Solaris ボリュームマネージャの管理

RAID 5 ボリュームの作成


注意 – 注意 –

32 ビットカーネルの Solaris オペレーティング環境、または Solaris 9 4/03 より前のバージョンの Solaris オペレーティング環境を実行する予定がある場合は、1T バイトを超えるボリュームを作成しないでください。Solaris ボリュームマネージャでの大容量ボリュームのサポートについては、Solaris ボリュームマネージャの大容量ボリュームのサポートについての概要を参照してください。


RAID 5 ボリュームを作成するには

  1. Solaris ボリュームマネージャコンポーネントを作成するための前提条件RAID 5 ボリュームを作成するための背景情報を確認します。

  2. 次のどちらかの方法で RAID 5 ボリュームを作成します。

    • Solaris 管理コンソール内の「拡張ストレージ」から「ボリューム (Volumes)」ノードを開き、「アクション (Action)」、「ボリュームの作成 (Create Volume)」の順に選択し、ウィザードの指示に従います。 詳細は、オンラインヘルプを参照してください。

    • 次の形式の metainit コマンドを使用します。


      metainit name -r component component component
      
      • name は、作成するボリュームの名前です。

      • r は、RAID 5 ボリュームを作成することを意味します。

      • component には、RAID 5 ボリュームに含めるスライスまたはソフトパーティションを指定します。

      飛び越し値を指定する場合は、-i interlace-value オプションも指定します。 詳細は、metainit(1M) のマニュアルページを参照してください。

例 — 3 つのスライスから成る RAID 5 ボリュームを作成する


# metainit d45 -r c2t3d0s2 c3t0d0s2 c4t0d0s2
d45: RAID is setup

この例では、-r オプションを使って 3 つのスライスから成る RAID 5 ボリューム d45 を作成します。 d45 の飛び越し値には、デフォルトの 16K バイトを使用します。 RAID 5 ボリュームが設定されて、ボリュームの初期化が開始されたことを示すメッセージが表示されます。

ボリュームの初期化が終わるまで RAID 5 ボリュームを使用することはできません。

次の作業

新たに作成した RAID 5 ボリュームにファイルシステムを作成する場合は、『Solaris のシステム管理 (基本編)』の「ファイルシステムの作成 (手順)」を参照してください。 データベースなど、raw ボリュームを使用するアプリケーションは、独自の方法でこのボリュームを認識できなければなりません。

ホットスペアプールと RAID 5 ボリュームを関連付ける手順については、ホットスペア集合とボリュームを対応付けるにはを参照してください。