Solaris 9 9/04 リリースにおけるシステム管理に関するバグ情報について説明します。
Solaris 7 のディスクレスクライアントを構成する場合、OS サービスを追加した後、OS サービスにパッチ 106978-10 および 107456-01 を適用する必要があります。
このパッチを適用しないと、ディスクレスクライアント追加時に設定したクライアントのパスワードが、正しく反映されない場合があります。
パッチを OS サービスに追加する方法については、『Solaris のシステム管理 (基本編)』を参照してください。
Solaris 8、Solaris 8 6/00、Solaris 8 10/00 のディスクレスクライアントを日本語環境で構成する場合は、OS サービスを追加した後、OS サービスにパッチ 110416-02 を適用する必要があります。
このパッチを適用しないと日本語入力システム ATOK12 が正しく動作せず、 CDE 上でアプリケーションが正しく起動できないなどの問題が発生することがあります。
パッチを OS サービスに追加する方法については、『Solaris のシステム管理 (基本編)』を参照してください。
Solaris 2.6 3/98 または 5/98 の Sun4U ディスクレスクライアントを構成する場合は、 OS サービスを追加した後、OS サービスにパッチ 105654-03 を適用する必要があります。
このパッチを適用しないと Sun4U ディスクレスクライアントがブート中にハングアップすることがあります。
パッチを OS サービスに追加する方法については、『Solaris のシステム管理 (基本編)』を参照してください。
保存停止・復元再開 (cpr) サイクル中にパニックが発生すると、システムがハングアップすることがあります。この問題は、XVR-1000 グラフィックスアクセラレータをインストールした Sun BladeTM 2000 ワークステーションで多く発生します。まれに、ほかの SPARC ベースのシステムでも、パニックが発生したときに同様なハングアップが発生することがあります。パニックが発生した時、コアダンプは保存されず、コンソールにプロンプトが表示されなくなります。この問題は、カーネルデバッガ (kadb) をアクティブにしていると発生しやすくなります。
回避方法: システムを使用できる状態に復元するには、手作業でシステムをリブートしてください。
cpr モジュールを使用して、システムを保存停止および復元再開すると、システムがパニックすることがあります。次のようなエラーメッセージが表示されます。
panic[cpu2]/thread=2a100337d40: pcisch2 (pci@9,700000): consistent dma sync timeout |
回避方法: この機能をサポートするシステムで、保存停止・復元再開操作を行わないでください。
Stop-A や L1-A などのキーボードシーケンスを使用してシステムを停止しようとすると、システムがパニックすることがあります。この場合、次のようなエラーメッセージが表示されます。
panic[cpu2]/thread=2a100337d40: pcisch2 (pci@9,700000): consistent dma sync timeout |
回避方法: OpenBootTM PROM に入るときには、キーボードシーケンスを使用しないでください。
ロケール管理ツールは繁体字中国語ロケールを適切にインストールしません。このエラーは、このツールが SUNWhjmfp パッケージのインストールに失敗するために発生します。たとえば、次のコマンドを入力します。
# localeadm -a zh_tw path_to_image
SUNWhjmfp パッケージのインストール中、ロケール管理ツールの処理が停止します。そして、次のエラーメッセージが表示されます。
pkgadd: ERROR: no package associated with <UNWhjmfp> There was an error adding package UNWhjmfp to the system. |
回避方法: 繁体字中国語ロケールを追加する前に、次の手順を実行してください。
スーパーユーザーになります。
/usr/sadm/lib/localeadm/ ディレクトリに移動します。
Locale_config_S9.txt ファイルを開きます。
先頭の「S」が抜けている「UNWhjmfp」という文字列を検索します。
この「UNWhjmfp」を「SUNWhjmfp」に置換します。
繁体字中国語ロケールをインストールします。
# localeadm -a zh_tw path_to_image
あるいは、次のパッチを適用します。このパッチはシステムのプラットフォームによって異なります。
SPARC ベースのシステムの場合、パッチ ID 117590-04 以降
x86 ベースのシステムの場合、パッチ ID 117591-04 以降
Universal Serial Bus Architecture (USBA) モジュラーデバッガ (mdb) コマンドは、いくつかの x86 システム上では自動的に構成されないことがあります。
回避方法: USBA の mdb コマンドにアクセスするには、mdb を開始した後で次のコマンドを実行して usba mdb モジュールを手動で読み込みます。
> ::load usba |
usba mdb モジュールを読み込んだ後で、次のコマンドを実行すると、すべての USB コマンドのリストを取得できます。
> ::dcmds ! grep usb |
Solaris SOFTWARE 1 of 2 CD を使用して必要なパッケージをインストールしている場合、ロケール管理ツール (localeadm) は新しいロケールの設定に失敗します。この失敗は、Solaris SOFTWARE 1 of 2 CD からパッケージをインストールしているときに発生します。このツールは 1 of 2 CD を自動的に排出しません。結果として、次の CD を挿入できず、インストールを継続できません。
回避方法: 自分のロケール用のパッケージをインストールする場合には、Solaris DVD またはネットワークインストールイメージを使用してください。どちらも利用できない場合は、次の手順を実行してください。
インストールしているロケールを設定するために必要な Solaris パッケージの一覧を取得します。
% localeadm -v -q option
option は、設定しているロケールの名前です。たとえば、西ヨーロッパロケールの場合は「weu」を入力します。
パッケージの一覧は、次のインストール CD で見つかった順に表示されます
Solaris SOFTWARE 1 of 2 CD
Solaris SOFTWARE 2 of 2 CD
Languages CD
一覧に表示されたパッケージを、それぞれの CD から自分のマシンまたはネットワーク上のディレクトリにコピーします。これらのパッケージへの各 CD における正確なパスを知るには、find コマンドを使用します。
localeadm コマンドを再実行して、これらのパッケージをインストールします。ソースディレクトリは、前の手順でパッケージをコピーしたディレクトリです。
Solaris 9 9/04 ソフトウェアで 4G バイトを超える DVD の読み取りおよび書き込みを行うと、問題が発生します。
この問題は、32 ビット SPARC プラットフォームと x86 プラットフォームの両方で発生します。この問題は、データが 4G バイト以下の DVD の場合、または 64 ビット SPARC プラットフォームの場合には発生しません。
4G バイトごとに同じデータが繰り返されるように見えます。4G バイトを超える DVD はマウントして読み取ることは可能ですが、ファイルによっては破壊されたように見えたり、アクセスできなかったりする可能性があります。さらに、4G バイトを超えるオフセットへの書き込みは、DVD 上の既存のデータの破壊を引き起こす可能性もあります。
回避方法: ありません。
これは、Solaris 9 9/04 (x86 版) ソフトウェアがインストールされた、Service パーティションを保持する Sun LX50 のブート時に発生します。F4 ファンクションキーを押すことで Service パーティションのブートを選択できますが、オプションを選択すると画面が空白になります。システムは Service パーティションのブートに失敗します。
回避方法: BIOS ブート画面の表示時に、F4 キーを押さないでください。タイムアウト後に「Current Disk Partition Information」画面が表示されます。type=DIAGNOSTIC に対応する「Part#」列の番号を選択します。続いて Return キーを押します。Service パーティションがブートします。
Solaris WBEM Services 2.5 デーモンは、com.sun.wbem.provider インタフェースまたは com.sun.wbem.provider20 インタフェースに書き込まれたプロバイダを検出できません。これらのインタフェースに書き込まれたプロバイダ用に Solaris_ProviderPath インスタンスを作成した場合でも、Solaris WBEM Services 2.5 デーモンはプロバイダを検出しません。
回避方法: デーモンがこのようなプロバイダを検出できるようにするには、Solaris WBEM Services 2.5 デーモンをいったん停止してから再起動します。
# /etc/init.d/init.wbem stop # /etc/init.d/init.wbem start |
javax
API を使用してプロバイダを作成した場合は、Solaris WBEM Services 2.5 デーモンを停止してから再起動する必要はありません。Solaris WBEM Services 2.5 デーモンが javax
プロバイダを動的に認識します。
javax
アプリケーションプログラミングインタフェースではなく、com.sun アプリケーションプログラミングインタフェースを使用して WBEM ソフトウェアを開発する場合、全面的にサポートされるのは、Common Information Model (CIM) リモートメソッド呼び出し (RMI) だけです。XML/HTTP など、他のプロトコルについては、com.sun アプリケーションプログラミングインタフェースで完全に機能するという保証はありません。
次の表に、RMI では正常に実行され、XML/HTTP では失敗する呼び出しの例を示します。
メソッド呼び出し |
エラーメッセージ |
---|---|
CIMClient.close() |
NullPointerException |
CIMClient.execQuery() |
CIM_ERR_QUERY_LANGUAGE_NOT_SUPPORTED |
CIMClient.getInstance() |
CIM_ERR_FAILED |
CIMClient.invokeMethod() |
XMLERROR: ClassCastException |
Solaris 管理コンソール (Management Console) の Mounts and Shares ツールでは、ルート (/)、/usr、/var などのシステムに必須なファイルシステム上のマウントオプションを変更できません。
回避方法: 次のいずれかを実行してください。
mount コマンドとともに remount オプションを使用する。
# mount -F file-system-type -o remount,additional-mount-options \ device-to-mount mount-point |
-remount オプションを指定した mount コマンドで行なったマウント属性の変更は、一時的なものです。また、上記のコマンドの additional-mount-options の部分で指定しなかったマウントオプションのすべてがシステムによって指定されたデフォルト値を継承するわけではありません。詳細は、マニュアルページのmount_ufs(1M)を参照してください。
/etc/vfstab ファイル内の適切なエントリを編集することによって、ファイルシステムのマウントプロパティを変更し、システムを再起動する。
Sun ONE Console の「証明書の管理」ダイアログ等でボタンが重なって表示されたり、欠けて表示されたりという問題が発生する場合があります。
回避方法 : ウィンドウの幅を広げることでこの問題を回避できます。
admintool 上でログインシェルを sh または ksh に指定してユーザーを作成した場合、ホームディレクトリに自動生成される .profile には以下の 1 行が記述されています。
stty istrip
この行は、入力文字を 7 ビットにストリップすることを意味していますので、このままの設定ではそのユーザーが端末上で日本語入力を行うと、文字が化けてしまいます。
回避方法: 上記の 1 行をコメントにするか、もしくは削除してください。