metarename コマンドに -x オプションを指定することによって、親子関係のあるボリュームの名前を交換できます。 詳細は、ボリューム名を変更するにはと、metarename(1M) のマニュアルページを参照してください。
Solaris ボリュームマネージャでは、多少の制約はありますが、ほとんどのタイプのボリュームの名前をいつでも変更できます。
ボリューム名の変更や交換は、ボリューム名を管理する上で便利な機能です。 たとえば、ファイルシステムのすべてのマウントポイントをある範囲の数値内に収めることができます。 あるいは、論理ボリュームの命名規則に従ってボリューム名を変更したり、トランザクションボリュームの名前にそのボリュームを構成しているボリュームが使用している名前と同じものを使用することができます。
ボリューム名を変更するときは、ボリュームが使用中でないことを確認してください。 ファイルシステムとして使用されている場合は、マウントされていたり、swap として使用されていないことを確認してください。 データベースなど、raw デバイスを使用するその他のアプリケーションは、独自の方法でデータへのアクセスを停止できなければなりません。
ボリューム名の変更に伴う特別な考慮事項は、次のとおりです。
ソフトパーティション
ソフトパーティションが直接作成されているボリューム
ログデバイスとして使用されているボリューム
ホットスペア集合
ディスクセット内のボリュームの名前を変更することはできますが、 それによって、そのボリュームを別のディスクセットに移動することはできません。
ボリューム名の変更は、Solaris 管理コンソール内の「拡張ストレージ」かコマンド行 (metarename(1M) コマンド) から行うことができます。