# umount /home # metarename d10 d100 d10: has been renamed to d100 (ファイルシステムが新しいボリュームを参照するように /etc/vfstab ファイルを編集する) # mount /home |
この例では、ボリュームの名前 d10 を d100 に変更します。 d10 にはマウントされているファイルシステムが格納されているため、ボリューム名を変更するためには、このファイルシステムのマウントを解除する必要があります。 このファイルシステムのエントリが /etc/vfstab ファイル内に存在している場合は、そのエントリが新しいボリューム名を参照するように変更します。 たとえば、次の行を見てください。
/dev/md/dsk/d10 /dev/md/rdsk/d10 /docs ufs 2 yes - |
上記の行を次のように変更します。
/dev/md/dsk/d100 /dev/md/rdsk/d100 /docs ufs 2 yes - |
既存のミラーやトランザクションボリュームが存在する場合、metarename -x コマンドでミラーやトランザクションボリュームを削除しても、そのボリュームを構成するボリュームのデータは保持できます。 たとえば、トランザクションボリュームの場合には、マスターデバイスが ボリューム (RAID 0、RAID 1、または RAID 5 ボリューム) である限り、そのボリュームのデータは保持されます。