Solaris のシステム管理 (基本編)

x86: システムのブート

次に、リセットボタンを使ってシステムを再起動する手順を示します。システムにリセットボタンがない場合は、電源スイッチを使ってシステムを再起動します。システムの状態によっては Control + Alt + Del キーを使って、システムの動作に割り込むことができます。

x86: システムを実行レベル 3 (マルチユーザーレベル) でブートする方法

次の手順に従って、システム (現時点では実行レベル 0 になっている) を実行レベル 3 でブートします。

  1. Type any key to continue プロンプトが表示されている場合は、任意のキーを押してシステムをリブートします。

    あるいは、リセットボタンを使用することもできます。システムが停止している場合は、電源スイッチを押してシステムを起動します。

    「Current Boot Parameters」メニューが、数分後に表示されます。

  2. システムを実行レベル 3 にするには、b を入力します。Enter キーを押します。

    5 秒以内に選択しない場合、システムは自動的に実行レベル 3 でブートします。

  3. システムが実行レベル 3 になっていることを確認します。

    ブートプロセスが正常に終了すると、ログイン画面かログインプロンプトが表示されます。


    hostname console login:

x86: 例 — システムを実行レベル 3 (マルチユーザーレベル) でブートする


Type any key to continue
           .
           .
           .
                     <<< Current Boot Parameters>>>
Boot path: /pci@0,0/pci-ide@7,1/ide@0/cmdk@0,0:a
Boot args: 
Type    b [file-name] [boot-flags] <ENTER>      to boot with options
or      i <ENTER>                               to enter boot interpreter
or      <ENTER>                                 to boot with defaults

                  <<< timeout in 5 seconds>>>

Select (b)oot or (i)nterpreter: b
             .
             .
             .
venus console login:

x86: システムを実行レベル S (シングルユーザーレベル) でブートする方法

次の手順に従って、システム (現時点では実行レベル 0 になっている) を実行レベル S でブートします。

  1. Type any key to continue プロンプトが表示されている場合は、任意のキーを押してシステムをリブートします。

    あるいは、リセットボタンを使用することもできます。システムが停止している場合は、電源スイッチを押してシステムを起動します。

    「Current Boot Parameters」メニューが、数分後に表示されます。

  2. b -s と入力して、システムを実行レベル S でブートします。Enter キーを押します。

    5 秒以内に選択しない場合、システムは自動的に実行レベル 3 でブートします。

  3. プロンプトが表示されたら、スーパーユーザーのパスワードを入力します。

  4. who -r を使用して、システムが実行レベル S になっていることを確認します。


    # who -r
       .       run-level S  Jul 19 14:37     S      0  3
  5. 実行レベルを S に移行して行う必要がある保守作業を行います。

  6. システムを実行レベル 3 に戻すには、Control + D を押します。

x86: 例 — システムを実行レベル S (シングルユーザーレベル) でブートする


Type any key to continue
            .
            .
            .
 
                     <<< Current Boot Parameters>>>
Boot path: /pci@0,0/pci-ide@7,1/ide@0/cmdk@0,0:a
Boot args: 
Type    b [file-name] [boot-flags] <ENTER>      to boot with options
or      i <ENTER>                               to enter boot interpreter
or      <ENTER>                                 to boot with defaults
 
 
                     <<< timeout in 5 seconds>>>

Select (b)oot or (i)nterpreter: b -s
              .
              .
              .
INIT: SINGLE USER MODE

Type Ctrl-d to proceed with normal startup,
(or give root password for system maintenance):  xxx
Entering System Maintenance Mode
              .
              .
              .
# who -r
   .       run-level S  Jul 19 14:37     S      0  3
(システム保守作業を行う)
# <Control - D を押す>

x86: システムを対話式でブートする方法

次の手順に従ってシステムをブートし、代替カーネルまたは /etc/system ファイルを指定する必要があります。

  1. Type any key to continue プロンプトが表示されている場合は、任意のキーを押してシステムをリブートします。

    あるいは、リセットボタンを使用することもできます。システムが停止している場合は、電源スイッチを押してシステムを起動します。

    「Primary Boot Subsystem」メニューが、数分後に表示されます。

  2. Solaris パーティションにアクティブを示すマークが付いていない場合、その Solaris パーティションをリストから選択して、Enter キーを押します。

    5 秒以内に選択しない場合、アクティブなブートパーティションが自動的に選択されます。

    「Current Boot Parameters」メニューが、数分後に表示されます。

  3. b -a と入力して、システムを対話式でブートします。Enter キーを押します。

    5 秒以内に選択しない場合、システムは自動的に実行レベル 3 でブートします。

  4. 次の表に示すように、システムプロンプトに答えてください。

    システムプロンプト 

    操作  

    Enter default directory for modules: [/platform/i86pc/kernel /kernel /usr/kernel]:

    modules ディレクトリの代替パスを指定し、Enter キーを押す。あるいは、そのまま Enter キーを押してデフォルトの modules ディレクトリを使用する

    Name of system file [etc/system]:

    代替システムファイルの名前を入力して Enter キーを押す。あるいは、そのまま Enter キーを押してデフォルトの /etc/system ファイルを使う。/etc/system ファイルが破損している場合は、ファイルとして /dev/null を入力する

    root filesystem type [ufs]:

    そのまま Enter キーを押してデフォルトのルート (/) ファイルシステムを使用する。ローカルディスクからのブートの場合は UFS、ネットワークからのブートの場合は NFS と入力する

    Enter physical name of root device [ physical_device_name]:

    代替デバイス名を入力して、Enter キーを押す。あるいは、そのまま Enter キーを押してルートデバイス bootpath のデフォルトの物理名を使用する

x86: 例 — システムを対話式でブートする

次に、利用できるデフォルトの選択例を示します ([]で囲まれた部分)。


Type any key to continue
            .
            .
            .
 
                     <<< Current Boot Parameters>>>
Boot path: /pci@0,0/pci-ide@7,1/ide@0/cmdk@0,0:a
Boot args: 
Type    b [file-name] [boot-flags] <ENTER>      to boot with options
or      i  <ENTER>                              to enter boot interpreter
or      <ENTER>                                 to boot with defaults
 
 
                     <<< timeout in 5 seconds>>>>
Select (b)oot or (i)nterpreter: b -a
Enter default directory for modules [/platform/i86pc/kernel /kernel 
/usr/kernel]: <Enter キーを押す>
Name of system file [etc/system]:<Enter キーを押す>
SunOS Release 5.9 Version Generic 32-bit
Copyright (c) 1983-2002 by Sun Microsystems, Inc.
root filesystem type [ufs]: <Enter キーを押す>
Enter physical name of root device
[/pci@0,0/pci-ide@7,1/ide@0/cmdk@0,0:a]: <Enter キーを押す>
configuring IPv4 interfaces: dnet0.
Hostname: venus
(fsck メッセージが表示される)
The system is coming up.  Please wait
(メッセージが表示される)
venus console login:

x86: システムをネットワークからブートする方法

ブートサーバーが利用できれば、どのようなシステムもネットワークからブートできます。たとえば、スタンドアロンのシステムがローカルディスクからブートできない場合は、このシステムを一時的にネットワークからブートできます。

システムが PXE ネットワークブートに対応している場合は、Device Configuration Assistant (デバイス構成用補助) ブートフロッピーディスクや Solaris 9 Installation CD または DVD を使用しなくても、ネットワークから直接システムをブートできます。

Device Configuration Assistant (デバイス構成用補助) の「Boot Tasks」メニューにある「Set Network Configuration Strategy」メニューを使用して、適切なブート方法を選択できます。

  1. ネットワークからブートする方法 (RARP/bootparams または DHCP) を決定します。

    2 つのネットワーク構成方法、RARP (Reverse Address Resolution Protocol) または DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) があります。デフォルトのネットワークブート方法は RARP に設定されています。ネットワークで利用できるブートサーバーによって、RARP または DHCP を選択できます。

    PXE ネットワークブートは、DHCP でのみ使用できます。

  2. Device Configuration Assistant (デバイス構成用補助) ブートフロッピーディスク、Solaris 9 Installation CD または DVD を適切なドライブに挿入します。

    あるいは、システムまたはネットワークアダプタの BIOS 構成プログラムを使用して、PXE ネットワークブートを使用可能にします。

  3. Type any key to continue プロンプトが表示されている場合は、任意のキーを押してシステムをリブートします。

    あるいは、リセットボタンを使用することもできます。システムが停止している場合は、電源スイッチを押してシステムを起動します。

    「Solaris Device Configuration Assistant」画面が表示されます。

  4. 「F2_Continue」(F2 キー) を押して、デバイスを走査します。

    デバイスの識別が行われ、識別されたデバイスを表示する画面が表示されます。

  5. 「F2_Continue」(F2 キー) を押して、ドライバを読み込みます。

    ブート可能なドライバが読み込まれます。

    「Boot Solaris」メニューが表示されます。

  6. 「F4_Boot Tasks」(F4 キー) を押します。

  7. Set Network Configuration Strategy」を選択して、「F2_Continue」(F2 キー) を押します。

  8. RARP」または「DHCP」を選択して、「F2_Continue」(F2 キー) を押します。

    新しいネットワークブート方法を確認する画面が表示されます。

    ここで選択したネットワークブート方法は、以降、このフロッピーディスクでブートしたときのデフォルトのネットワークブート方法として保存されます。

  9. 「F3_Back」を押して、「Boot Solaris」メニューに戻ります。

  10. NET 」をブートデバイスとして選択します。そして、「F2_Continue」を押して、ネットワークデバイスをブートします。

    「Solaris boot option」画面が表示されます。

x86: 復元を目的としてシステムを停止する方法

  1. 可能であれば、次のどちらかのコマンドを使用してシステムを停止します。

    • システムが動作している場合、スーパーユーザーになって init 0 と入力してシステムを停止します。Type any key to continue プロンプトが表示されたら、任意のキーを押してシステムをリブートします。

    • システムが動作している場合、スーパーユーザーになって init 6 と入力してシステムをリブートします。

  2. マウスまたはキーボードからの入力にシステムが応答しない場合、リセットキーがあればそのキーを押してシステムをリブートします。あるいは、電源スイッチを使用してシステムをリブートします。

x86: 復元を目的としてシステムをブートする方法

重要なシステムリソースを修復するには、次の手順に従ってシステムをブートします。この例は、Solaris 9 Installation CD またはネットワークからブートし、ルート (/) ファイルシステムをディスクにマウントし、/etc/passwd ファイルを修復する方法を示しています。

次の手順で使用されている変数 devicename は、修復するファイルシステムのデバイス名に置き換えてください。システムのデバイス名を調べる場合は、第 30 章「デバイスへのアクセス (概要)」を参照してください。

  1. まず、システムのアボートキーシーケンスを使用して、システムを停止します。

    システムのアボートキーシーケンスは、ルートのパスワードがわからない場合やシステムにログインできない場合に使用します。詳細については、x86: 復元を目的としてシステムを停止する方法を参照してください。

  2. Solaris 9 Installation CD または DVD、あるいはネットワークから、シングルユーザーモードでブートします。

    1. Device Configuration Assistant (デバイス構成用補助) ブートフロッピーディスク、Solaris 9 Installation CD または DVD を適切なドライブに挿入します。

    2. Type any key to continue プロンプトが表示されている場合は、任意のキーを押してシステムをリブートします。

      あるいは、リセットボタンを使用することもできます。システムが停止している場合は、電源スイッチを押してシステムを起動します。

      「Solaris Device Configuration Assistant」画面が表示されます。

    3. 「F2_Continue」(F2 キー) を押します。

      デバイスの識別が行われ、識別されたデバイスを表示する画面が表示されます。

    4. 「F2_Continue」(F2 キー) を押します。

      ブート可能なドライバが読み込まれます。

      「Boot Solaris」メニューが表示されます。

    5. CD-ROM ドライブまたはネットワークデバイスを選択します。次に「F2_Continue」(F2 キー) を押します。

      「Current Boot Parameters」メニューが表示されます。

    6. プロンプトで b -s と入力して、Enter キーを押します。

      数分後に、シングルユーザーモードの # プロンプトが表示されます。

  3. 無効な passwd ファイルがあるルート (/) ファイルシステムをマウントします。


    # mount /dev/dsk/devicename /a
    
  4. 新しくマウントした etc ディレクトリに移動します。


    # cd /a/etc
    
  5. エディタを使用して passwd ファイルに必要な変更を加えます。


    # vi filename
    
  6. ルート (/) ディレクトリに変更します。


    # cd /
    
  7. /a ディレクトリのマウントを解除します。


    # umount /a
    
  8. システムをリブートします。


    # init 6
    
  9. システムが実行レベル 3 になっていることを確認します。

    ブートプロセスが正常に終了すると、ログイン画面かログインプロンプトが表示されます。


    hostname console login:

x86: 例 — 復元を目的としてシステムをブートする

次の例は、ローカルの CD-ROM からブートした後で /etc/passwd ファイルを修復する方法を示しています。


Type any key to continue

SunOS Secondary Boot version 3.00


Solaris Intel Platform Edition Booting System

Running Configuration Assistant...
Autobooting from Boot path: /pci@0,0/pci-ide@7,1/ide@0/cmdk@0,0:a

If the system hardware has changed, or to boot from a different
device, interrupt the autoboot process by pressing ESC.

Press ESCape to interrupt autoboot in 5 seconds.
      .
      .
      .
Boot Solaris

Select one of the identified devices to boot the Solaris kernel and
choose Continue.

To perform optional features, such as modifying the autoboot and property
settings, choose Boot Tasks.

An asterisk (*) indicates the current default boot device.

> To make a selection use the arrow keys, and press Enter to mark it [X].

[ ]  NET : DEC 21142/21143 Fast Ethernet
on Board PCI at Dev 3                                                
[ ]  DISK: (*) Target 0, QUANTUM  FIREBALL1280A
on Bus Mastering IDE controller on Board PCI at Dev 7, Func 1
[ ]  DISK: Target 1:ST5660A
on Bus Mastering IDE controller on Board PCI at Dev 7, Func 1
[ ]  DISK: Target 0:Maxtor 9 0680D4
on Bus Mastering IDE controller on Board PCI at Dev 7, Func 1
[X]  CD  : Target 1:TOSHIBA  CD-ROM XM-5602B  1546
on Bus Mastering IDE controller on Board PCI at Dev 7, Func 1

F2_Continue   F3_Back   F4_Boot Tasks   F6_Help
      .
      .
      .
               <<< Current Boot Parameters>>>
Boot path: /pci@0,0/pci-ide@7,1/ide@0/cmdk@0,0:a
Boot args: kernel/unix -r

Select the type of installation you want to perform:

1 Solaris Interactive
2 Custom JumpStart
3 Solaris Web Start
 
Enter the number of your choice followed by <ENTER> the key.

If you enter anything else, or if you wait for 30 seconds,
an interactive installation will be started.

Select type of installation:  b -s
      .
      .
      .
# mount /dev/dsk/c0t0d0s0 /a
      .
      .
      .
# cd /a/etc
# vi passwd
(無効なエントリを削除する)
# cd /
# umount /a
# init 6

x86: 例 — ルートのパスワードを忘れた場合にシステムをブートする

次の例では、ルートパスワードを忘れた場合にネットワークからブートして回復する方法について説明します。この例では、ブートサーバーがすでに有効になっているものとします。システムのリブート後に、必ず新しいルートパスワードを適用してください。


Type any key to continue

SunOS Secondary Boot version 3.00


Solaris Intel Platform Edition Booting System

Running Configuration Assistant...
Autobooting from Boot path: /pci@0,0/pci-ide@7,1/ide@0/cmdk@0,0:a

If the system hardware has changed, or to boot from a different
device, interrupt the autoboot process by pressing ESC.

Press ESCape to interrupt autoboot in 5 seconds.
      .
      .
      .
Boot Solaris

Select one of the identified devices to boot the Solaris kernel and
choose Continue.

To perform optional features, such as modifying the autoboot and property
settings, choose Boot Tasks.

An asterisk (*) indicates the current default boot device.

> To make a selection use the arrow keys, and press Enter to mark it [X].

[X]  NET : DEC 21142/21143 Fast Ethernet
on Board PCI at Dev 3                                                
[ ]  DISK: (*) Target 0, QUANTUM  FIREBALL1280A
on Bus Mastering IDE controller on Board PCI at Dev 7, Func 1
[ ]  DISK: Target 1:ST5660A
on Bus Mastering IDE controller on Board PCI at Dev 7, Func 1
[ ]  DISK: Target 0:Maxtor 9 0680D4
on Bus Mastering IDE controller on Board PCI at Dev 7, Func 1
[ ]  CD  : Target 1:TOSHIBA  CD-ROM XM-5602B  1546
on Bus Mastering IDE controller on Board PCI at Dev 7, Func 1

F2_Continue   F3_Back   F4_Boot Tasks   F6_Help
      .
      .
      .
               <<< Current Boot Parameters>>>
Boot path: /pci@0,0/pci-ide@7,1/ide@0/cmdk@0,0:a
Boot args: kernel/unix -r

Select the type of installation you want to perform:

1 Solaris Interactive
2 Custom JumpStart
3 Solaris Web Start

Enter the number of your choice followed by <ENTER> the key.

If you enter anything else, or if you wait for 30 seconds,
an interactive installation will be started.

Select type of installation:  b -s
      .
      .
      .
# mount /dev/dsk/c0t0d0s0 /a
      .
      .
      .
# cd /a/etc
# vi shadow
(ルートの暗号化パスワード文字列を削除する)
# cd /
# umount /a
# init 6

x86: カーネルデバッガ (kadb) を使ってシステムをブートする方法

  1. Type any key to continue プロンプトが表示されている場合は、任意のキーを押してシステムをリブートします。

    あるいは、リセットボタンを使用することもできます。

    システムが停止している場合は、電源スイッチを押してシステムを起動します。

  2. b kadb と入力して、カーネルデバッガをブートします。Enter キーを押します。

    5 秒以内に選択しない場合、システムは自動的に実行レベル 3 でブートします。

  3. システムが実行レベル 3 になっていることを確認します。

    ブートプロセスが正常に終了すると、ログイン画面かログインプロンプトが表示されます。


    hostname console login:
  4. F1 + A を押して、カーネルデバッガにアクセスできることを確認します。

    カーネルデバッガがブートすると、kadb[0]: プロンプトが表示されます。

x86: 例 — カーネルデバッガ (kadb) を使ってシステムをブートする


Type any key to continue
        .
        .
        .
            <<< Current Boot Parameters>>>
Boot path: /pci@0,0/pci-ide@7,1/ide@0/cmdk@0,0:a
Boot args:
Type    b [file-name] [boot-flags] <ENTER>     to boot with options
or      i <ENTER>                              to enter boot interpreter
or      <ENTER>                                to boot with defaults

            <<< timeout in 5 seconds>>>

Select (b)oot or (i)nterpreter: b kadb
        .
        .
        .
naboo console login: (ログイン名とパスワードを入力する)
(F1 + A を押して、カーネルデバッカにアクセスできることを確認する)