RAID-1 ボリューム (ミラー) および RAID-0 ボリューム (単一スライスの連結) は、次のガイドラインに従って操作してください。
カスタム JumpStart インストールと Solaris Live Upgrade は、Solaris ボリュームマネージャで使用可能な機能の一部をサポートします。これらのインストールプログラムでミラー化されたファイルシステムを作成するときは、次のガイドラインに従ってください。
RAID-0 ボリュームという用語は、ディスクストライプまたはディスク連結を表します。カスタム JumpStart と Solaris Live Upgrade インストールでは、単一スライスの連結のみ作成できます。インストール時またはアップグレード時に RAID-0 ストライプボリュームを作成することはできません。
カスタム JumpStart インストールでは、各ミラーにつき最大 2 つのサブミラーを作成できます。Solaris Live Upgrade では、各ミラーにつき最大 3 つのサブミラーを作成できます。通常、ほとんどのアプリケーションでは、2 つのサブミラーで十分なデータの冗長性が得られます。ディスクドライブのコストも比較的小さくてすみます。3 つのサブミラーでは、1 つのサブミラーをオフラインにしてバックアップを実行するときも、残りの 2 つのサブミラーでデータの冗長性を確保することができます。
カスタム JumpStart インストールでミラー化されたファイルシステムを作成する場合は、ミラーを作成する前にミラー化するファイルシステムを作成する必要はありません。
ファイルシステムのミラー化に使用するディスクやコントローラを選択するときは、次のガイドラインに従ってください。
コンポーネントをそれぞれ異なるコントローラに置くと、同時に実行できる読み取りや書き込みの数が増えます。
サブミラーのスライスは、異なるディスクとコントローラに配置します。同じミラーの 2 つ以上のサブミラーのスライスを同じディスクに置くと、データの保護機能が大幅に低下します。
サブミラーは、別個のコントローラに配置します。これは、コントローラやそのケーブルでは、ディスクよりも障害が発生する確率が高いためです。これにより、ミラーのパフォーマンスも向上します。
1 つのミラーでは、同じタイプのディスクとコントローラを使用します。特に、古いタイプの SCSI 記憶装置では、ディスクやコントローラのパフォーマンスがモデルやブランドによって大幅に異なることがあります。パフォーマンスレベルが異なるデバイスが同じミラーに混在していると、パフォーマンスが大幅に低下することがあります。
ファイルシステムのミラー化に使用するスライスを選択するときは、次のガイドラインに従ってください。
ルート (/)、swap、/usr を含むどのファイルシステムでもミラーを使用できます。また、データベースをはじめとするどのアプリケーションでもミラーを使用できます。
サブミラースライスが同じサイズになっていることを確認してください。サイズが異なるサブミラーを使用すると、ディスク領域が無駄になります。
ミラー化されたファイルシステムで、最初に接続したサブミラーがシリンダ 0 から始まらない場合、追加接続するすべてのサブミラーも、シリンダ 0 から始まらないようにする必要があります。最初のサブミラーがシリンダ 0 から始まらないミラーに、シリンダ 0 から始まるサブミラーを接続しようとすると、次のエラーメッセージが表示されます。
can't attach labeled submirror to an unlabeled mirror |
開始シリンダは、すべてのサブミラーで同じにする必要はありませんが、すべてのサブミラーにシリンダ 0 が含まれるか、すべてのサブミラーにシリンダ 0 が含まれないかのどちらかでなければなりません。