Solaris ボリュームマネージャの管理

記憶装置管理の紹介

記憶装置管理は、システムのアクティブなデータが格納されているデバイスを制御するための手段です。 ハードウェア障害やソフトウェア障害などの予期せぬ事態が発生したあとでも、アクティブなデータを以前と同じ状態で利用できる必要があります。

記憶装置ハードウェア

データを格納するには、さまざまなデバイスを利用できます。 記憶装置の要件にもっとも適したデバイスは、主に次の 3 つの要素を考慮して決定します。

Solaris ボリュームマネージャは、性能、可用性、およびコストの間で最適なバランスを保つのに役立ちます。 Solaris ボリュームマネージャを使用することにより、最善のトレードオフを達成できます。

Solaris ボリュームマネージャは、SolarisTM オペレーティング環境を稼働するシステム上でサポートされているすべての記憶装置に対して使用できます。

RAID レベル

RAID は Redundant Array of Inexpensive (または Independent) Disks の略語です。 RAID とは、ユーザーからは 1 つの大きなディスクドライブに見えるディスク群 (アレイまたはボリュームと呼ばれる) を意味します。 構成によって異なりますが、このアレイによって信頼性や応答時間が向上したり、記憶容量が増加したりします。

技術的には、6 つの RAID レベル (0 から 5) があります。各レベルは、データの冗長性を確保しながらデータの分散を図る方法に対応しています。 (RAID レベル 0 は、データの冗長性を提供しませんが、通常は RAID の分類に含まれます。 RAID レベル 0 は、現在使用されているほとんどの RAID 構成の基礎になっています。)RAID レベル 2、3、4 をサポートしている記憶装置環境はほとんど存在しないため、それらの環境の説明は省略します。

Solaris ボリュームマネージャは、次の RAID レベルをサポートします。