Solaris のシステム管理 (基本編)

ディスクスライスについて

ディスク上に格納されたファイルは、ファイルシステム中で管理されます。ディスク上の各ファイルシステムは「スライス」、つまりファイルシステム用に確保されたセクターセットのグループに割り当てられます。オペレーティングシステム (および、システム管理者) からは、各ディスクスライスは別個のディスクドライブであるかのように見えます。

ファイルシステムの詳細については、第 38 章「ファイルシステムの管理 (概要)」を参照してください。


注 –

スライスをパーティションと呼ぶこともあります。このマニュアルでは「スライス」と呼びますが、format ユーティリティなど、特定のインタフェースではスライスを「パーティション」と呼びます。


スライスを設定するときには、次の規則に注意してください。

SPARC プラットフォームと x86 プラットフォームでは、スライスの設定が少し異なります。次の表に、主な相違点を示します。

表 32–1 プラットフォームによるスライスの違い

SPARC プラットフォーム 

x86 プラットフォーム 

ディスク全体が Solaris オペレーティング環境用になる。 

ディスクはオペレーティング環境ごとに 1 つの fdisk パーティションに分割される。

VTOC – ディスクは 8 スライス (スライス 0 〜 7) に分割される。

EFI – ディスクは 7 スライス (スライス 0 〜 6) に分割される。

VTOC – Solaris の fdisk パーティションは 10 スライス (スライス 0 〜 9) に分割される。

SPARC: ディスクスライス

次の表に、SPARC システムのスライスの説明を示します。

表 32–2 SPARC: ディスクスライス

スライス 

ファイルシステム 

通常クライアントかサーバーのどちらにあるか 

説明 

ルート (/)

両方 

オペレーティングシステムを構成するファイルとディレクトリを含む。 

EFI – EFI ラベル付きディスクからはブートを実行できない。

スワップ 

両方 

仮想メモリー、つまり「スワップ空間」を提供する。 

— 

両方 

VTOC – 慣例的にディスク全体を表す。このスライスのサイズは変更しないこと。

EFI – サイトの必要に応じてオプションスライスを定義する。

/export

両方 

サイトの必要に応じて定義可能なスライス (任意)。 

クライアントシステムが必要とする代替オペレーティングシステムを格納するため、サーバー上で使用できる。 

 

両方 

サイトの必要に応じて定義可能なスライス (任意)。 

 

両方 

サイトの必要に応じて定義可能なスライス (任意)。 

システムに追加されるアプリケーションソフトウェアを格納する。インストール時に、/opt ファイルシステムにスライスが割り当てられていなければ、スライス 0 に /opt ディレクトリが作成される。

/usr

両方 

オペレーティングシステムのコマンド (「実行可能」コマンドとも呼ぶ) を含む。このスライスには、マニュアル、システムプログラム (initsyslogd など)、ライブラリルーチンも含まれる。

/home または

/export/home

両方 

VTOC – ユーザーによって作成されたファイルを格納する。

EFI – 適用できない

なし 

該当しない 

VTOC – 適用できない。

EFI – デフォルトで作成された予約済みスライス。VTOC の代替シリンダによく似た領域。このスライスは変更または削除しないこと。

x86: ディスクスライス

x86 システム上では、ディスクは fdisk パーティションに分割されます。fdisk パーティションは、Solaris など、特定のオペレーティングシステムで使用するように確保されたディスクの一部です。

次の表に示すように、Solaris は Solaris fdisk パーティション上に、0 から 9 までの番号が付いた 10 個のスライスを配置します。

表 32–3 x86: ディスクスライス

スライス 

ファイルシステム 

通常クライアントかサーバーのどちらにあるか  

種類 

ルート (/) 

両方 

オペレーティングシステムを構成するファイルとディレクトリを含む。 

スワップ 

両方 

仮想メモリー、つまり「スワップ空間」を提供する。 

— 

両方 

慣例的に、このスライスは Solaris fdisk パーティション全体を表す。このスライスのサイズは変更しないこと。 

/export

両方 

サイトの必要に応じて定義可能なスライス (任意)。 

クライアントシステムが必要とする代替オペレーティングシステムを格納するため、サーバー上で使用できる。 

 

 

サイトの必要に応じて定義可能なスライス (任意)。 

 

両方 

サイトの必要に応じて定義可能なスライス (任意)。 

システムに追加されるアプリケーションソフトウェアを格納する。インストール時に、/opt ファイルシステムにスライスが割り当てられていなければ、スライス 0 に /opt ディレクトリが作成される。

/usr

両方 

オペレーティングシステムのコマンド (「実行可能」コマンドとも呼ぶ) を含む。このスライスには、マニュアル、システムプログラム (initsyslogd など)、ライブラリルーチンも含まれる。

/home または /export/home

両方 

ユーザーによって作成されるファイルを含む。 

— 

両方 

Solaris がハードディスクからブートするために必要な情報を含む。このスライスのスライス番号は 8 であるが、Solaris fdisk パーティションの先頭に存在するため、ブートスライスと呼ばれる。

— 

両方 

代替ディスクブロック用に予約された領域。スライス 9 は代替セクタースライスと呼ばれる。 

raw データスライスの使用

SunOS オペレーティングシステムは、各ディスクのブロック 0 にディスクラベルを格納します。これは、raw データスライスを作成する Sun 以外の製品のデータベースアプリケーションを使用するときは、ブロック 0 から開始してはならないことを意味します。この領域に raw データスライスを作成すると、ディスクラベルが上書きされて、ディスク上のデータにアクセスできなくなります。

ディスク上の次の領域は、raw データスライス用に使用しないでください。raw データスライスは Sun 以外のデータベースアプリケーションによって作成されることがあります。

複数のディスク上のスライス配置

十分な大きさのディスクであれば、1 台ですべてのスライスとそれに対応するファイルシステムを確保できますが、通常はシステムのスライスとファイルシステムを確保するために複数のディスクが使用されます。


注 –

1 つのスライスを複数のディスクに分割することはできません。ただし、複数のスワップスライスを別々のディスクに配置することはできます。


たとえば、1 台のディスクにルート (/) ファイルシステム、スワップ領域、/usr ファイルシステムを入れ、別のディスクにユーザーデータを含む /export/home ファイルシステムやその他のファイルシステムを入れます。

複数のディスクを使用する場合、オペレーティングシステムソフトウェアとスワップ領域が入っているディスク (つまり、ルート (/)、/usr ファイルシステム、およびスワップ領域用のスライスが入っているディスク) を、「システムディスク」と呼びます。システムディスク以外のディスクを、「二次ディスク」または「非システムディスク」と呼びます。

システムのファイルシステムを複数のディスクに入れると、システムをシャットダウンしたりオペレーティングシステムソフトウェアをロードし直したりしなくても、二次ディスクのファイルシステムとスライスを変更できます。

また、複数のディスクを使用すると、入出力 (I/O) のパフォーマンスが改善されます。ディスク負荷を複数のディスクに分散すると、I/O のボトルネックを回避できます。

使用するスライスの決定

ディスクのファイルシステムを設定するときには、各スライスのサイズだけでなく、どのスライスを使用するかも決定します。どのように決定するかは、ディスクを接続するシステムの構成と、ディスクにインストールするソフトウェアによって異なります。

次のシステム構成があります。

システムの構成が異なれば、スライスの使用方法も異なります。次の表に例を挙げます。

表 32–4 システム構成とスライス

スライス 

サーバー 

スタンドアロンシステム 

ルート 

ルート 

スワップ 

スワップ 

— 

— 

/export

— 

/usr

/usr

/export/home

/home

システム構成の詳細については、システムタイプの概要を参照してください。


注 –

Solaris インストールプログラムは、インストール用に選択したソフトウェアに基づいてデフォルトのスライスサイズを表示します。