用ガイド』を参照してください。

x86: devconfig コマンド

devconfig コマンドは、このリリースではサポートが中止されました。

x86: デバイスとドライバソフトウェアのサポート

次の表に、このリリースでサポートが中止されたデバイスとドライバソフトウェアを示します。

表 4–1 デバイスとドライバソフトウェアのサポート

物理デバイス名 

ドライバ名 

カードの種類 

Mylex/Buslogic FlashPoint Ultra PCI SCSI 

flashpt

SCSI HBA 

Madge Token Ring Smart 16/4, Madge Token Ring Smart 16/4 PCI BM Mk2, Madge Token Ring Smart 16/4 PCI BM Mk1, および Madge Token Ring PCI Presto 

mtok

ネットワーク 

Compaq Integrated NetFlex-3 10/100 T PCI, Compaq NetFlex-3/P, Compaq NetFlex-3 DualPort 10/100 TX PCI, Compaq Netelligent 10 T PCI, および Compaq Netelligent 10/100 TX PCI 

cnft

ネットワーク 

アーリーアクセス (EA) ディレクトリ

Solaris 9 リリースでは、EA ディレクトリの名前は ExtraValue に変更されました。

ESDI ドライブ用 Emulex MD21 ディスクコントローラ

EDSI ドライブ用の MD21 ディスクコントローラは、Solaris 9 オペレーティング環境でサポートが中止されました。

enable_mixed_bcp チューニング可能パラメタ

enable_mixed_bcp は、このサポートが中止されました。Solaris 9 以前のオペレーティング環境では、/etc/system の変数 enable_mixed_bcp0 に設定すると、部分的に静的にリンクされた、SunOSTM 4.0 と互換性のある実行可能ファイルの動的なリンクを無効にすることができます。設定がない場合、 システムは、これらの実行可能ファイルに対して動的リンクを使用します。Solaris 9 オペレーティング環境では動的リンクが常に使用され、enable_mixed_bcp チューニング可能パラメタがシステムから削除されました。この変更による、SunOS 4.0 と互換性のある実行可能ファイルに対する、バイナリ互換性への影響はありません。

x86: Intel 486 システム

Intel 486 システムにおける Solaris オペレーティング環境のサポートは、このリリースで中止されました。

japanese ロケール

Solaris 1.x リリースからの移行のために ja (EUC) ロケールの別名として提供されてきた japanese ロケールは提供されなくなりました。ja または ja_JP.eucJP ロケールを使用してください。 ただし、BCP (JLE) アプリケーションは引き続きサポートされます。

Java Software Developer's Kit (SDK) 1.2.2

JavaTM SDK バージョン 1.2.2 は、Solaris 9 のリリースには組み込まれていません。ほぼ同等の機能が Java 2 Standard Edition バージョン 1.4 およびその互換バージョンでサポートされています。JDK および JRE (Java Runtime Environment) の新旧のバージョンは、http://java.sun.com からダウンロードできます。

JDK 1.1.8 および JRE 1.1.8

JDK version 1.1.8 および JRE version 1.1.8 は、このリリースでサポートが中止されました。その代わりに、ほぼ同等の機能が Java 2 Standard Edition verison 1.4 およびその互換バージョンでサポートされています。JDK および JRE の新旧を含むすべてのバージョンは、http://java.sun.com からダウンロードできます。

libjapanese.a

日本語専用ライブラリ libjapanese.a およびそれに関連する次のヘッダーファイルは、提供されなくなりました。

libjapanese.a を使用しているアプリケーションプログラムは、XPG4.2 などの標準関数を使用して書き換えることをお勧めします。

また、Solaris 7 および Solaris 8 で提供していた、libjapanese.a を使用しているアプリケーションプログラムのソース互換性を保つための代替関数およびマクロのソースファイル (SUNWjlibj) も、提供されなくなりました。

Kerberos バージョン 4 クライアント

Kerberos バージョン 4 クライアントは Solaris 8 オペレーティング環境から削除されました。このクライアントには、kdestroykerbdkinitklistksrvtgtmount_nfs、および share コマンドの Kerberos バージョン 4 サポートが含まれています。Kerberos バージョン 4 クライアントには kerberos (3KRB) ライブラリ、および ONC RPC プログラミング API (kerberos_rpc(3KRB)) のサポートも含まれています。

詳細については、kdestroy(1)、kinit(1)、klist(1)、mount_nfs(1M)、および share(1M)のマニュアルページを参照してください。

OpenWindows 開発ツールキット

OpenWindowsTM XViewTM および OLIT ツールキットでの開発は、このリリースでサポートが中止されました。開発者は Motif ツールキットへの移行を検討してください。OpenWindows XView および OLIT ツールキットを使用して開発されたアプリケーションは、Solaris 9 オペレーティング環境でも実行できます。

OpenWindows ユーザー環境

OpenWindows 環境は、このリリースでサポートが中止されました。共通デスクトップ環境 (CDE) が Solaris 9 オペレーティング環境のデフォルトのデスクトップ環境です。OpenWindows XView および OLIT ツールキットを使用するアプリケーションは、Solaris 9 オペレーティング環境の CDE でも実行できます。

プライオリティページングおよび関連カーネル調整可能パラメタ(priority_paging/cachefree)

priority_paging および cachefree という調整可能なパラメタは、Solaris 9 リリースではサポートされません。これらのパラメタの代わりに、拡張ファイルシステムキャッシュアーキテクチャがプライオリティページングと同様のページングポリシーを実装します。これは常時、使用可能です。/etc/system ファイルにこれらのパラメタを設定しようとすると、ブート時に次のような警告が出力されます。


sorry, variable 'priority_paging' is not defined in the 'kernel'
sorry, variable 'cachefree' is not defined in the 'kernel'

Solaris 9 リリースに移行するか、または pkgaddSUNWcsrパッケージを追加し、/etc/system ファイルに priority_paging パラメタまたは cachefree パラメタが含まれていた場合、次のように処理されます。

  1. /etc/systemファイルに priority_paging パラメタまたは cachefree パラメタが設定されていると、次のメッセージが表示されます。


    NOTE: /etc/system は、調整可能パラメタの参照が含まれていたので
    変更されました。
    変更されたファイルを確認してください。
  2. /etc/system ファイルの、priority_paging または cachefree を設定する行の前に、コメントが挿入されます。たとえば、priority_paging が 1 に設定されている場合、その行が以下の行に置き換えられます。


    * NOTE: As of Solaris 9, priority paging is unnecessary and 
    * has been removed. Since references to priority paging-related tunables 
    * will now result in boot-time warnings, the assignment below has been 
    * commented out. For more details, see the Solaris 9 Release Notes, or 
    * the "Solaris Tunable Parameters Reference Manual".
     
    * set priority_paging=1

s5fs ファイルシステム

s5fs ファイルシステムは、このリリースでサポートが中止されました。s5fs ファイルシステムは、Interactive UNIX アプリケーションのインストールをサポートするためのものでした。しかし Solaris オペレーティング環境は、Interactive UNIX アプリケーションをサポートしていません。

sdtudc_extract_ps

sdtudc_extract_ps が廃止され、その機能は sdtudc_extract に統合されました。

sendmail ユーティリティ機能

sendmail ユーティリティの一部は、このリリースにサポートされません。サポートが中止される機能は、標準機能に対して Sun が独自に修正を加えた部分です。たとえば、V1/Sun 構成ファイル用の特殊な構文や意味解釈、リモートモード機能、Auto Rebuild Aliases オプション、Sun 固有の 3 つの逆別名機能などがこれに当たります。

これらの機能および移行方法の詳細については、http://www.sendmail.org/vendor/sun/solaris9.html を参照してください。

SUNWebnfs パッケージ

SUNWebnfs パッケージは、Solaris オペレーティング環境には含まれません。

ライブラリと関連マニュアルについては、 http://www.sun.com/webnfs からダウンロードできます。

sun4d ベースのサーバー

sun4d アーキテクチャベースの以下のサーバーは、このリリースでサポートが中止されました。

sun4d アーキテクチャに依存するハードウェアオプションは、このリリースでサポートが中止されました。

SUNWrdm パッケージ

Solaris SOFTWARE CD に含まれており、Solaris オペレーティング環境ソフトウェアをインストールする前に必要な情報やリリース直前に明らかになった問題点が記載されていましたが、このパッケージはこのリリースでは提供されません。

SUNWrdm に記載されていた情報は、Solaris DOCUMENTATION CD に含まれている『ご使用にあたって』(本書)、印刷マニュアルの『インストールにあたって』(インストールに関する情報のみ)、http://docs.sun.com に掲載されている『ご使用にあたって』に記載されていますので、これらを参照してください。

将来のリリースでサポートを中止する予定の製品

この節では、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースに適用される、ソフトウェアのサポート中止情報について説明します。

add_drv システムコマンドの device_driver へのパス名指定サポート

add_drv コマンドでは、device_driver パラメータにパス名を指定できます。この機能は、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。

Solaris 9 オペレーティング環境ではパス名を指定すると、次の警告メッセージが STDERR に書き込まれます。


Warning: pathname support will be discontinued in future releases of add_drv.

パス名を指定したことにより生成される警告メッセージは、インストール実行時に install_log ファイルに書き込まれるようになります。

詳細については、add_drv(1M) のマニュアルページを参照してください。

AdminTool コマンド

swmtool を含む AdminTool (admintool) は、将来のリリースでサポートが中止される予定です。

アジアの短縮 dtlogin

次にリストするアジアの短縮ロケール名は、将来のリリースでは dtlogin 言語リストに含まれない可能性があります。

Solaris 8、Solaris 9 および Solaris 9 8/03 リリースでは、下記を含む新しい ISO 標準ロケール名を提供しています。

asysmem() インタフェースおよび sysmem() インタフェース

libadm(3lib) からエクスポートされる asysmem() インタフェースおよび sysmem() インタフェースは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースではサポートが中止される可能性があります。これら 2 つは旧式のインタフェースです。アプリケーション開発者は、代わりに sysconf(3C) ライブラリ関数を使用してください。

詳細については、sysconf(3C) のマニュアルページを参照してください。

監査デーモンインタフェース

Solaris 監査デーモンが使用する次のインタフェースは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースではサポートが中止される可能性があります。

基本セキュリティモジュールのデバイス割り当てインタフェース

基本セキュリティモジュールのデバイス割り当てメカニズムに含まれる次のコンポーネントは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースには含まれない可能性があります。

廃止されるデバイスドライバインタフェース (DDI)

Solaris オペレーティング環境の将来のリリースでは、一部のデバイスドライバインタフェース (Device Driver Interfaces、DDI) がサポートされなくなります。

次の表に、将来サポートが中止される可能性がある DDI インタフェースと、好ましい代替 DDI インタフェースを示します。

廃止されるインタフェース 

好ましいインタフェース 

mmap(9E)

devmap(9E)

identify(9E)

nulldev(9F) を指定する

copyin(9F)

ddi_copyin(9F)

copyout(9F)

ddi_copyout(9F)

ddi_dma_addr_setup(9F)

ddi_dma_addr_bind_handle(9F)

ddi_dma_buf_setup(9F)

ddi_dma_buf_bind_handle(9F)

ddi_dma_curwin(9F)

ddi_dma_getwin(9F)

ddi_dma_free(9F)

ddi_dma_free_handle(9F)

ddi_dma_htoc(9F)

ddi_dma_addr[buf]_bind-handle(9F)

ddi_dma_movwin(9F)

ddi_dma_getwin(9F)

ddi_dma_nextseg(9F)

ddi_dma_nextcookie(9F)

ddi_dma_nextwin(9F

ddi_dma_nextcookie(9F)

ddi_dma_segtocookie(9F)

ddi_dma_nextcookie(9F)

ddi_dma_setup(9F)

ddi_dma_*_handle(9F)

ddi_dmae_getlim(9F)

ddi_dmae_getattr(9F)

ddi_getiminor(9F)

getminor(9F)

ddi_getlongprop(9F)

ddi_prop_lookup(9F)

ddi_getlongprop_buf(9F)

ddi_prop_lookup(9F)

ddi_getprop(9F)

ddi_prop_get_int(9F)

ddi_getproplen(9F)

ddi_prop_lookup(9F)

ddi_iopb_alloc(9F)

ddi_dma_mem_alloc(9F)

ddi_iopb_free(9F)

ddi_dma_mem_free(9F)

ddi_mem_alloc(9F)

ddi_dma_mem_alloc(9F)

ddi_mem_free(9F)

ddi_dma_mem_free(9F)

ddi_map_regs(9F)

ddi_regs_map_setup(9F)

ddi_mapdev(9F)

devmap_setup(9F)

ddi_mapdev_intercept(9F)

devmap_load(9F)

ddi_mapdev_nointercept(9F)

devmap_unload(9F)

ddi_prop_create(9F)

ddi_prop_update(9F)

ddi_prop_modify(9F)

ddi_prop_update(9F)

ddi_segmap(9F)

devmap(9E) を参照

ddi_segmap_setup(9F)

devmap_setup(9F)

ddi_unmap_regs(9F)

ddi_regs_map_free(9F)

free_pktiopb(9F)

scsi_free_consistent_buf(9F)

get_pktiopb(9F)

scsi_alloc_consistent_buf(9F)

makecom_g0(9F)

scsi_setup_cdb(9F)

makecom_g0_s(9F)

scsi_setup_cdb(9F)

makecom_g1(9F)

scsi_setup_cdb(9F)

makecom_g5(9F)

scsi_setup_cdb(9F)

scsi_dmafree(9F)

scsi_destroy_pkt(9F)

scsi_dmaget(9F)

scsi_init_pkt(9F)

scsi_pktalloc(9F)

scsi_init_pkt(9F)

scsi_pktfree(9F)

scsi_destroy_pkt(9F)

scsi_resalloc(9F)

scsi_init_pkt(9F)

scsi_resfree(9F)

scsi_destroy_pkt(9F)

scsi_slave(9F)

scsi_probe(9F)

scsi_unslave(9F)

scsi_unprobe(9F)

ddi_peek{c,s,l,d}(9F)

ddi_peek{8,16,32,64}(9F)

ddi_poke{c,s,l,d}(9F)

ddi_poke{8,16,32,64}(9F)

in{b,w,l}(9F)

ddi_get{8,16,32}(9F)

out{b,w,l}(9F)

ddi_put{8,16,32}(9F)

repins{b,w,l}(9F)

ddi_rep_get{8,16,32}(9F)

repouts{b,w,l}(9F)

ddi_rep_put{8,16,32}(9F)

GLOBAL_DEV

0 を指定

NODEBOUND_DEV

0 を指定

NODESPECIFIC_DEV

0 を指定

ENUMERATED_DEV

0 を指定

DDI_IDENTIFIED

不要

DDI_NOTIDENTIFIED

不要

詳細は、『man pages section 9: DDI and DKI Driver Entry Points』(英語版) および 『man pages section 9: DDI and DKI Kernel Functions』(英語版) を参照してください。

power.conf の Device Management エントリ

power.conf の Device Management エントリは、将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。Solaris 9 オペレーティング環境では、Automatic Device Power Management エントリによって同様の機能が得られます。

詳細は、power.conf(4) のマニュアルページを参照してください。

デバイスとドライバソフトウェアのサポート

次の表に、将来のリリースでサポートが中止される予定のデバイスとドライバソフトウェアを示します。

表 4–2 デバイスとドライバソフトウェア

物理デバイス名 

ドライバ名 

カードの種類 

AMI MegaRAID host bus adapter, first generation 

mega

SCSI RAID 

Compaq 53C8x5 PCI SCSI および Compaq 53C876 PCI SCSI 

cpqncr

SCSI HBA 

Compaq SMART-2/P Array Controller および Compaq SMART-2SL Array Controller 

smartii

SCSI RAID コントローラ 

Alt キーおよびメタキーを使用した Euro 文字入力シーケンス

将来のリリースでは、Solaris UTF-8 (Unicode) ロケールの Euro 文字について、次の非標準入力キーシーケンスはサポートが中止される可能性があります。


注 –

キーシーケンスを表わす場合、ハイフンはキーを同時に押すことを示します。+ 記号は、キーを連続して押すことを示します。


推奨される標準の入力キーシーケンスは、次のとおりです。

キーボードに Alt Graph キーまたは Compose キーがない場合は、次のキーシーケンスを使用します。

フェデレーテッドネーミングサービス XFN のライブラリとコマンド

X/Open XFN 標準に基づくフェデレーテッドネーミングサービス (FNS) は、将来のリリースでサポートを中止する予定です。

fork() 関数

-lpthread ライブラリにリンクされていない場合の fork() の動作は Solaris オペレーティング環境の将来のリリースで変更される可能性があります。この動作の変更により、Solaris スレッドは POSIX (Portable Operating System Interface) スレッドに一致します。

fork() 関数は、fork1() と同じ動作をするように再定義される可能性があります。その結果、fork() は子プロセスに呼び出しスレッドだけを複製します。この再定義の結果は、-lpthread とリンクした場合の 現在の fork1() および fork() の動作と一致します。

fork()replicate-all の動作を必要とするアプリケーションのサポートは、引き続き提供されます。

GMT zoneinfo タイムゾーン

/usr/share/lib/zoneinfo/GMT[+-]* タイムゾーンは、将来のリリースでサポートが中止される予定です。これらのタイムゾーンのファイルは、 /usr/share/lib/zoneinfo ディレクトリから削除されます。削除されたファイルの代わりに、対応する Etc/GMT[-+]* ファイルを使用してください。

詳細については、zoneinfo(4) および environ(5) のマニュアルページを参照してください。

SPARC: グラフィックドライバのサポート

以下のグラフィックデバイスのソフトウェアサポートが、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースで提供されなくなる可能性があります。

デバイス 

ドライバ 

MG1、MG2 

bwtwo 

CG3 

cgthree 

SX/ CG14 

sx、cgfourteen 

TC 

cgeight 

TCX 

tcx 

JRE 1.2.2

Java Runtime Environment (JRE) のバージョン 1.2.2 は、将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。ほぼ同等の機能が Java 2 Standard Edition バージョン 1.4 およびその互換バージョンでサポートされています。JRE の新旧のバージョンは、http://java.sun.com からダウンロードできます。

Kodak Color Management System

Kodak Color Management System (KCMSTM) は、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。

Korean CID フォント

Korean CID フォントは、将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。Solaris オペレーティング環境には、Korean CID フォントに代わるものとして Korean TrueType フォントが組み込まれているので、そちらを使用してください。

libXinput ライブラリ

libXinput.so.0 ライブラリは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。 libXinput.so.0 ライブラリには、Solaris 2.1 および Solaris 2.2 の標準 X 入力 API を使用して構築された X11R4 アプリケーションとの下位互換性が提供されています。X11 標準 X 入力拡張ライブラリである libXi は、Solaris 2.3 で統合されました。

libXinput API に依存するすべてのアプリケーションは、将来の互換性および標準化のために、libXi 共有ライブラリを使用して構築する必要があります。

LDAP クライアントライブラリ

LDAP (軽量ディレクトリアクセスプロトコル、Lightweight Directory Access Protocol) クライアントライブラリ libldap.so.3 は、将来のリリースでサポートが中止される予定です。このライブラリの新しいバージョンである libldap.so.5 は、IETF (Internet Engineering Task Force) の ldap-c-api ドラフトの draft-ietf-ldapext-ldap-c-api-05.txt 版に準拠しています。

廃止される軽量プロセス (LWP) インタフェース

次の軽量プロセス (LWP) インタフェースは、将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。

これらのインタフェースは、デフォルトでマルチスレッドが有効になる一般モデルに含まれていません。これらのインタフェースは、libthread をリンクしていないアプリケーション内で使用する場合にかぎり、期待どおり機能していました。

詳細については、_lwp_create(2)_lwp_detach(2)_lwp_exit(2)_lwp_getprivate(2)_lwp_makecontext(2)_lwp_setprivate(2)、および _lwp_wait(2) のマニュアルページを参照してください。

Solaris Maintenance Update

Solaris Maintenance Update (MU) は、それぞれの Solaris リリースといっしょに提供される個別のパッチをまとめたものですが、将来のリリースではサポートが中止される可能性があります。

匿名インタフェースグループ機能

ndd /dev/ip ip_enable_group_ifs で有効になる匿名インタフェースグループ機能は、将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。同様の働きを持つ、サポート対象の IP ネットワークマルチパス機能を使用してください。IP マルチパスグループは、ifconfig(1M) コマンドのグループキーワードを使って作成できます。

詳細は、ndd(1M) および ifconfig(1M) のマニュアルページを参照してください。

Netscape 4.7x

NetscapeTM 4.7x ソフトウェアは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースではサポートされない可能性があります。

Netscape 6.2x および Netscape 7.0

Netscape 6.2x ソフトウェアおよび Netscape 7.0 ソフトウェアは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースではサポートされない可能性があります。

netstat-k オプション

netstat-k というサポートされていないオプション (実行中の OS インスタンス上のすべての名前付きカーネル統計情報について報告するオプション) は、将来のリリースで削除される可能性があります。代わりに、サポートされている kstat(1M) コマンド (同じ機能を提供している) を使用してください。kstat コマンドは、Solaris 8 オペレーティング環境で導入されたものです。

詳細は、kstat(1M) のマニュアルページを参照してください。

NIS+ ネームサービスの種類

NIS+ (ネットワーク情報サービスプラス) は、将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。Solaris 9 オペレーティング環境には、NIS+ から LDAP への移行ツールが用意されています。詳細は、http://www.sun.com/directory/nisplus/transition.html を参照してください。

pam_unix モジュール

pam_unix モジュールは、将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。pam_authtok_checkpam_authtok_getpam_authtok_storepam_dhkeyspam_passwd_authpam_unix_accountpam_unix_auth、 および pam_unix_session が同様の機能を提供します。

詳細については、pam_unix(5)pam_authtok_check(5)pam_authtok_get(5)pam_authtok_store(5)pam_dhkeys(5)pam_passwd_auth(5)pam_unix_account(5)pam_unix_auth(5)、および pam_unix_session(5) のマニュアルページを参照してください。

Perl バージョン 5.005_03

将来 Perl バージョン 5.005_03 は、サポートが中止される可能性があります。Solaris 9 オペレーティング環境では、Perl のデフォルトバージョンが前のバージョン (5.005_03) とバイナリ互換でないバージョンに変更されました (ただし、現在はまだ互換可能です)。サイトで独自にインストールしたモジュールは、新しいバージョンに対応させるために、再構築および再インストールする必要があります。バージョン 5.005_03 を使用する必要のあるスクリプトは、デフォルトバージョン (/bin/perl/usr/bin/perl または /usr/perl5/bin/perl) の代わりに、バージョン 5.005_03 のインタープリタ (/usr/perl5/5.005_03/bin/perl) を明示的に使用するように変更してください。

電源管理入出力制御コマンド

次の電源管理入出力制御コマンド (ioctls) は、将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。

Solaris 9 8/03 オペレーティング環境では、次の ioctls が代わりにサポートされています。

ioctls の詳細については、ioctl(2) マニュアルページを参照してください。

64-bit SPARC: libc の ptrace インタフェース

libc に含まれていた 64 ビット版の ptrace インタフェースは、将来のリリースでサポートされなくなる可能性があります。proc インタフェースによってその機能が置き換えられます。

詳細については、proc(4) のマニュアルページを参照してください。

sendmailvarsL sendmail.cf コマンドまたは G sendmail.cf コマンド

nsswitch.conf(4) に含まれている sendmailvars データベースは、将来のリリースでサポートされなくなる可能性があります。L sendmail.cf または G sendmail.cf コマンドを使用せずに、この機能を有効にすることはできませんでした。この変更により、Sun バージョンの sendmail は、sendmail.org バージョンにより厳密に準拠するようになります。

SPARC: 64 ビットパッケージ

Solaris オペレーティング環境は現在、32 ビットコンポーネントと 64 ビットコンポーネントで別々のパッケージで配布されています。 64 ビットパッケージは Solaris 7 リリースで導入されたもので、Solaris オペレーティング環境の 64 ビットコンポーネントを配布します。 一般的に、64 ビットパッケージの名前の末尾は「x」です。たとえば、 SUNWcsl は Solaris コアライブラリの 32 ビットバージョンを、 SUNWcslx は 64 ビットバージョンを配布するものです。

Solaris の将来のリリースでは、32 ビットコンポーネントおよび 64 ビットコンポーネントは単一の基本パッケージでいっしょに配布される可能性があります。両方が同梱されるパッケージの名前は、元の 32 ビットパッケージの名前になり、64 ビットパッケージの名前ではもう配布されません。 たとえば /usr/lib/sparcv9/libc.so.1 は、現在 SUNWcslx として配布されていますが、 将来は SUNWcsl として配布され、SUNWcslx はもう配布されなくなる予定です。


注 –

パッケージによっては、64 ビットコンポーネントだけが配布され、対応する 32 ビットパッケージが存在しないものがあります。このような場合、パッケージの名前が変更され、 末尾の「x」が削除されます。たとえば SUNW1394xSUNW1394 となります。


Solaris 32 ビット Sun4U カーネル

Solaris 7、8、および 9 ソフトウェアの多くのインストレーションでは、デフォルトの 64 ビットカーネルを使って 32 ビットおよび 64 ビットのアプリケーションをサポートします。UltraSPARC システム上で 32 ビットのカーネルを使用するカスタマは、この注意事項をお読みください。

Solaris 7、8、および 9 オペレーティング環境では、UltraSPARC I および UltraSPARC II プロセッサをベースにしたすべてのシステムにおいて、32 ビットカーネルと 64 ビットカーネルのどちらをブートするかを管理者が選択できます。UltraSPARC III 以降のシステムでは、64 ビットカーネルだけがサポートされます。

Solaris オペレーティング環境の将来のリリースでは、UltraSPARC I および UltraSPARC II システムについても、32 ビットカーネルを利用できなくなる可能性があります。

この変更からもっとも影響を受けるのは、サードパーティの 32 ビットカーネルモジュール (たとえば、ファイアウォール、カーネル常駐ドライバ、置換ファイルシステムなど) に依存しているシステムです。こうしたシステムは、これらのモジュールの 64 ビットバージョンを使用するようにアップデートしなければなりません。

この変更のもう 1 つの影響は、200MHz 以下のクロック周波数の UltraSPARC I プロセッサを搭載した UltraSPARC システムが、将来のリリースではサポートされなくなる可能性があるという点です。

システムのカーネルタイプを識別するには、isainfo(1) コマンドを使用します。

% isainfo -kv

システムのプロセッサクロックレートを識別するには、psrinfo(1M) コマンドを使用します。

% psrinfo -v | grep MHz

Solaris スタティックシステムライブラリ

この告知は、32 ビット版のスタティックシステムライブラリおよび静的にリンクしたユーティリティだけに該当します。64 ビット版のスタティックシステムライブラリとユーティリティは提供されていません。

32 ビット版の Solaris スタティックシステムライブラリおよび静的にリンクしたユーティリティは、将来のリリースではサポートされなくなります。特に、スタティック C ライブラリ (/usr/lib/libc.a) は、将来のリリースでサポートされなくなります。

既存のスタティックシステムライブラリにリンクしたアプリケーションは、将来のリリースでは動作しない可能性があります。ABI (Solaris Application Binary Interface) を提供するシステムライブラリに動的にリンクするアプリケーションの互換性だけが将来的に確保されます。

システムトラップの動作に依存するアプリケーションは、将来のリリースでは動作しない可能性があります。また、システムトラップの動作に依存するライブラリ (一般的には、ABI 機能を代替的に提供するライブラリ) にリンクされたアプリケーションも将来のリリースでは動作しない可能性があります。

Solaris ボリュームマネージャのトランザクションボリューム

Solaris ボリュームマネージャのトランザクションボリューム (trans メタデバイス) は、Solaris 機能セットの冗長性を軽減するために将来のリリースでサポートされなくなる可能性があります。同等の機能が Solaris 8 オペレーティング環境およびその互換バージョンに含まれる UFS ロギングにより提供されます。

Solstice Enterprise Agents

Solstice Enterprise AgentsTM は、将来のリリースでサポートが中止される予定です。

SPC ドライバ

SPC ドライバは、将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。

スタンドアロンのルーター検出

IPv4 ICMP ルーター発見プロトコルの /usr/sbin/in.rdisc 実装は、Solaris ソフトウェアの将来のリリースではサポートされなくなる可能性があります。このプロトコルとほぼ同等のバージョンが、/usr/sbin/in.routed のコンポーネントとして実装されており、拡張された管理インタフェースをサポートしています。/usr/sbin/in.routed コンポーネントは、RIP (経路制御情報プロトコル、Routing Information Protocol) バージョン 2 の実装をサポートします。/usr/sbin/in.routed コンポーネントには、 モバイル IP 通知をルーター発見メッセージと区別する機能もあります。

記憶装置インタフェース

デバイスドライバプロパティに使用される次のインタフェースは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。

次のデバイスドライバは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。

次のユーティリティは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。

sun4m ハードウェア

sun4m ハードウェアは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。

Sun StorEdge A3000、Sun StorEdge A3500、および Sun StorEdge A3500FC システム

次の記憶装置向けのソフトウェアサポートは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。

テープデバイス

次のテープデバイスは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。

Ultra AX および SPARCengine Ultra AXmp グラフィックスカード

UltraTM AX および SPARCengine Ultra AXmp グラフィックスカードのサポートは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースで提供されなくなる可能性があります。

32-bit: X11 スタティックライブラリ

/usr/openwin/lib にあるスタティックライブラリは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースではサポートが中止される可能性があります。/usr/openwin/lib にある 32 ビット版のスタティックライブラリ、およびこれらのライブラリに静的にリンクされるプログラムは、将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。64 ビット版のスタティックライブラリは、これまで提供されたことがありません。

/usr/openwin/lib にある既存のスタティックライブラリとリンクしているアプリケーションは、将来のリリースで動作しなくなる可能性があります。Solaris Application Binary Interface (ABI) を提供する共有ライブラリと動的にリンクするアプリケーションだけが、将来のリリースと互換性を持つように設計されています。

XIL インタフェース

XILTM インタフェースは、将来のリリースでサポートが中止される予定です。XIL を使用するアプリケーションを使用すると、次のような警告メッセージが表示されます。


WARNING:  XIL OBSOLESCENCE
     This application uses the Solaris XIL interface
     which has been declared obsolete and may not be
     present in version of Solaris beyond Solaris 9.
     Please notify your application supplier. 
     The message can be suppressed by setting the environment variable
     "_XIL_SUPPRESS_OBSOLETE_MSG.

xetops ユーティリティ

xetops ユーティリティは、Solaris オペレーティング環境の将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。 xetops ユーティリティは、アジア言語のテキストファイルを PostScript ファイルに変換します。この変換により、アジア文字をその組み込みフォントを持たない PostScript プリンタでも印刷できるようになります。

同様の機能は、mp コマンドで提供されています。 ネイティブなアジア言語のすべてのエンコーティングについて、オプションおよび機能が追加され、サポートが拡張されています。

xutops プリントフィルタ

xutops プリントフィルタは、将来のリリースでサポートが中止される可能性があります。Solaris 9 8/03 オペレーティング環境の mp プリントフィルタで同様の機能が提供されています。

詳細については、mp(1) のマニュアルページを参照してください。